第12回パウダー祭り、湯沢中里重重パウダーでもありがたい。
【21-22シーズン 35日目】 天候:雪
1/14(金) 湯沢中里スノーリゾートでスノーボード。
昨夜は寒気に伴う強風の影響で本日のリフト運行に悩まされました。
かぐらは夕方の時点で田代かぐらエリア運休確定。
ガーラもあの告知が出た場合はほぼ運休。
湯沢高原ロープウェイと苗場の2ゴンもほぼアウトでしょう。
“パウダーが楽しいスキー場=リフトの運行に支障が出るほど荒れる”
なのです。
しかし、
リフトの運行に支障が出る事は滅多に無いスキー場でもパウダーが楽しめる時もあります。
湯沢中里スノーリゾート。
基本的にはファミリーゲレンデですが
唯一のクワッドリフトの周りには非圧雪コースと自己責任エリアの森が広がり、
広くはないけどリフト1本で効率良く楽しめます。
まぁ、標高が低いから風も強くないわけであり、
パウダーと言っても激重パウダーなのですが。
本日みたいな日は雪質なんて言ってられません(笑)

昨夜から今朝までの降雪は街で40cm、山で60cmくらい。
日中も強く降り続く予報ですので車の運転はしたくない。
シャトルバスを使わせていただきます。
ところが、エンゼルリゾートの待合室は人だらけ。
始発便は超満員乗車でビックリしました。
まさか、皆パウダー狙い!?
そんな訳ないか。
ほとんどがまだ滑走準備もしていない、エンゼルグランディア宿泊のお客さんでした。
平日だというのに大人気なのですな。
中里のシャトルバスは始発でもリフトの営業開始時刻には間に合いません。
リフト開始時刻に間に合わせる為には車が必要ですが、わたくしめの場合電車も選択肢。
電車でスキー場?変な感覚です(笑)
自宅から越後湯沢駅までは徒歩3分くらい。
越後湯沢駅から越後中里駅までは上越線で二駅。
越後中里駅はスキー場と隣接しているのでそんなアクセスも可能なのです。
ですが、
本日みたいな大雪だと上越線がほぼ運休。
新幹線はほぼ大丈夫ですが在来線は止める事が多い。
結局、大雪パウダーを狙うには地獄の雪道ドライブを敢行するか、
リフト開始時刻に間に合わないバスを利用するかの2択になってしまう。

ギュウギュウの満員バスに揺られやっと到着。
道路は綺麗に除雪され、降雪も弱まっていたので運転して来ちゃえばよかった(笑)

バスを選んだもう一つの理由は、
大雪時は定時運行されない可能性があるリフトと、

中々開かない非圧雪コース。

パトロールの方々が入念にチェックされております
中里の非圧雪コースはかなり急斜面で重~い雪が乗るから慎重なのでしょう。

開いているコースで楽しみます。

ん~微妙(笑)

日中もゴン降りでリセット祭りを期待したのですが、
降雪は弱まるばかり。
こうなると中里の標高だと修行系パウダーになってしまうのだ。

おぉ、クワッド下のエリアが開放されました。

中々良い。
修行系パウダーだけど面がいいとこを選べば気持ちイイ。
八海山なんてものではないレベルの重雪だけど、
滑り応えがあって嫌いではないのです。
何より、
こんなほぼ運休確定日でもリフトが動いているスキー場があるって事がありがたい。
ありがとう湯沢中里。
面ツルのいい雪ばかり滑っていると滑走技術は下がる一方。
たまには修行系パウダーも滑らないとダメですよね。
パウダー大好きH氏にもぜひオススメしたい(笑)

椅子に座れなくなってしまったね。

中里は子供達中心のファミリーゲレンデ。
クワッドリフト周辺のコースはスキー場としてはほんの一部。
一部のエリア以外は初心者や子供達が楽しそうに雪遊びをしておりました。
ファミリーで訪れるならこんなスキー場がイイね。

ガーラの新幹線直結も凄いけど、
中里の本当に駅前スキー場ってのもスゴい!!

ただし、大雪時の在来線はいつまで待ってもやって来ない。

しかし、
越後湯沢駅から無料のシャトルバスが出ているので安心。
湯沢町の道路は一晩に4~50cmの降雪程度ならビクともしません。
日中に降雪が弱まればアスファルトが見えるまで除雪されます。

午後から再び降雪が強まりだしましたが、
郵便屋さんのバイクが普通に走っている風景。
雪国の除雪能力には驚くばかりです。
越後湯沢の除雪は芸術的に素晴らしい。
除雪隊の皆様本当にありがとうございます!!
スキー場発表積雪量:215cm (+5cm)
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
1/14(金) 湯沢中里スノーリゾートでスノーボード。
昨夜は寒気に伴う強風の影響で本日のリフト運行に悩まされました。
かぐらは夕方の時点で田代かぐらエリア運休確定。
ガーラもあの告知が出た場合はほぼ運休。
湯沢高原ロープウェイと苗場の2ゴンもほぼアウトでしょう。
“パウダーが楽しいスキー場=リフトの運行に支障が出るほど荒れる”
なのです。
しかし、
リフトの運行に支障が出る事は滅多に無いスキー場でもパウダーが楽しめる時もあります。
湯沢中里スノーリゾート。
基本的にはファミリーゲレンデですが
唯一のクワッドリフトの周りには非圧雪コースと自己責任エリアの森が広がり、
広くはないけどリフト1本で効率良く楽しめます。
まぁ、標高が低いから風も強くないわけであり、
パウダーと言っても激重パウダーなのですが。
本日みたいな日は雪質なんて言ってられません(笑)

昨夜から今朝までの降雪は街で40cm、山で60cmくらい。
日中も強く降り続く予報ですので車の運転はしたくない。
シャトルバスを使わせていただきます。
ところが、エンゼルリゾートの待合室は人だらけ。
始発便は超満員乗車でビックリしました。
まさか、皆パウダー狙い!?
そんな訳ないか。
ほとんどがまだ滑走準備もしていない、エンゼルグランディア宿泊のお客さんでした。
平日だというのに大人気なのですな。
中里のシャトルバスは始発でもリフトの営業開始時刻には間に合いません。
リフト開始時刻に間に合わせる為には車が必要ですが、わたくしめの場合電車も選択肢。
電車でスキー場?変な感覚です(笑)
自宅から越後湯沢駅までは徒歩3分くらい。
越後湯沢駅から越後中里駅までは上越線で二駅。
越後中里駅はスキー場と隣接しているのでそんなアクセスも可能なのです。
ですが、
本日みたいな大雪だと上越線がほぼ運休。
新幹線はほぼ大丈夫ですが在来線は止める事が多い。
結局、大雪パウダーを狙うには地獄の雪道ドライブを敢行するか、
リフト開始時刻に間に合わないバスを利用するかの2択になってしまう。

ギュウギュウの満員バスに揺られやっと到着。
道路は綺麗に除雪され、降雪も弱まっていたので運転して来ちゃえばよかった(笑)

バスを選んだもう一つの理由は、
大雪時は定時運行されない可能性があるリフトと、

中々開かない非圧雪コース。

パトロールの方々が入念にチェックされております
中里の非圧雪コースはかなり急斜面で重~い雪が乗るから慎重なのでしょう。

開いているコースで楽しみます。

ん~微妙(笑)

日中もゴン降りでリセット祭りを期待したのですが、
降雪は弱まるばかり。
こうなると中里の標高だと修行系パウダーになってしまうのだ。

おぉ、クワッド下のエリアが開放されました。

中々良い。
修行系パウダーだけど面がいいとこを選べば気持ちイイ。
八海山なんてものではないレベルの重雪だけど、
滑り応えがあって嫌いではないのです。
何より、
こんなほぼ運休確定日でもリフトが動いているスキー場があるって事がありがたい。
ありがとう湯沢中里。
面ツルのいい雪ばかり滑っていると滑走技術は下がる一方。
たまには修行系パウダーも滑らないとダメですよね。
パウダー大好きH氏にもぜひオススメしたい(笑)

椅子に座れなくなってしまったね。

中里は子供達中心のファミリーゲレンデ。
クワッドリフト周辺のコースはスキー場としてはほんの一部。
一部のエリア以外は初心者や子供達が楽しそうに雪遊びをしておりました。
ファミリーで訪れるならこんなスキー場がイイね。

ガーラの新幹線直結も凄いけど、
中里の本当に駅前スキー場ってのもスゴい!!

ただし、大雪時の在来線はいつまで待ってもやって来ない。

しかし、
越後湯沢駅から無料のシャトルバスが出ているので安心。
湯沢町の道路は一晩に4~50cmの降雪程度ならビクともしません。
日中に降雪が弱まればアスファルトが見えるまで除雪されます。

午後から再び降雪が強まりだしましたが、
郵便屋さんのバイクが普通に走っている風景。
雪国の除雪能力には驚くばかりです。
越後湯沢の除雪は芸術的に素晴らしい。
除雪隊の皆様本当にありがとうございます!!
スキー場発表積雪量:215cm (+5cm)
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 沈黙のランドー、想い出の夜。 (2022/01/31)
- 神立コブ行脚、鰻の夜。 (2022/01/30)
- 湯沢スノーリンク、いよいよ今週より始動。 (2022/01/29)
- 癒しの一本杉スキー場でまったり休息。 (2022/01/28)
- 北見からの神立ナイター。 (2022/01/27)
- スキーヤー専用ゲレンデNASPAスキーガーデン。 (2022/01/19)
- 第13回パウダー祭り、謎のCチャンコース。 (2022/01/18)
- 第12回パウダー祭り、湯沢中里重重パウダーでもありがたい。 (2022/01/17)
- ブーツ&ビンディング難民の危機。 (2022/01/14)
- ズーム怪獣の引退。 (2022/01/13)
- 三連休中日の洗礼。 (2022/01/12)
- 第9回パウダー祭り、3連休初日の朝イチパウダー。 (2022/01/11)
- 湯沢中里の森を偵察する。 (2022/01/10)
- 第8回パウダー祭り、運休明けは間違いない。 (2022/01/09)
- 第7回パウダー祭り、バフパフ下山コースファルコン。 (2022/01/08)