ズーム怪獣の引退。
【21-22シーズン 31日目】 天候:曇り~晴れ
1/10(月) 湯沢高原スキー場でスノーボード。

本日もパウダーのパの字も無い憂鬱な三連休最終日。
朝イチの圧雪をまったりクルージングしてサッと撤収しよう。
昨日の失敗を糧に湯沢高原へ。

何ともまぁ…。
チケット販売開始までまだ10分以上あるのに、もう並んでいます。
気合入っているけど気合入っている様には見えない(笑)

ロープウェイ始発の改札もまだまだなのにこんなに並んでいる。
休憩用ベンチでまったりしながら列の最後尾から乗り込みました。

それでも何故か、一番搬器!
平和だね湯沢高原(笑)

スキー場の中間まではガスっておりましたが、
ここから先は雲の上だ。

嗚呼…美しい。

朝イチの美しい景色、どこもかしこも絶景。

本日はまったりのんびりサッと撤収が目的なので久々にインポッシブル。
たしか2年ぶりだったかと。
まったりのんびり大きなターンをするにはコイツがイイ。

そして、ブーツはズーム怪獣。
こちらは5年ぶりくらいだったはず。
今は亡きNIKE SNOWBOARDINGの名作。
めっちゃいいブーツだったのにな。

山頂でポケモンGOをやっていても誰も来ない(笑)
のんびりファーストトラックをいただきます。

さいこ~!!

山麓も晴れてきたようです。
三連休最終日も天気に恵まれて良かったですね。

ゾロゾロとファミリーがやって来ます。

サッと撤収します(笑)

さいこ~!!

ガーラの下山コース“ファルコン”は、昨日みたいなパターンがありますが、
湯沢高原の下山コース“ドクロ”は基本的には即時解放。
サッと撤収にピッタリです。
ただし、大雪後や降雪時は点検後の開放であり、
状況によっては終日クローズもあり得ます。
逆にガーラは、一度オープンしたら終日クローズは滅多に無いのが特徴。

本日もチケット売り場が落ち着く事は無さそうです。

珍しくガーラ石打行きのバスからもゾロゾロお客さんが降りてきました。
年末年始~1月の三連休、
スキー場が混雑するシーズン最初の期間が終わりました。
湯沢町には確実にスキースノーボード客が戻ってきております。
例年だと明日以降ガラーんとしてしまうのですが、はたして今シーズンは如何に!?

久々のズーム怪獣。
もうすっかりヘタっておりすっかりおじいちゃんでした。
デロンデロンでまるでソレルや長靴で滑っているみたい。
これにて引退いたします。
想い出がいっぱいツマッタ大切なブーツ。
セカンドキャリアは部屋のオブジェかな。

夜の部は味道楽からスタート。

すっかり生牡蠣にハマってしまいました。
特製ポン酢が美味い!!

山芋の磯辺揚げも美味い!

自家製〆鯖さいこ~!!
絶妙な漬かり具合で厚切りボリューミー!

でもやっぱり一番は手作りプリンなのだ。
さぁ、明日は久々の“雨予報”…とことん呑むぞ!!
村のおやじ~cab9とハシゴしたら4時過ぎ(笑)
ディープな街、越後湯沢、最高です。
スキー場発表積雪量
山頂:230cm
山麓:150cm
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU

にほんブログ村
1/10(月) 湯沢高原スキー場でスノーボード。

本日もパウダーのパの字も無い憂鬱な三連休最終日。
朝イチの圧雪をまったりクルージングしてサッと撤収しよう。
昨日の失敗を糧に湯沢高原へ。

何ともまぁ…。
チケット販売開始までまだ10分以上あるのに、もう並んでいます。
気合入っているけど気合入っている様には見えない(笑)

ロープウェイ始発の改札もまだまだなのにこんなに並んでいる。
休憩用ベンチでまったりしながら列の最後尾から乗り込みました。

それでも何故か、一番搬器!
平和だね湯沢高原(笑)

スキー場の中間まではガスっておりましたが、
ここから先は雲の上だ。

嗚呼…美しい。

朝イチの美しい景色、どこもかしこも絶景。

本日はまったりのんびりサッと撤収が目的なので久々にインポッシブル。
たしか2年ぶりだったかと。
まったりのんびり大きなターンをするにはコイツがイイ。

そして、ブーツはズーム怪獣。
こちらは5年ぶりくらいだったはず。
今は亡きNIKE SNOWBOARDINGの名作。
めっちゃいいブーツだったのにな。

山頂でポケモンGOをやっていても誰も来ない(笑)
のんびりファーストトラックをいただきます。

さいこ~!!

山麓も晴れてきたようです。
三連休最終日も天気に恵まれて良かったですね。

ゾロゾロとファミリーがやって来ます。

サッと撤収します(笑)

さいこ~!!

ガーラの下山コース“ファルコン”は、昨日みたいなパターンがありますが、
湯沢高原の下山コース“ドクロ”は基本的には即時解放。
サッと撤収にピッタリです。
ただし、大雪後や降雪時は点検後の開放であり、
状況によっては終日クローズもあり得ます。
逆にガーラは、一度オープンしたら終日クローズは滅多に無いのが特徴。

本日もチケット売り場が落ち着く事は無さそうです。

珍しくガーラ石打行きのバスからもゾロゾロお客さんが降りてきました。
年末年始~1月の三連休、
スキー場が混雑するシーズン最初の期間が終わりました。
湯沢町には確実にスキースノーボード客が戻ってきております。
例年だと明日以降ガラーんとしてしまうのですが、はたして今シーズンは如何に!?

久々のズーム怪獣。
もうすっかりヘタっておりすっかりおじいちゃんでした。
デロンデロンでまるでソレルや長靴で滑っているみたい。
これにて引退いたします。
想い出がいっぱいツマッタ大切なブーツ。
セカンドキャリアは部屋のオブジェかな。

夜の部は味道楽からスタート。

すっかり生牡蠣にハマってしまいました。
特製ポン酢が美味い!!

山芋の磯辺揚げも美味い!

自家製〆鯖さいこ~!!
絶妙な漬かり具合で厚切りボリューミー!

でもやっぱり一番は手作りプリンなのだ。
さぁ、明日は久々の“雨予報”…とことん呑むぞ!!
村のおやじ~cab9とハシゴしたら4時過ぎ(笑)
ディープな街、越後湯沢、最高です。
スキー場発表積雪量
山頂:230cm
山麓:150cm
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 湯沢スノーリンク、いよいよ今週より始動。 (2022/01/29)
- 癒しの一本杉スキー場でまったり休息。 (2022/01/28)
- 北見からの神立ナイター。 (2022/01/27)
- スキーヤー専用ゲレンデNASPAスキーガーデン。 (2022/01/19)
- 第13回パウダー祭り、謎のCチャンコース。 (2022/01/18)
- 第12回パウダー祭り、湯沢中里重重パウダーでもありがたい。 (2022/01/17)
- ブーツ&ビンディング難民の危機。 (2022/01/14)
- ズーム怪獣の引退。 (2022/01/13)
- 三連休中日の洗礼。 (2022/01/12)
- 第9回パウダー祭り、3連休初日の朝イチパウダー。 (2022/01/11)
- 湯沢中里の森を偵察する。 (2022/01/10)
- 第8回パウダー祭り、運休明けは間違いない。 (2022/01/09)
- 第7回パウダー祭り、バフパフ下山コースファルコン。 (2022/01/08)
- 神立パウダーで妥協する日。 (2022/01/07)
- 第6回パウダー祭り、重重湯沢パウダー。 (2022/01/06)