777円。
自治体の経済支援に加え店舗独自のキャンペーンも活発になってきました。

何と、
駅前の某居酒屋、
“7の付く日”は2時間呑み放題777円!!
パチンコ屋のイベントみたいな発想だな(笑)
自宅で発泡酒を呑むより安いジョッキの生ビール。
夜の街に少しでも人が戻ってくるように動きだしております。

でもやっぱりこの高級瓶ビールの方がいいよね(笑)

日付が変わったらスコッチな夜。

スモーキーなハイボールが美味い!!

最近cabでビールを呑んでないな(笑)

ビールよりもハイボールの方がお腹に溜まらない気がするのですが…。
ビールよりもついつい呑み過ぎてしまいます。

ですので帰宅してからもついついアーライッ!してしまう(笑)

バランタインファイネスト、
お値段を考えると物凄くコスパがイイ。
最近ハマっております。
17:00から呑み放題で12時間以上ずーっと呑んでいる、
なんでこんなに水分を摂取できるのだ!?
人体って不思議です(笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- たけのこの里を美味しくいただく方法。 (2021/11/20)
- やっぱり緑が好き。 (2021/11/12)
- アイリッシュコーヒーゼリー。 (2021/11/10)
- 美しい湯沢高原の紅葉散策。 (2021/11/08)
- 肉の日。 (2021/11/06)
- キャンベルタウンの夜。 (2021/11/04)
- 越後湯沢の城跡。 (2021/10/29)
- 777円。 (2021/10/27)
- ドラゴンドラ秋の紅葉シーズンが始まりました。 (2021/10/23)
- コキアが満開湯沢高原。 (2021/10/21)
- 上越線の車窓から。 (2021/10/14)
- 秋の味覚、アケビの洗礼。 (2021/10/12)
- 越後湯沢オイスターモルト祭り。 (2021/10/10)
- 値段じゃないのよ。 (2021/10/04)
- オフシーズンのスキー場。 (2021/10/02)