最後の晩餐。
ついに湯沢町にも飲食店の時短営業が要請されてしまいました。
9月3日から9月16日まで、新潟県全域で20時(認定店は21時)までの時短営業。
この様な事態は昨年の5月以来。
観光客も少ない9月上旬の湯沢ですが、益々寂しい街になってしまう予感…。

夜中までお店で呑める最終日、
お世話になっているお店行脚で最後の晩餐です。

味道楽名物プリンとビールでアーライッ!

スイングバーではギネスでアーライッ!

からのウイスキー。
スプリングバンクを初体験。
同名のお店にはもう何年もお世話になっているのですが(笑)
さいこ~!!
こんなに美味しいお酒だったなんて!
お値段少々お高めですが、都会でいただくよりはかなりリーズナブル。
ハマってしまいそうです。

スコットランドの地図ガチャ大会となりました。
初めて聞くダルモア、スコッチ初心者にも呑みやすくて美味しい。

お隣のウイスキー博士が呑んでいたモノも試飲させていただきました。
Y's Caskのボトラーズモノ、カリラ8年、
カスクストレングスなのでアルコール度数61.2度!
スモーキーでピートが効いた上級者のお味でした。

アイラ島繋がりでマスターがオススメしたのがこれ。
ビッグピート。
ラベルのおじさんが強烈でイロモノ?かと思いましたが、
4種類のアイラモルトを使用した贅沢なブレンデッドモルトです。
一口目は正にこのおじさんと同じ表情になっていたはず。
正露丸の味だ!と形容したら否定されたけど(笑)
ストレートから少しだけ加水したりして味と香りの変化を楽しみます。
このピート感、クセになりそうかも。

〆は木星で。
また12時間以上呑み続けてしまった(笑)
しばらく朝までアーライッ!は封印です。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 越後湯沢オイスターモルト祭り。 (2021/10/10)
- 値段じゃないのよ。 (2021/10/04)
- オフシーズンのスキー場。 (2021/10/02)
- 木星帰りの男。 (2021/09/30)
- 禁断の家呑み。 (2021/09/28)
- 時短営業なら昼から呑めばいい。 (2021/09/26)
- 越後湯沢の時短営業。 (2021/09/24)
- 最後の晩餐。 (2021/09/22)
- 越後湯沢のビアガーデン。 (2021/09/20)
- 越後湯沢の迎え酒。 (2021/09/18)
- 夏の越後湯沢肉祭り。 (2021/09/16)
- おでん居酒屋でフレンチ。 (2021/09/14)
- ゴーヤー最高、大麦最高。 (2021/09/12)
- 越後湯沢美味しい夜の部。 (2021/09/10)
- 観光地の憂鬱。 (2021/09/08)