第9回パウダー祭り、3連休初日の朝イチパウダー。
【21-22シーズン 29日目】 天候:小雪~晴れ
1/8(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
本日も運休明けパウダー狙い。
かぐらはゴロマも登山道もオープン予定らしいのですが、
本日から魔の3連休(涙)
平和ボケで鈍ってしまった身体は休日の殺伐感に堪えられません(笑)

混雑が想定される日は平和なスキー場が一番。

ところが、
リフト券販売開始前から10名以上の並びが!!
シャトルバスもほぼ満員だったので嫌な予感はしていました。
更にロープウェイのゲート前には板で場所取りまで(笑)
おいおい、こんな平和なスキー場に他のスキー場の悪習を持ち込まないでおくれ。
さすがにこれではファーストトラックは諦めざるを得ない。

!?
普通にいつも通りファーストトラック(笑)

写真撮ったりしている余裕もあるし、
後続は誰も来ない(笑)
リフト券販売開始前から列を作ったり、板で場所取りまでしているのに、
いざ上がってきたらすぐには滑らないって、
意味が解らない…。

で、いつも通り、さいこ~!!

展望台の雪庇がついに落ちました。

平和なスキー場最高です。

青いケシはカービングと端パウを交互に楽しむ!

キスゲはとことん非圧雪へ。
新雪は深くはないけど走るので気持ちイイ。

本日からガーラの南エリアもオープンしました。
ガーラの南は微妙だけどランドーが動いていれば移動するのにな。

まだ時間的にお客さんはそれほど多くないのだけど、
さすがに3連休、1時間もしないでギッタギタになりました。

それでも恋人の聖地はファーストトラックでした(笑)

さて、混雑する前に下山します。
ドクロコースへ。

さいこ~!!

Cチャンコースもファーストトラック!
美味しいとこはまだ残っておりました。

布場のひっそりとした民宿街が悲しいです。
湯沢町全体にはスキー&スノーボード客はだいぶ戻ってきています。
駅や人気スキー場は大混雑ですから。
しかし、不人気スポットやこの様に廃墟みたいな場所は閑散としております。
布場はファミリー層にもっとアピールすれば絶対需要はあると思うのだけど。
一番の問題は駐車場だよなぁ。

湯沢高原スキー場の駅舎内は益々混雑。
リフト券購入待ちの列は途切れなかった事でしょう。
3連休は朝イチだけ滑ってサッと撤収するのが一番。

嗚呼…!! ガーラ・石打方面行きのバスは東京並の満員バス。
本日のガーラは色々な意味で阿鼻叫喚の地獄絵図なのでしょうな。
レンタル待ちの予想待ち時間が3時間って…。
新幹線を越後湯沢で途中下車して温泉通りのレンタル利用してバス移動した方がいいのでは(笑)

10時代のナスパ行きバスはガラガラでした。
こんな時間にガーラ方面からナスパに移動する人はあまりいないよね(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:230cm (+20cm)
山麓:150cm (+10cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
1/8(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
本日も運休明けパウダー狙い。
かぐらはゴロマも登山道もオープン予定らしいのですが、
本日から魔の3連休(涙)
平和ボケで鈍ってしまった身体は休日の殺伐感に堪えられません(笑)

混雑が想定される日は平和なスキー場が一番。

ところが、
リフト券販売開始前から10名以上の並びが!!
シャトルバスもほぼ満員だったので嫌な予感はしていました。
更にロープウェイのゲート前には板で場所取りまで(笑)
おいおい、こんな平和なスキー場に他のスキー場の悪習を持ち込まないでおくれ。
さすがにこれではファーストトラックは諦めざるを得ない。

!?
普通にいつも通りファーストトラック(笑)

写真撮ったりしている余裕もあるし、
後続は誰も来ない(笑)
リフト券販売開始前から列を作ったり、板で場所取りまでしているのに、
いざ上がってきたらすぐには滑らないって、
意味が解らない…。

で、いつも通り、さいこ~!!

展望台の雪庇がついに落ちました。

平和なスキー場最高です。

青いケシはカービングと端パウを交互に楽しむ!

キスゲはとことん非圧雪へ。
新雪は深くはないけど走るので気持ちイイ。

本日からガーラの南エリアもオープンしました。
ガーラの南は微妙だけどランドーが動いていれば移動するのにな。

まだ時間的にお客さんはそれほど多くないのだけど、
さすがに3連休、1時間もしないでギッタギタになりました。

それでも恋人の聖地はファーストトラックでした(笑)

さて、混雑する前に下山します。
ドクロコースへ。

さいこ~!!

Cチャンコースもファーストトラック!
美味しいとこはまだ残っておりました。

布場のひっそりとした民宿街が悲しいです。
湯沢町全体にはスキー&スノーボード客はだいぶ戻ってきています。
駅や人気スキー場は大混雑ですから。
しかし、不人気スポットやこの様に廃墟みたいな場所は閑散としております。
布場はファミリー層にもっとアピールすれば絶対需要はあると思うのだけど。
一番の問題は駐車場だよなぁ。

湯沢高原スキー場の駅舎内は益々混雑。
リフト券購入待ちの列は途切れなかった事でしょう。
3連休は朝イチだけ滑ってサッと撤収するのが一番。

嗚呼…!! ガーラ・石打方面行きのバスは東京並の満員バス。
本日のガーラは色々な意味で阿鼻叫喚の地獄絵図なのでしょうな。
レンタル待ちの予想待ち時間が3時間って…。
新幹線を越後湯沢で途中下車して温泉通りのレンタル利用してバス移動した方がいいのでは(笑)

10時代のナスパ行きバスはガラガラでした。
こんな時間にガーラ方面からナスパに移動する人はあまりいないよね(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:230cm (+20cm)
山麓:150cm (+10cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 北見からの神立ナイター。 (2022/01/27)
- スキーヤー専用ゲレンデNASPAスキーガーデン。 (2022/01/19)
- 第13回パウダー祭り、謎のCチャンコース。 (2022/01/18)
- 第12回パウダー祭り、湯沢中里重重パウダーでもありがたい。 (2022/01/17)
- ブーツ&ビンディング難民の危機。 (2022/01/14)
- ズーム怪獣の引退。 (2022/01/13)
- 三連休中日の洗礼。 (2022/01/12)
- 第9回パウダー祭り、3連休初日の朝イチパウダー。 (2022/01/11)
- 湯沢中里の森を偵察する。 (2022/01/10)
- 第8回パウダー祭り、運休明けは間違いない。 (2022/01/09)
- 第7回パウダー祭り、バフパフ下山コースファルコン。 (2022/01/08)
- 神立パウダーで妥協する日。 (2022/01/07)
- 第6回パウダー祭り、重重湯沢パウダー。 (2022/01/06)
- 逃してしまったパウダー祭り。 (2022/01/05)
- 吹雪で始まる2022年。 (2022/01/04)