FC2ブログ

降雪後の快晴、気持ちイイかぐら。

21-22シーズン 7日目 天候:晴れ
12/9(木) かぐらスキー場でスノーボード。





あれ!?

のんびりしていたらロープウェイの運行が20分間隔になる時間でした(笑)



すっきり晴れたかぐらスキー場。
降雪が無いのは悲しいですが、快晴はやはり気持ちいい。
最近みつまたから下は雨ばかりでしたからね…。



天気がいいとみつまたのお散歩も楽しいな。



お山は白さを増しました。
下は雨でも上は雪。
かぐらエリアを目指す気持ちが高鳴ります。



ゴンドララインは…あまり見ないようにしました(笑)



昨夜の雨も標高1,500メートルくらいから雪だったようです。



テクを抜けると別世界。



嗚呼…美しい。



迂回の様子を見る限り、朝イチはまあまあ良かったのかも!?



降った雪は重いけど、今は積もる雪が嬉しい季節です。



かぐりーくんも嬉しそうだ。



だって、脚下はパウダーですよ(笑)



晴れた日はパノラマがイイ!
田代湖が輝いております。



重重パウダーの残飯処理楽しい~!!



ジャイアントにもいっぱい残っています。



さいこ~!!

重重だけど固いとこは無いので楽しいね。
あっという間に脚パンパンだけど(笑)



こんな日は裏山が正解なんだろうなぁ。
でもまだ時期尚早、年内に行けたらなとうっとり眺めていたら…!?



嗚呼…!!

パウダー大好きH氏、こっそりご来場されていたのか(笑)



滑走は最高だろうけど、まだ埋まるべき所は埋まっていない。
山のスキル上級者以外近づけない…。
藪や沢がどうなっているか気になるけど、永遠の藪漕ぎと沢渡り?だよね。



ゲレンデにも楽しみはいっぱいあります。



コブもさいこ~!!



そして、実は、本日一番のさいこ~!!はゴンドラコースでした(笑)

この時期まだ地形が出ている。
融雪に伴い地雷原の連続。
めっちゃ走る雪質。

この条件が揃うと単調なゴンドラコースがめちゃくちゃオモシロイ。



でもこのまま降雪が訪れないとゴンドラコースもピンチです。
次の降雪予報は日曜の夜からか?
どうにか週末営業まで耐えてくれるといいのですが…。



高津倉山(ガーラ湯沢スキー場)と大峰山(湯沢高原スキー場)と白板山(神立スノーリゾート)の裏、
そして飯士山(岩原スキー場)を眺めながらリフトで下るみつまたは今だけ!
これが中々良いのです。

標高1,000メートルより下の山は白いとこがほとんど消えてしまいました。
週末オープン予定であったガーラもオープン延期が決まってしまいました。

湯沢のスキー場で唯一オープンしているかぐらスキー場。
みつまたは徒歩とリフト移動ですが、かぐらエリアは積雪も十分。
里のゲレンデはこれからの降雪に期待するとして、
少雪時期の今だからこそかぐらのポテンシャルの高さがありがたい。



下山したら“がんばろう湯沢”の購入を忘れずに。



駅でがんばろう湯沢を購入してからマツキヨ~のぐちでさっそくお買い物に使用させていただきます。
最近野菜が安くなってきたので助かるなぁ。

公式サイト
にて販売場所と取扱店(使用可能施設)を確認できます。
取扱店は日々更新されているので要チェックです。
本日は苗場のスマイル、その前は筍や駅前の勝味やラーショが追加登録されておりました。

残念な事に、全然売れていません(笑)
湯沢町単体の施策ですのでアピール不足、認知度が低いからか。
25%のプレミアム付き商品券で使用可能施設はかなり豊富。
スキー場でリフト券購入やスクール、レストランで使用しても良し。
宿泊や夜の部で使用しても良し。
スーパーやドラックストア、コンビニやおみやげに使用しても良し。
チューンナップやスノー用品の購入に使用しても良し。

町民だけでなく、スキー場目的の観光客でもかなり使い勝手はいいはずです。
有効期限があるから買い辛い?
酒屋で日本酒、バーボン、ビールにアブサン、焼酎、どぶろく、テキーラ何でもこい!酒持ってこい!
すればあっという間に無くなりますよ(笑)

スキー場発表積雪量
山頂:60cm
山麓:20cm

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事