パノラマ圧雪ファーストトラックが気持ちイイ。
【21-22シーズン 14日目】 天候:晴れ
12/23(木) かぐらスキー場でスノーボード。
どうにか起床して朝イチみつまたに辿り着きました。
昨日は強風の為、かぐら1ロマまで、これはハズセマセン。

おや!?
降雪アリ強風運休明けとは思えない静けさ。
結果的に1便出発時はまぁまぁ行列になっていましたが、
いつも平日はこの程度であって欲しい。

ビシッと圧雪されたかぐらメイン。

発表値ではマイナス11℃。
降雪量はそこまで多くないけど雪質はトップシーズンそのもの。

こんな日は圧雪がいいのですが、

やっぱりジャイアントに吸い込まれてしまう(笑)
先行者のスプレイが透けて見えるほどのサラサラパウダー。
雪質は今シーズン一番でした。
ただし、底付きアリ、斜度変化や風に叩かれる箇所ではガリガリくんも…。
惜しい…惜しすぎる。
重い雪だったらこれらを誤魔化せたのにな。
雪質が良すぎるのが仇になってしまった形です。
2本目はどうしようかな?と悩んでいたら…、

嗚呼…パノラマファーストトラックではないか!
圧雪されていたから1本目で誰も突入しなかったって事か。
この状況なら圧雪が正解でしょう。

さいこ~!!
後ろからは誰も来ない。
後ろを気にせずターン出来るシーンって何気に平日でも滅多にありません。
スノーボードの場合、バックサイドのターンは後ろがほとんど見えないし、
スキーの場合はどちらも後ろは見えないので、ゲレンデでは限界まで攻められません。
後方から追突された事が幾度かあり、それがトラウマで滑走中も後方確認ばかりしていますが、
この様なシーンなら(完全に前だけ見ているわけではないけど)前方に集中できます。
そーいえば、
バックカントリーとコブが好きなのは、後ろから追突される可能性が少ないからなのかも??
真っ新なバーンに自分だけのライン、気持ちイイ!!

迂回コースもファーストトラックでした。
端パウが結構溜まっていて、壁の当て込みが気持ちイイ!!

しかし、
下地が固く、その上に降った雪が軽すぎたので売り切れはあっという間。

藪がもう少し埋まれば探索エリアが広がるのにな。
週末の寒波でトップシーズン突入を願います。

メインはもう完全にダメダメモード。

脚にクル危険な雪質です。
こんな時は早めの撤退が吉。

ですが、
みつまたの残パウ処理はヤメラレナイ。

みつまたは平和です。

早めに下山したので、べにちょうのファーストトラック。
お馴染みの温泉通りの鮨居酒屋なのですが、
海鮮ちらし寿司がたまらない!
折りたたんでネタが入っているのでボリューム満点。
値上がりでランチ価格が1,000円になってしまいましたが、
それでもかなりお得感あるクオリティでオススメです。

夜の部は久々に呑みすぎ謙信。
下仁田葱が美味かった。

バーボンな夜で〆ましょう。
ハードな夜の部が続いたのでヘロヘロです(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:100cm
山麓:60cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
12/23(木) かぐらスキー場でスノーボード。
どうにか起床して朝イチみつまたに辿り着きました。
昨日は強風の為、かぐら1ロマまで、これはハズセマセン。

おや!?
降雪アリ強風運休明けとは思えない静けさ。
結果的に1便出発時はまぁまぁ行列になっていましたが、
いつも平日はこの程度であって欲しい。

ビシッと圧雪されたかぐらメイン。

発表値ではマイナス11℃。
降雪量はそこまで多くないけど雪質はトップシーズンそのもの。

こんな日は圧雪がいいのですが、

やっぱりジャイアントに吸い込まれてしまう(笑)
先行者のスプレイが透けて見えるほどのサラサラパウダー。
雪質は今シーズン一番でした。
ただし、底付きアリ、斜度変化や風に叩かれる箇所ではガリガリくんも…。
惜しい…惜しすぎる。
重い雪だったらこれらを誤魔化せたのにな。
雪質が良すぎるのが仇になってしまった形です。
2本目はどうしようかな?と悩んでいたら…、

嗚呼…パノラマファーストトラックではないか!
圧雪されていたから1本目で誰も突入しなかったって事か。
この状況なら圧雪が正解でしょう。

さいこ~!!
後ろからは誰も来ない。
後ろを気にせずターン出来るシーンって何気に平日でも滅多にありません。
スノーボードの場合、バックサイドのターンは後ろがほとんど見えないし、
スキーの場合はどちらも後ろは見えないので、ゲレンデでは限界まで攻められません。
後方から追突された事が幾度かあり、それがトラウマで滑走中も後方確認ばかりしていますが、
この様なシーンなら(完全に前だけ見ているわけではないけど)前方に集中できます。
そーいえば、
バックカントリーとコブが好きなのは、後ろから追突される可能性が少ないからなのかも??
真っ新なバーンに自分だけのライン、気持ちイイ!!

迂回コースもファーストトラックでした。
端パウが結構溜まっていて、壁の当て込みが気持ちイイ!!

しかし、
下地が固く、その上に降った雪が軽すぎたので売り切れはあっという間。

藪がもう少し埋まれば探索エリアが広がるのにな。
週末の寒波でトップシーズン突入を願います。

メインはもう完全にダメダメモード。

脚にクル危険な雪質です。
こんな時は早めの撤退が吉。

ですが、
みつまたの残パウ処理はヤメラレナイ。

みつまたは平和です。

早めに下山したので、べにちょうのファーストトラック。
お馴染みの温泉通りの鮨居酒屋なのですが、
海鮮ちらし寿司がたまらない!
折りたたんでネタが入っているのでボリューム満点。
値上がりでランチ価格が1,000円になってしまいましたが、
それでもかなりお得感あるクオリティでオススメです。

夜の部は久々に呑みすぎ謙信。
下仁田葱が美味かった。

バーボンな夜で〆ましょう。
ハードな夜の部が続いたのでヘロヘロです(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:100cm
山麓:60cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第31回パウダー祭り、ゴロマ復活パウダー祭りの終焉。 (2022/02/15)
- 第25回パウダー祭り、もうお腹いっぱい。 (2022/02/09)
- 第24回パウダー祭り、日本一走らないGENTEMSTICK。 (2022/02/08)
- 第22回パウダー祭り、神々しい反射板。 (2022/02/06)
- 第18回パウダー祭り、今シーズン一番の粉雪かぐら。 (2022/02/02)
- 第17回パウダー祭り、食べ放題かぐら。 (2022/02/01)
- 第11回パウダー祭り、キングオブキングス王者かぐら。 (2022/01/16)
- パノラマ圧雪ファーストトラックが気持ちイイ。 (2021/12/27)
- 平和な田代エリアでまったりスノーボード。 (2021/12/25)
- サヨウナラピスラボ。 (2021/12/19)
- 固いバーンはスキーがイイ。 (2021/12/18)
- パウダー祭り前哨戦、かぐらvsみつまた。 (2021/12/16)
- エッジツルツル産まれたての仔馬状態。 (2021/12/10)
- 降雪後の快晴、気持ちイイかぐら。 (2021/12/09)
- みつまたは雨でもかぐらは雪です。 (2021/12/08)