FC2ブログ

アイリッシュコーヒーゼリー。



すっかりウイスキーにハマってしまいましたが、
この銘柄だけは数年前から夜の部の〆に愛飲しておりました。



アイリッシュウイスキーのジェムソン。
色々試すようになってからはまだ3ヶ月くらいですが、
このジェムソンだけは夏の乗鞍で定番でしたからね(笑)

アイリッシュコーヒー、
最初はウイスキーのカクテルだって事も知らずに、へぇそんなのもあるのか…くらいでしたが、
ジェムソンとホットコーヒー、そして生クリーム、
ウイスキーは苦手だったのですが、その美味しさに惚れてしまったのでした。

やはり、夏乗鞍スプリングバンクでのアイリッシュコーヒーがウイスキーにハマる一番のきっかけです。



そんなお気に入りのアイリッシュコーヒーなのですが、
越後湯沢で呑めるお店は無い。(知らないだけかも…?)
って事で自宅で初めてのカクテル作り。



マスターのように上手く出来ませんが見様見真似で作ってみました。
生クリームが上手く浮かない…。



ちなみに砂糖は使わずにブラックコーヒー。
生クリームが混ざってしまうのはそれが原因かも。
甘いモノは好きなのですが、呑むモノは甘すぎない方がイイ。



さいこ~!!

ホットのお酒は普段あまり呑みませんが、これだけはアリ。
これから始まるスノーシーズンにもピッタリなお酒です。



ジェムソンをアイスコーヒーで割ってシナモンを添えてもイイ!



材料が揃っているから何だかアレンジもしたくなる。
自宅で簡単おやつとして、よくコーヒーゼリーを作ります。



これにジェムソンを入れたらどうなるのか!?
気になるよね(笑)



一見何の変哲も無い普通のコーヒーゼリー。
だが、そのお味は…!?



嗚呼…アイリッシュコーヒー味のゼリー(笑)
これはかなりアリだぞ!!



超さいこ~!!

ちょっと見た目が汚いかもですが、
生クリームと掻き混ぜていただくとめっちゃ美味~い。



アレンジと言うか、ゼラチンが足らなくて必要な分量の半分程度で作ったモノ。
これも中々イイ!!
液体と固体の中間で、プルプルの呑むゼリーのアイリッシュコーヒー仕様。

ジェムソンの分量は、コーヒーと1対1くらいでもイケます。
食べ過ぎ酔い過ぎ注意ですが(笑)



余った生クリームどうしようかなと思い作ったつまみ。
豚肉に小麦粉をまぶしてクミンシードとターメリックとコリアンダーで炒める。
そいつに生クリームを投入して塩胡椒で味を調える。

かなり適当だけど、カレー味のシチュー風?
多分同じモノは二度と作れない不思議な料理が出来上がりました(笑)

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事