第26回パウダー祭り、消えた圧雪!青いケシ。
【21-22シーズン 57日目】 天候:雪
2/5(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
小~中程度の降雪が10日間ほど続きましたが、
ついに大がやってきました!!

しかし、
哀しみの週末、
シャトルバスで行くパウダー祭りで妥協するしかない(笑)

湯沢高原、朝までの降雪量は20cmの発表でした。
しかし、
本格的に降り出したのは明け方から。
この降りっぷりは日中も続きそうです。

そんな祭りの予感しかない土曜日なのに、
閑散としたロープウェイ山麓駅。
それでもゲート前には数名の並びが…。
こんな状況で並ぶのは恥ずかしいので、改札開始までポケモンしていました(笑)

だって、
始発便の乗客7名ですよ!
アルピナなど高原エリアのスタッフさんの方が多い(笑)

そして、安定の一番搬器。
ゲート前に早くから並んでいた方々は何がしたいのだ…。

ファーストトラックいただきま~す!!

1本目はただただ無心で直っカル事しか出来ませんでした(笑)
20cmを発表してから更に20cmくらいは積んだかな。
スタックするほどではないので段々と奥へ攻めていきます。

おやおや、休憩用のベンチが座れなくなってしまいましたね(笑)

しばらくは食べ放題確定です。

さいこ~!!
段々とお客さんが増えてきました。
大雪の土曜日、始動が遅いのも頷けます。

圧雪にはアザラシ、非圧雪には雪風呂を堪能する方々、
視界が悪いのでちょっとおっかない。

ランドーの運行は見合わせっぽい。
そして、
山頂パノラマリフトも中々開きません。
パトロールの方が雪庇をパノラマコース側に落として、
それを圧雪車が踏む作業を行うのですが、
これだけ降ると時間がかかります。
終日クローズもあり得るかなと思ったその時、

タイミング良く開放され、一番搬器に搭乗。
青いケシコースは圧雪コースですが、圧雪後に降った量はかなりのモノだぞ。

超さいこ~!!
最早圧雪コースではない(笑)
全面非圧雪の青いケシコースというレアケース。

パノラマコースはクローズというのもレアケースです。

ですので、ちょっと埋まってしまう方々が増えてきた所で終了。
まだまだ食べ残しはありましたが、
実はもう脚が終わってしまいました…。
気付けばもうお昼ちょい前。
また無我夢中になってしまった(笑)

コマクサ下山コースは終日クローズです。
これはもう前日から想定内。
湯沢高原の下山コースは大量降雪時の開放は望めません。
ここが滑れたら本日のパウダー祭り100点満点だったのにな。

こんな時間からゾロゾロとお客さんが上がってきます。
始発便が7名だったのが嘘みたいな土曜のスキー場です。
ちょっと早起きすれば天国なのにモッタイナイな。

お昼近くまで滑ってしまったのでシャトルバスの本数が少ない時間帯です。
でもゴン降りの雪道を歩くのは嫌いじゃない。
温泉通りは相変わらず雪が降ると消雪パイプから水が出ない(笑)
明日にかけてまた地獄絵図だな…。

裏路地はしっかりと水が出ているので道路状況に問題なし。
ん~、
温泉通りは越後湯沢駅周辺のメインストリート、
色々事情があるみたいですが、水出すとこ間違っているでしょ。

降雪の本番は今夜から明日にかけて。
今年は大雪が少ないからまだまだ足りません。
アイラモルトで雪乞いです。
ポートシャーロットと白い恋人プリン、さいこ~!!
スキー場発表積雪量
山頂:320cm (+20cm)
山麓:240cm (+20cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/5(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
小~中程度の降雪が10日間ほど続きましたが、
ついに大がやってきました!!

しかし、
哀しみの週末、
シャトルバスで行くパウダー祭りで妥協するしかない(笑)

湯沢高原、朝までの降雪量は20cmの発表でした。
しかし、
本格的に降り出したのは明け方から。
この降りっぷりは日中も続きそうです。

そんな祭りの予感しかない土曜日なのに、
閑散としたロープウェイ山麓駅。
それでもゲート前には数名の並びが…。
こんな状況で並ぶのは恥ずかしいので、改札開始までポケモンしていました(笑)

だって、
始発便の乗客7名ですよ!
アルピナなど高原エリアのスタッフさんの方が多い(笑)

そして、安定の一番搬器。
ゲート前に早くから並んでいた方々は何がしたいのだ…。

ファーストトラックいただきま~す!!

1本目はただただ無心で直っカル事しか出来ませんでした(笑)
20cmを発表してから更に20cmくらいは積んだかな。
スタックするほどではないので段々と奥へ攻めていきます。

おやおや、休憩用のベンチが座れなくなってしまいましたね(笑)

しばらくは食べ放題確定です。

さいこ~!!
段々とお客さんが増えてきました。
大雪の土曜日、始動が遅いのも頷けます。

圧雪にはアザラシ、非圧雪には雪風呂を堪能する方々、
視界が悪いのでちょっとおっかない。

ランドーの運行は見合わせっぽい。
そして、
山頂パノラマリフトも中々開きません。
パトロールの方が雪庇をパノラマコース側に落として、
それを圧雪車が踏む作業を行うのですが、
これだけ降ると時間がかかります。
終日クローズもあり得るかなと思ったその時、

タイミング良く開放され、一番搬器に搭乗。
青いケシコースは圧雪コースですが、圧雪後に降った量はかなりのモノだぞ。

超さいこ~!!
最早圧雪コースではない(笑)
全面非圧雪の青いケシコースというレアケース。

パノラマコースはクローズというのもレアケースです。

ですので、ちょっと埋まってしまう方々が増えてきた所で終了。
まだまだ食べ残しはありましたが、
実はもう脚が終わってしまいました…。
気付けばもうお昼ちょい前。
また無我夢中になってしまった(笑)

コマクサ下山コースは終日クローズです。
これはもう前日から想定内。
湯沢高原の下山コースは大量降雪時の開放は望めません。
ここが滑れたら本日のパウダー祭り100点満点だったのにな。

こんな時間からゾロゾロとお客さんが上がってきます。
始発便が7名だったのが嘘みたいな土曜のスキー場です。
ちょっと早起きすれば天国なのにモッタイナイな。

お昼近くまで滑ってしまったのでシャトルバスの本数が少ない時間帯です。
でもゴン降りの雪道を歩くのは嫌いじゃない。
温泉通りは相変わらず雪が降ると消雪パイプから水が出ない(笑)
明日にかけてまた地獄絵図だな…。

裏路地はしっかりと水が出ているので道路状況に問題なし。
ん~、
温泉通りは越後湯沢駅周辺のメインストリート、
色々事情があるみたいですが、水出すとこ間違っているでしょ。

降雪の本番は今夜から明日にかけて。
今年は大雪が少ないからまだまだ足りません。
アイラモルトで雪乞いです。
ポートシャーロットと白い恋人プリン、さいこ~!!
スキー場発表積雪量
山頂:320cm (+20cm)
山麓:240cm (+20cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第37回パウダー祭り、週末はまったりパウダー。 (2022/02/24)
- 第34回パウダー祭り、夢の中のパウダー祭り。 (2022/02/21)
- 効率良すぎるナスパモーグルコース。 (2022/02/18)
- 三連休中日は混雑を避けてまったり一本杉スキー場。 (2022/02/17)
- 地獄の三連休が始まりました。 (2022/02/16)
- 第29回パウダー祭り、持ち越しパウダー。 (2022/02/13)
- 第27回パウダー祭り、スキー場も道路もスタック祭り。 (2022/02/11)
- 第26回パウダー祭り、消えた圧雪!青いケシ。 (2022/02/10)
- 第20回パウダー祭り、ドクロ食べ放題。 (2022/02/04)
- 第19回パウダー祭り、復活のランドー。 (2022/02/03)
- 沈黙のランドー、想い出の夜。 (2022/01/31)
- 神立コブ行脚、鰻の夜。 (2022/01/30)
- 湯沢スノーリンク、いよいよ今週より始動。 (2022/01/29)
- 癒しの一本杉スキー場でまったり休息。 (2022/01/28)
- 北見からの神立ナイター。 (2022/01/27)