肉の日。
先月の29日、ニクの日だしガッツリお肉が食べたいなぁと近所のスーパーを偵察してみたら、
賞味期限当日の牛肉に半額シールが!!
半額シール大好き(笑)

スーパーの安肉ですが、出来るだけ美味しくいただきたい。
いくつかの簡単なルールを守れば、安肉でも十分美味しく焼けます。
先ずは調理する前に肉を常温に戻します。
包丁でスジを切り、フォークで赤身部分に小さな穴を入れます。

スキレットを強火でガンガン熱します。
テフロン加工のフライパンは強火NG。
煙が出るくらい熱したら、牛脂を溶かします。

生の状態の肉にも牛脂をぬりこみます。

味付けはシンプルに塩、胡椒。

強火で一気に焼きます。
片面1~2分程度、ひっくり返すのは1回のみ。

焼き上がってもすぐに切ってはいけません。
アルミホイルで包んで、焼いた時間と同じくらい休ませます。

休ませている間にニンニクを焼き、肉も再びフライパンへ。
スキレットは鋳鉄なのでフォークとナイフでガシガシヤッテも大丈夫。
そのまま食卓へ。

さいこ~!!
スーパーの安肉とは思えない美味しさ!!
ウイスキーストレートはあまり肉には合いませんでした(笑)
肉料理にはハイボールなのかな!?

1ポンドステーキが千円以下で買えてしまうスーパーノグチ。
駐車場から眺める大峰山の紅葉にも癒されます。
湯沢の紅葉は街に近い里山が見頃となってきました。
紅葉が終われば…いよいよですね!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 変わったモノ、定番のモノ、越後湯沢酒日記。 (2021/11/27)
- 深夜から明け方にかけての魔の誘惑。 (2021/11/24)
- 雪乞い牡蠣パーティー。 (2021/11/22)
- たけのこの里を美味しくいただく方法。 (2021/11/20)
- やっぱり緑が好き。 (2021/11/12)
- アイリッシュコーヒーゼリー。 (2021/11/10)
- 美しい湯沢高原の紅葉散策。 (2021/11/08)
- 肉の日。 (2021/11/06)
- キャンベルタウンの夜。 (2021/11/04)
- 越後湯沢の城跡。 (2021/10/29)
- 777円。 (2021/10/27)
- ドラゴンドラ秋の紅葉シーズンが始まりました。 (2021/10/23)
- コキアが満開湯沢高原。 (2021/10/21)
- 上越線の車窓から。 (2021/10/14)
- 秋の味覚、アケビの洗礼。 (2021/10/12)