第11回パウダー祭り、キングオブキングス王者かぐら。
【21-22シーズン 34日目】 天候:曇り時々晴れ~雪
1/13(木) かぐらスキー場でスノーボード。
さぁ、ついにパウダー祭りの本番です。
運休明けのかぐら、朝のうちは風が残りそうですがリフトの運行に支障はないはず。
それ以外の支障だけが気がかりですが、さすがに本日は夢のゴロマが開くでしょう!?

えっ!? 30分前でこれだけ!?
もっと戦場を想像していたのですが拍子抜け。
さすがに1便ロープウェイ内は相変わらず殺伐としていたけど(笑)

素晴らしい景色です。
でも見た目に騙されてはいけません。
昨日は物凄い雪と物凄い風だったはず。
風に叩かれた場所はカッチカチやガリガリもいるはず。
その分埋もれるほどの積雪ではないはずだし、吹き溜まりを狙えば幸せになれるはず。

吹雪でリセット祭りにも期待したけど晴れてきちゃった。
視界があるのはいい事です。

嗚呼…!!
面ツルテクニカル!!
先行者はほとんどジャイアントに突撃しているはず!?
メインは風で飛ばされてパウダーのパの字も無さそうだけど、1本目はテク狙いが正解か!?

超さいこ~!!
テク狙い大正解。
先行者は1名しかおらずテク突入2番手。
こんな面ツルテクが滑れるのも和田小屋組がいないおかげ。
深すぎると斜度が無いのでターンすら出来ないけど、
本日の雪は踏み応えもありスピードも出せる滑りやすいパウダーでした。
サラッサラのパウダーもいいけど、面ツルならこんなパウダーもアリです。

いつの間にかこんなに近くまで!
そして2本目ジャイアントで正解。
全体的に人が少なくまだギッタギタではありませんでした。
面ツルテクを狙うには1本目しかなかった。

さて、お待ちかねのゴロマ開放待ち。
5分前くらいで数名だけ。
ですが、
待てども待てども開放されない。
ゴロマの搬器が動いていない所を見るとしばらく時間がかかるみたい。
終日クローズではないようですので様子見。

待っていても行列が酷くならなそうな雰囲気でしたので1高回し。
森の中も仕上がってきておりますねぇ。

遅れること4~50分、夢の扉が開かれました。
全然行列ではないし、ゴロマ回しも出来そうだぞ。

だが、
予想通り、風の通り道はガリガリ~って音が(笑)
これは溜まる所を狙うしかない。

登山道はクローズです。
本日は登る日ではない。

一発目は林間エキスパートコース、
ではなくて田代落ちへ。

超ウルトラスーパーさいこ~!!
面ツル田代落ち。
これですよ、これ。
かぐらの良さがここに集約されております。
この状況なら1本目でも田代落ちだなと狙ったのが大正解。
2本目3本目でもギッタギタになる事は無く、ゴロマの列は少なくなるばかり。
折り返すとこまで並んでしまうような状況ではこんなにいい面は食べられません。
平日に滑走できる幸せは正にプライスレス。

こんなとこに仮設トイレ?なんてあったっけ!?

これだけ楽しんだ後に沢落ちしてみたら、
なんと、
こちらもファーストトラック!!
超さいこ~!!

このボウル状地形は軽くても深すぎるとダメ、もちろん重すぎてもダメ。
絶妙な塩梅でかつノートラックをこの時間からいただけるなんて…嗚呼!!

結局ゴロマ終了時間まで滑り倒しました。
今はまだ正午までですが、体力的にはそのくらいが限界なのでちょうどいい(笑)

ありがとう、かぐら!!
年末年始期間や三連休などでタイミングが合わず久々となってしまいましたが、
やはりかぐらは湯沢の王者、
運休と混雑が無ければね(笑)
全面営業で混雑しない平日ならキングオブキングスです。

食後のデザートはみつまた。
お昼過ぎから降雪が強まり、圧雪の上に乗った新雪が最高でした。
明日にかけても大雪予報だけど、
また運休かな…。
今シーズンの運休率ちょっと高すぎる気がするのですが…気のせいではないよ…ね!?
スキー場発表積雪量
山頂:290cm (+190cm)
山麓:210cm (+150cm)
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
1/13(木) かぐらスキー場でスノーボード。
さぁ、ついにパウダー祭りの本番です。
運休明けのかぐら、朝のうちは風が残りそうですがリフトの運行に支障はないはず。
それ以外の支障だけが気がかりですが、さすがに本日は夢のゴロマが開くでしょう!?

えっ!? 30分前でこれだけ!?
もっと戦場を想像していたのですが拍子抜け。
さすがに1便ロープウェイ内は相変わらず殺伐としていたけど(笑)

素晴らしい景色です。
でも見た目に騙されてはいけません。
昨日は物凄い雪と物凄い風だったはず。
風に叩かれた場所はカッチカチやガリガリもいるはず。
その分埋もれるほどの積雪ではないはずだし、吹き溜まりを狙えば幸せになれるはず。

吹雪でリセット祭りにも期待したけど晴れてきちゃった。
視界があるのはいい事です。

嗚呼…!!
面ツルテクニカル!!
先行者はほとんどジャイアントに突撃しているはず!?
メインは風で飛ばされてパウダーのパの字も無さそうだけど、1本目はテク狙いが正解か!?

超さいこ~!!
テク狙い大正解。
先行者は1名しかおらずテク突入2番手。
こんな面ツルテクが滑れるのも和田小屋組がいないおかげ。
深すぎると斜度が無いのでターンすら出来ないけど、
本日の雪は踏み応えもありスピードも出せる滑りやすいパウダーでした。
サラッサラのパウダーもいいけど、面ツルならこんなパウダーもアリです。

いつの間にかこんなに近くまで!
そして2本目ジャイアントで正解。
全体的に人が少なくまだギッタギタではありませんでした。
面ツルテクを狙うには1本目しかなかった。

さて、お待ちかねのゴロマ開放待ち。
5分前くらいで数名だけ。
ですが、
待てども待てども開放されない。
ゴロマの搬器が動いていない所を見るとしばらく時間がかかるみたい。
終日クローズではないようですので様子見。

待っていても行列が酷くならなそうな雰囲気でしたので1高回し。
森の中も仕上がってきておりますねぇ。

遅れること4~50分、夢の扉が開かれました。
全然行列ではないし、ゴロマ回しも出来そうだぞ。

だが、
予想通り、風の通り道はガリガリ~って音が(笑)
これは溜まる所を狙うしかない。

登山道はクローズです。
本日は登る日ではない。

一発目は林間エキスパートコース、
ではなくて田代落ちへ。

超ウルトラスーパーさいこ~!!
面ツル田代落ち。
これですよ、これ。
かぐらの良さがここに集約されております。
この状況なら1本目でも田代落ちだなと狙ったのが大正解。
2本目3本目でもギッタギタになる事は無く、ゴロマの列は少なくなるばかり。
折り返すとこまで並んでしまうような状況ではこんなにいい面は食べられません。
平日に滑走できる幸せは正にプライスレス。

こんなとこに仮設トイレ?なんてあったっけ!?

これだけ楽しんだ後に沢落ちしてみたら、
なんと、
こちらもファーストトラック!!
超さいこ~!!

このボウル状地形は軽くても深すぎるとダメ、もちろん重すぎてもダメ。
絶妙な塩梅でかつノートラックをこの時間からいただけるなんて…嗚呼!!

結局ゴロマ終了時間まで滑り倒しました。
今はまだ正午までですが、体力的にはそのくらいが限界なのでちょうどいい(笑)

ありがとう、かぐら!!
年末年始期間や三連休などでタイミングが合わず久々となってしまいましたが、
やはりかぐらは湯沢の王者、
運休と混雑が無ければね(笑)
全面営業で混雑しない平日ならキングオブキングスです。

食後のデザートはみつまた。
お昼過ぎから降雪が強まり、圧雪の上に乗った新雪が最高でした。
明日にかけても大雪予報だけど、
また運休かな…。
今シーズンの運休率ちょっと高すぎる気がするのですが…気のせいではないよ…ね!?
スキー場発表積雪量
山頂:290cm (+190cm)
山麓:210cm (+150cm)
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第32回パウダー祭り、神楽うっかりパウダー。 (2022/02/19)
- 第31回パウダー祭り、ゴロマ復活パウダー祭りの終焉。 (2022/02/15)
- 第25回パウダー祭り、もうお腹いっぱい。 (2022/02/09)
- 第24回パウダー祭り、日本一走らないGENTEMSTICK。 (2022/02/08)
- 第22回パウダー祭り、神々しい反射板。 (2022/02/06)
- 第18回パウダー祭り、今シーズン一番の粉雪かぐら。 (2022/02/02)
- 第17回パウダー祭り、食べ放題かぐら。 (2022/02/01)
- 第11回パウダー祭り、キングオブキングス王者かぐら。 (2022/01/16)
- パノラマ圧雪ファーストトラックが気持ちイイ。 (2021/12/27)
- 平和な田代エリアでまったりスノーボード。 (2021/12/25)
- サヨウナラピスラボ。 (2021/12/19)
- 固いバーンはスキーがイイ。 (2021/12/18)
- パウダー祭り前哨戦、かぐらvsみつまた。 (2021/12/16)
- エッジツルツル産まれたての仔馬状態。 (2021/12/10)
- 降雪後の快晴、気持ちイイかぐら。 (2021/12/09)