吹雪で始まる2022年。
【21-22シーズン 22日目】 天候:吹雪
1/1(土) ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。

12/31大晦日の夜、
恒例のナスパ年越し冬花火が打ち上がりました。

はぁ冬の花火は綺麗だなぁ。
うっとりと見惚れておりましたが、
肝心の降雪がほぼ止まってしまった!!
日中まではいい降りっぷりだったのですが、年越し寒波は元気が無くなっちゃった。
降雪が衰えたのなら風も収まって欲しいのですが、
元旦の風予報は…、
標高の高いエリアはほぼダメっぽい。
ならば標高の低いエリアを狙えばいい。
2年ぶりにパワバンガを車に積んでナスパウダーを狙うプランで就寝しました。

新年最初の朝のスキー場チェック。
かぐらは全面運休ですか。
みつまたのみも出来ないとは…。
昨シーズンからのこの傾向はもうトメラレナイ。
和田小屋組の皆さんはトランプでもしているのか!?

湯沢高原も高原エリアは終日運休決定。
かぐらエリア、高原エリアが運休は想定内。
微妙だったのがガーラなのですが、
どうやら通常営業を行うそうで。
ほほぅ、みつまたまでもが運休なのに通常営業ですか。

それならば、ナスパウダーからガーラパウダーに変更。
理由は、
車の運転をしたくないから、ただそれだけ(笑)
ナスパはバスだとリフトの始発に間に合わないのです。
車で1分くらいの距離だけど雪道運転はしたくない。

シャトルバス始発便で到着カワバンガ。

元旦のスキー場は混まないが定説ですが、それにしても人がいない。

本当にリフトの運行できるの!?
ってくらい暴風、荒れ狂うチアーズ前。

とりあえず、ソーシャブル前に並びます。
並びはゼロ…、ファーストトラック確定です。

10分ほど遅れましたが、リフト運行が開始されました。
新年最初のリフトが1番搬器、縁起が良さそう…なのか(笑)

さいこ~!!
吹雪すぎて微妙だけど一応貸し切りファーストトラック。

端パウは食べ放題だ。
それにしてもかなり冷え込んでいるというのに新雪は重く圧雪はあまり気持ち良くない。
ほぼ同じ標高と場所なのに隣の湯沢高原とは大違い。
毎回毎回不思議です。

スーパーブロードウェイのファーストトラックもいただき。
残念ながら綺麗に圧雪されておりガリガリでした…。
何でこれだけ連日降雪が続き気温も低いのにこうなるのだ!?

喫煙所の清掃を行っていた係の方が嘆いておりました。
雑巾がすぐに凍ってしまい拭くのが大変だと。
大変ご苦労様です。
それだけ寒いのにね、不思議ダネ。

さて、本日より非圧雪コースの“スーパースワン”と下山コースの“ファルコン”がオープン予定です。
ですが、
いつまで待っても開放される気配は無し。

ファルコンはパトロールの方が往来しリフトも試運転されていたので、
待てば開放されそうでしたが、
寒すぎてもう待てない(笑)
寒さを忘れさせてくれるくらいのパウダーがあればいいのですが、
それも望めず無念の撤退。

北エリアはガラガラでしたが、中央エリアは少し混雑してきました。

こんな強風の日に営業してくれてありがとうガーラ。

大変な雪道なのに運んでくれてありがとうシャトルバス。

新年最初の夜の部は村のおやじから。

おでん居酒屋から始まる2022年、最高の夜です。

恒例のお雑煮でアーライッ!

クリスマスに食べそびれてしまったチキンでもアーライッ!

cab9に移動してお正月からラストまでヤッテしまった(笑)
明日の運休明けパウダー祭り、参加できないかも…。
スキー場発表積雪量:220cm (+150cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
1/1(土) ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。

12/31大晦日の夜、
恒例のナスパ年越し冬花火が打ち上がりました。

はぁ冬の花火は綺麗だなぁ。
うっとりと見惚れておりましたが、
肝心の降雪がほぼ止まってしまった!!
日中まではいい降りっぷりだったのですが、年越し寒波は元気が無くなっちゃった。
降雪が衰えたのなら風も収まって欲しいのですが、
元旦の風予報は…、
標高の高いエリアはほぼダメっぽい。
ならば標高の低いエリアを狙えばいい。
2年ぶりにパワバンガを車に積んでナスパウダーを狙うプランで就寝しました。

新年最初の朝のスキー場チェック。
かぐらは全面運休ですか。
みつまたのみも出来ないとは…。
昨シーズンからのこの傾向はもうトメラレナイ。
和田小屋組の皆さんはトランプでもしているのか!?

湯沢高原も高原エリアは終日運休決定。
かぐらエリア、高原エリアが運休は想定内。
微妙だったのがガーラなのですが、
どうやら通常営業を行うそうで。
ほほぅ、みつまたまでもが運休なのに通常営業ですか。

それならば、ナスパウダーからガーラパウダーに変更。
理由は、
車の運転をしたくないから、ただそれだけ(笑)
ナスパはバスだとリフトの始発に間に合わないのです。
車で1分くらいの距離だけど雪道運転はしたくない。

シャトルバス始発便で到着カワバンガ。

元旦のスキー場は混まないが定説ですが、それにしても人がいない。

本当にリフトの運行できるの!?
ってくらい暴風、荒れ狂うチアーズ前。

とりあえず、ソーシャブル前に並びます。
並びはゼロ…、ファーストトラック確定です。

10分ほど遅れましたが、リフト運行が開始されました。
新年最初のリフトが1番搬器、縁起が良さそう…なのか(笑)

さいこ~!!
吹雪すぎて微妙だけど一応貸し切りファーストトラック。

端パウは食べ放題だ。
それにしてもかなり冷え込んでいるというのに新雪は重く圧雪はあまり気持ち良くない。
ほぼ同じ標高と場所なのに隣の湯沢高原とは大違い。
毎回毎回不思議です。

スーパーブロードウェイのファーストトラックもいただき。
残念ながら綺麗に圧雪されておりガリガリでした…。
何でこれだけ連日降雪が続き気温も低いのにこうなるのだ!?

喫煙所の清掃を行っていた係の方が嘆いておりました。
雑巾がすぐに凍ってしまい拭くのが大変だと。
大変ご苦労様です。
それだけ寒いのにね、不思議ダネ。

さて、本日より非圧雪コースの“スーパースワン”と下山コースの“ファルコン”がオープン予定です。
ですが、
いつまで待っても開放される気配は無し。

ファルコンはパトロールの方が往来しリフトも試運転されていたので、
待てば開放されそうでしたが、
寒すぎてもう待てない(笑)
寒さを忘れさせてくれるくらいのパウダーがあればいいのですが、
それも望めず無念の撤退。

北エリアはガラガラでしたが、中央エリアは少し混雑してきました。

こんな強風の日に営業してくれてありがとうガーラ。

大変な雪道なのに運んでくれてありがとうシャトルバス。

新年最初の夜の部は村のおやじから。

おでん居酒屋から始まる2022年、最高の夜です。

恒例のお雑煮でアーライッ!

クリスマスに食べそびれてしまったチキンでもアーライッ!

cab9に移動してお正月からラストまでヤッテしまった(笑)
明日の運休明けパウダー祭り、参加できないかも…。
スキー場発表積雪量:220cm (+150cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第9回パウダー祭り、3連休初日の朝イチパウダー。 (2022/01/11)
- 湯沢中里の森を偵察する。 (2022/01/10)
- 第8回パウダー祭り、運休明けは間違いない。 (2022/01/09)
- 第7回パウダー祭り、バフパフ下山コースファルコン。 (2022/01/08)
- 神立パウダーで妥協する日。 (2022/01/07)
- 第6回パウダー祭り、重重湯沢パウダー。 (2022/01/06)
- 逃してしまったパウダー祭り。 (2022/01/05)
- 吹雪で始まる2022年。 (2022/01/04)
- 第5回パウダー祭り、食べきれない大晦日パウダー。 (2022/01/03)
- 第4回パウダー祭り、冬将軍の休日、まったりパウダー日和。 (2022/01/02)
- 風に翻弄された今回のストーム。 (2022/01/01)
- 第3回パウダー祭り、蘇る成田道場。 (2021/12/31)
- 第2回パウダー祭り、求む!開拓者。 (2021/12/30)
- ガーラ北エリアシーズン一番乗り。 (2021/12/29)
- 本日開店NASPAスキーガーデン。 (2021/12/28)