シビレル寒さ、マイナス26.6℃まで冷え込んだ富良野。
【21-22シーズン 41日目】 天候:曇り時々晴れ
1/20(木) 富良野スキー場でスノーボード。

富良野4日目。
降雪は無く放射冷却で冷え込みました。
今朝の気温はマイナス26.6℃だったそうです!
放射冷却の冷え込みはスキー場よりも街が冷え込みます。
山頂はさすがにそこまで低くはないけど、それでもマイナス20℃以下。
富良野らしいシビレル寒さってヤツ、最高です。

風が無く穏やかな天候。
吹雪のかぐらの方が体感は寒いです(笑)

先ずはカービングセッションでしょう。

さいこ~!!
富良野の魅力は適度な斜度の広々ロングコースが豊富なとこ。
パウダーだけではないのです。
パウダー大好きH氏は不満そうでしたが(笑)

諦めない大人達はまだ何かに期待して登ります(笑)

降雪から4日目でもまだ食べられるとこはある。
贅沢な環境です。

さいこ~!!
雪はまだ生きているし何だかんだ楽しめます。

より面のいいとこを求めて森の中へ。

中々良い。
まだまだ食べ残しはあり、午後もパウダー祭りといきたい所ですが、

我々はもう燃え尽きました(笑)
富良野パウダーの良い余韻を残した状態で撤退いたします。

しかし、
パウダー大好きH氏は諦めない。
スノスケ投入で端パウを探索します(笑)

スノスケだと、緩斜面でもヒリヒリできるし、
端パウが激パウに変化するそうです。
錯覚ですが(笑)

スノスケ上手くなったなぁ。
まったくアグレッシブなお方です。

ランチは新富良野プリンスホテルの最上階レストランで。
ゲレ食ですが高級な雰囲気で我々には場違い感が(笑)

料理はレスかぐ程度の価格でそこまで高くはない。

ビールは1杯980円の高級ビールですが、
この絶景を眺めながらですので景色代として妥当かな。
以前はプリンスプレミアムシーズンチケットの特典としてここに宿泊する事が出来ました。
ペアで5泊もの宿泊チケットが付いてきたあの当時のシーズン券、最強だったなぁ。

さて、富良野最後の夜、街に繰り出します。

明日はこれを着て神楽神社に参拝されるそうです(笑)

宿泊中のホテルの系列店、
ホテルに貼ってあったポスターの写真よりだいぶイクラとカニの量がショボイけど(笑)

何を食べてもまぁまぁ美味しい。

普通の居酒屋だなぁと思っていたら、

生牡蠣と、

なんと、
厚岸まであるではないか!?
超さいこ~!!
まさか、初厚岸がこんな普通の和風居酒屋だなんて(笑)
良い出会いでした。

富良野最後の夜、
へそ歓楽街でまだまだアーライッ!といきたい所ですが、
外の気温はマイナス20℃以下!!
呑み歩ける気温ではない(笑)
ノーアルコールな運転手様がいる時間帯に帰還する道を選びました。
昔は空知川を渡って歩いて帰るのが当たり前だったのに弱くなったなぁ(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:125cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
1/20(木) 富良野スキー場でスノーボード。

富良野4日目。
降雪は無く放射冷却で冷え込みました。
今朝の気温はマイナス26.6℃だったそうです!
放射冷却の冷え込みはスキー場よりも街が冷え込みます。
山頂はさすがにそこまで低くはないけど、それでもマイナス20℃以下。
富良野らしいシビレル寒さってヤツ、最高です。

風が無く穏やかな天候。
吹雪のかぐらの方が体感は寒いです(笑)

先ずはカービングセッションでしょう。

さいこ~!!
富良野の魅力は適度な斜度の広々ロングコースが豊富なとこ。
パウダーだけではないのです。
パウダー大好きH氏は不満そうでしたが(笑)

諦めない大人達はまだ何かに期待して登ります(笑)

降雪から4日目でもまだ食べられるとこはある。
贅沢な環境です。

さいこ~!!
雪はまだ生きているし何だかんだ楽しめます。

より面のいいとこを求めて森の中へ。

中々良い。
まだまだ食べ残しはあり、午後もパウダー祭りといきたい所ですが、

我々はもう燃え尽きました(笑)
富良野パウダーの良い余韻を残した状態で撤退いたします。

しかし、
パウダー大好きH氏は諦めない。
スノスケ投入で端パウを探索します(笑)

スノスケだと、緩斜面でもヒリヒリできるし、
端パウが激パウに変化するそうです。
錯覚ですが(笑)

スノスケ上手くなったなぁ。
まったくアグレッシブなお方です。

ランチは新富良野プリンスホテルの最上階レストランで。
ゲレ食ですが高級な雰囲気で我々には場違い感が(笑)

料理はレスかぐ程度の価格でそこまで高くはない。

ビールは1杯980円の高級ビールですが、
この絶景を眺めながらですので景色代として妥当かな。
以前はプリンスプレミアムシーズンチケットの特典としてここに宿泊する事が出来ました。
ペアで5泊もの宿泊チケットが付いてきたあの当時のシーズン券、最強だったなぁ。

さて、富良野最後の夜、街に繰り出します。

明日はこれを着て神楽神社に参拝されるそうです(笑)

宿泊中のホテルの系列店、
ホテルに貼ってあったポスターの写真よりだいぶイクラとカニの量がショボイけど(笑)

何を食べてもまぁまぁ美味しい。

普通の居酒屋だなぁと思っていたら、

生牡蠣と、

なんと、
厚岸まであるではないか!?
超さいこ~!!
まさか、初厚岸がこんな普通の和風居酒屋だなんて(笑)
良い出会いでした。

富良野最後の夜、
へそ歓楽街でまだまだアーライッ!といきたい所ですが、
外の気温はマイナス20℃以下!!
呑み歩ける気温ではない(笑)
ノーアルコールな運転手様がいる時間帯に帰還する道を選びました。
昔は空知川を渡って歩いて帰るのが当たり前だったのに弱くなったなぁ(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:125cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第13回パウダー祭り、待望の富良野パウダー。 (2023/01/23)
- 富良野パウダー祭りの予感。 (2023/01/22)
- パウダーだけどパウダーじゃない! (2023/01/21)
- 富良野の森を探索。 (2023/01/20)
- 冷え込んだけど降雪が無い富良野。 (2023/01/19)
- 北の国から2023、富良野といえども先週の昇温には勝てませんでした。 (2023/01/18)
- 北の国から2022、北見の夜。 (2022/01/26)
- シビレル寒さ、マイナス26.6℃まで冷え込んだ富良野。 (2022/01/25)
- 第16回パウダー祭り、快晴雲海富良野パウダー。 (2022/01/24)
- 第15回パウダー祭り、富良野パウダー食べ放題。 (2022/01/23)
- 第14回パウダー祭り、帰ってきた富良野パウダー。 (2022/01/20)
- 富良野ラストパウダー。 (2019/03/27)
- ラストパウダーなのか!? (2019/03/26)
- 富良野パウダー!なのか!? (2019/03/25)
- 南風の富良野スキー場。 (2019/03/24)