スペイサイドオリジンの夜。

村のおやじから始まる夜の部。

ビールのつまみにはやっぱり居酒屋料理です。

スイングバーに移動してまたまたジョニーウォーカー。
今夜はスペイサイドオリジンです。
このジョニーウォーカーオリジンシリーズとは、
ジョニーウォーカーブラックラベルに含まれる4つの地方の構成原酒を地方ごとにピックアップしたシリーズ。
4つの地方とはもちろん、
ハイランド、ローランド、スペイサイド、アイラ島の4地方。
現在日本ではスペイサイドとアイラの2種類が酒屋などで入手する事ができます。
スペイサイドオリジンのキーモルトはカーデュとグレンデュラン。
あまり馴染みがないので今までスルーしていましたが、
アイラオリジンが美味しかったのでこちらも試してみたくなりました
お味の方は…、
ラムレーズン!? 中々良い。
結構好みの味だったのだけど、お次のヤツにすっかりヤラレテしまいました。

マスターの好みをリクエストしたら出てきた1杯。
アランのシェリーカスク。
さいこ~!!
豊潤な香りで濃厚だけどフルーティー。
カスクストレングスでアルコール度数は55.8%。
年数表記の無いノンエイジなのにイヤなアルコール感が無い。
熟成年数だけが正義ではないのですねぇ。

cab9に移動したら新入荷が。
マッカラン12年トリプルカスク。

ラガヴーリン10年。
16年は呑んだ事ありましたが10年は初めて見かけました。
もうこの時間になってくると酔っぱらっていて味はあまり覚えていない(笑)

そんな時は定番のバーボン。
越後湯沢の夜はフォアローゼズブラックこそ正義なのです。
多分こんなにどこのお店にもローゼズブラックが置いてある街は無いだろうな(笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 美味しい越後湯沢。 (2021/12/26)
- あぶないメープルシロップ。 (2021/12/14)
- プリンスポイントのリフト券交換が開始されました。 (2021/12/13)
- コーヒー牛乳モルト。 (2021/12/12)
- 今週も滑らない週末。 (2021/12/11)
- 滑らない週末。 (2021/12/06)
- 1日に30軒もコンビニに立ち寄るなんて狂っている。 (2021/12/02)
- スペイサイドオリジンの夜。 (2021/11/30)
- アイラオリジンの夜。 (2021/11/29)
- 変わったモノ、定番のモノ、越後湯沢酒日記。 (2021/11/27)
- 深夜から明け方にかけての魔の誘惑。 (2021/11/24)
- 雪乞い牡蠣パーティー。 (2021/11/22)
- たけのこの里を美味しくいただく方法。 (2021/11/20)
- やっぱり緑が好き。 (2021/11/12)
- アイリッシュコーヒーゼリー。 (2021/11/10)