北の国から2022、北見の夜。
【21-22シーズン 42日目】 天候:曇り~晴れ
1/21(金) 富良野スキー場でスノーボード。
富良野最終日。
しばらく降雪は無く帰路への移動もあるので滑走は半日まで。
仲間達は滑走しない休日を選びました(笑)

H氏は神社巡り!? N氏は北の国からロケ地巡り!?
わたくしめは朝イチ圧雪狙いです。

さいこ~!!

おぉ! ジャイアントにも圧雪が入りました。
パウダーが狙える時は非圧雪、こんな状況だと圧雪、いい対応ですね。

さいこ~!!

ここからの景色も見納めです。

今回も富良野圧雪バーン最高でした。

一番のお気に入りコースはトレーニングバーンかな。
もうコース名がヘンテコなアルファベットと数字に変わってしまいましたが(悲)
かぐらは旧コース名をどうか無くさないで欲しいな。

何故か本日は結構混雑してきました。
パウダー狙いな外国人は皆無ですが、そんな時こそ日本人客がスキー場を盛り上げないと!

さて、早めに下山してホテルをチェックアウト。
荷物を宅急便で送って麓郷へ。
しかし、お目当てのラーメン屋さんは定休でした。
仕方なく支店の駅前店へ。
ラーメンだけならこちらでも同じだと思うのですが、麓郷で食べたかったのだよなぁ麓郷で(笑)

富川製麺所。
石臼挽き中華そばは自家製の日本蕎麦のような麺が美味!
チャーシューは田中邦衛さんが40年前に植樹した蝦夷山桜で燻したモノだそうで。

嗚呼…!!
麓郷の香りご馳走様でした。

神社巡りのH氏に旭川駅まで送っていただきました。
旭川空港ではなく旭川駅!?

最後のミッションの為、長距離バスに乗り込みます。
旭川発、北見行き。
大型の観光バスに乗客は2名のみ…自家用車でも運べる(笑)

富良野から約5時間、初めての北見市にやって来ました。

雪の天気予報は出ていませんでしたが、軽くていい雪が降っています。
積もるほどではないこんな感じの降雪は富良野と似ている。
気温が低くて豪雪ではない所も似ています。
まとまった降雪はもう何日も無いはずなのに歩道の端はサラサラのパウダー。
誰も踏んでいない端パウを踏みしめながら北見夜の部に繰り出しました(笑)

先ずは無料お食事処でアーライッ!

驚くほどクオリティが低い(笑)
昨日の居酒屋がめっちゃ良く思えるほど酷い。

でもこの価格帯の安居酒屋ですもの仕方ないよね。

カタナーラだけは間違いない。

さて、ここからは北見夜の部の本番です。
こちらのお店は店名、所在地、連絡先、営業時間など全て非公開。
ですのでモザイクを入れさせていただきお店の詳しい情報は秘密です。

辿り着くまで営業しているかどうかも判らず多少不安でしたが、
お店に灯りが燈った時にはホッと一安心。
わざわざ北見まで来て営業していなかったらと思うと…(笑)
予想通り、
雰囲気良くて居心地がいい。
音楽のチョイスなんかも想像通りセンス良い。
もちろん、
一番の目的はウイスキー。
種類も豊富、メニュー表の分厚さにビビりました。
写真と説明入りのメニュー表は初心者にとてもやさしい。
何度も通える場所ではないので何を呑むか迷いましたが、
大好きなアードベッグのまだ呑んだ事が無いモノから攻めてみました。

ウィービースティーからコリーヴレッカン。

アードベッグドラム。

アードベッグスコーチ。

アードベッグスーパーノヴァ。
さいこ~!!
アードベッグの中でも最高レベルのピートを誇るスーパーノヴァ。
レアなお酒、ご馳走様でした。
まだまだアードベッグシリーズを攻めたい所ですが、
気になる未開の銘柄も探ってみます。

インドのシングルモルト、アムルット。
こちらはピートが効いたタイプで炭酸で割っていただきました。

ハイランドパークのフルボリューム。
こちらは箱が気になっていたのです。
ギターアンプに見立てた箱にピート値などのボリュームが芸が細かい!

スプリングバンクのソサエティ会員限定ボトル。
やっぱり美味しいなぁ。

昨日フライングしてしまいましたが、
厚岸はこちらで初体験する予定だったのです(笑)
まるで温泉を呑んでいるかのような独特な硫黄臭はクセになりそう。

〆はこちらも絶対呑みたかったオクトモア。
オクトモアだけでも何種類もあったのですがTEN YEARSをチョイスしていただきました。
フェノール値は208ppm!!
ですが、数値が高いからといって単純にピート感が何十倍とかってわけではなく。
いい意味で普通に美味しいアイラモルトでした。
これもハマるお味です。
安居酒屋からのお目当てのバー。
20杯以上のビールとウイスキーでヘロヘロになりホテルへ朝帰り。
湯沢でも北海道でも行動パーターンは同じです(笑)
北見夜の部、
超ウルトラスーパーさいこ~!!
富良野からでも近くはないけど来て良かった!
でも湯沢から通える距離ではない(笑)
こんな素敵なお店に通える北海道の方々が羨ましいな。
北海道遠征の際にはぜひまた訪れたい場所に認定!!
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:125cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
1/21(金) 富良野スキー場でスノーボード。
富良野最終日。
しばらく降雪は無く帰路への移動もあるので滑走は半日まで。
仲間達は滑走しない休日を選びました(笑)

H氏は神社巡り!? N氏は北の国からロケ地巡り!?
わたくしめは朝イチ圧雪狙いです。

さいこ~!!

おぉ! ジャイアントにも圧雪が入りました。
パウダーが狙える時は非圧雪、こんな状況だと圧雪、いい対応ですね。

さいこ~!!

ここからの景色も見納めです。

今回も富良野圧雪バーン最高でした。

一番のお気に入りコースはトレーニングバーンかな。
もうコース名がヘンテコなアルファベットと数字に変わってしまいましたが(悲)
かぐらは旧コース名をどうか無くさないで欲しいな。

何故か本日は結構混雑してきました。
パウダー狙いな外国人は皆無ですが、そんな時こそ日本人客がスキー場を盛り上げないと!

さて、早めに下山してホテルをチェックアウト。
荷物を宅急便で送って麓郷へ。
しかし、お目当てのラーメン屋さんは定休でした。
仕方なく支店の駅前店へ。
ラーメンだけならこちらでも同じだと思うのですが、麓郷で食べたかったのだよなぁ麓郷で(笑)

富川製麺所。
石臼挽き中華そばは自家製の日本蕎麦のような麺が美味!
チャーシューは田中邦衛さんが40年前に植樹した蝦夷山桜で燻したモノだそうで。

嗚呼…!!
麓郷の香りご馳走様でした。

神社巡りのH氏に旭川駅まで送っていただきました。
旭川空港ではなく旭川駅!?

最後のミッションの為、長距離バスに乗り込みます。
旭川発、北見行き。
大型の観光バスに乗客は2名のみ…自家用車でも運べる(笑)

富良野から約5時間、初めての北見市にやって来ました。

雪の天気予報は出ていませんでしたが、軽くていい雪が降っています。
積もるほどではないこんな感じの降雪は富良野と似ている。
気温が低くて豪雪ではない所も似ています。
まとまった降雪はもう何日も無いはずなのに歩道の端はサラサラのパウダー。
誰も踏んでいない端パウを踏みしめながら北見夜の部に繰り出しました(笑)

先ずは無料お食事処でアーライッ!

驚くほどクオリティが低い(笑)
昨日の居酒屋がめっちゃ良く思えるほど酷い。

でもこの価格帯の安居酒屋ですもの仕方ないよね。

カタナーラだけは間違いない。

さて、ここからは北見夜の部の本番です。
こちらのお店は店名、所在地、連絡先、営業時間など全て非公開。
ですのでモザイクを入れさせていただきお店の詳しい情報は秘密です。

辿り着くまで営業しているかどうかも判らず多少不安でしたが、
お店に灯りが燈った時にはホッと一安心。
わざわざ北見まで来て営業していなかったらと思うと…(笑)
予想通り、
雰囲気良くて居心地がいい。
音楽のチョイスなんかも想像通りセンス良い。
もちろん、
一番の目的はウイスキー。
種類も豊富、メニュー表の分厚さにビビりました。
写真と説明入りのメニュー表は初心者にとてもやさしい。
何度も通える場所ではないので何を呑むか迷いましたが、
大好きなアードベッグのまだ呑んだ事が無いモノから攻めてみました。

ウィービースティーからコリーヴレッカン。

アードベッグドラム。

アードベッグスコーチ。

アードベッグスーパーノヴァ。
さいこ~!!
アードベッグの中でも最高レベルのピートを誇るスーパーノヴァ。
レアなお酒、ご馳走様でした。
まだまだアードベッグシリーズを攻めたい所ですが、
気になる未開の銘柄も探ってみます。

インドのシングルモルト、アムルット。
こちらはピートが効いたタイプで炭酸で割っていただきました。

ハイランドパークのフルボリューム。
こちらは箱が気になっていたのです。
ギターアンプに見立てた箱にピート値などのボリュームが芸が細かい!

スプリングバンクのソサエティ会員限定ボトル。
やっぱり美味しいなぁ。

昨日フライングしてしまいましたが、
厚岸はこちらで初体験する予定だったのです(笑)
まるで温泉を呑んでいるかのような独特な硫黄臭はクセになりそう。

〆はこちらも絶対呑みたかったオクトモア。
オクトモアだけでも何種類もあったのですがTEN YEARSをチョイスしていただきました。
フェノール値は208ppm!!
ですが、数値が高いからといって単純にピート感が何十倍とかってわけではなく。
いい意味で普通に美味しいアイラモルトでした。
これもハマるお味です。
安居酒屋からのお目当てのバー。
20杯以上のビールとウイスキーでヘロヘロになりホテルへ朝帰り。
湯沢でも北海道でも行動パーターンは同じです(笑)
北見夜の部、
超ウルトラスーパーさいこ~!!
富良野からでも近くはないけど来て良かった!
でも湯沢から通える距離ではない(笑)
こんな素敵なお店に通える北海道の方々が羨ましいな。
北海道遠征の際にはぜひまた訪れたい場所に認定!!
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:125cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第13回パウダー祭り、待望の富良野パウダー。 (2023/01/23)
- 富良野パウダー祭りの予感。 (2023/01/22)
- パウダーだけどパウダーじゃない! (2023/01/21)
- 富良野の森を探索。 (2023/01/20)
- 冷え込んだけど降雪が無い富良野。 (2023/01/19)
- 北の国から2023、富良野といえども先週の昇温には勝てませんでした。 (2023/01/18)
- 北の国から2022、北見の夜。 (2022/01/26)
- シビレル寒さ、マイナス26.6℃まで冷え込んだ富良野。 (2022/01/25)
- 第16回パウダー祭り、快晴雲海富良野パウダー。 (2022/01/24)
- 第15回パウダー祭り、富良野パウダー食べ放題。 (2022/01/23)
- 第14回パウダー祭り、帰ってきた富良野パウダー。 (2022/01/20)
- 富良野ラストパウダー。 (2019/03/27)
- ラストパウダーなのか!? (2019/03/26)
- 富良野パウダー!なのか!? (2019/03/25)
- 南風の富良野スキー場。 (2019/03/24)