第27回パウダー祭り、スキー場も道路もスタック祭り。
【21-22シーズン 58日目】 天候:雪
2/6(日) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
まぁよく降りました。
昨晩からの降雪は60cmほど。
日中もまだまだ降り続ける予報です。
パウダー祭りは確定ですが、残念ながらリフトの運行やコースの開放が限定される1日になりそう。
かぐらは、みつまたのみ。
苗場は、1ゴン、筍平、筍山、運休。
ガーラは、南エリア、エーデルワイス、クローズ。
湯沢高原は、パノラマコース、下山コース、クローズ。
岩原は、山頂エリア、クローズ。
ナスパは、非圧雪コース、クローズ。
神立は、C、D、Fリフトが見合わせみたい。
ネットの情報だと、ほぼ全面オープンなのは、
湯沢パーク、中里、一本杉?くらいかな。
本日は日曜なので滑走はおまけみたいなもの。
本番は明日以降です。
とりあえずこれだけの大量降雪、雪遊びはしたい。
吹雪で視界も悪いし、リフトの運行に遅れも出そうだし、
こんな時は勝手知ったるいつものとこが一番。

シャトルバスで湯沢高原へ。

しかし、
シャトルバスはやって来なかった(笑)
大雪の影響でナスパ~広川ホテル間が通行不可みたい。
スキー場が徒歩圏で良かった~。
本日は除雪の為、始発が9時になると発表されていました。
のんびり雪道のお散歩もイイものです。

山頂パノラマリフトはもちろん、高原エクスプレスも見合わせ中です。
昨シーズンはよくあったけど、今シーズンこのパターンは初めてです。
先ずは2月から稼働しはじめたコスモスペアリフトからスタート。
なのですが、
始発便の皆さん勢いよくキスゲコースの下部に突入していきました。
そして、
スタック祭りが開催されておりました。
様子見して正解(笑)
こんな状況で勢いよく非圧雪に突っ込んではいけません。
そもそも高原エクスプレスはまだ動いていない。
ご愁傷様です…。

後続は誰も来ない、キスゲコースのファーストトラックは圧雪オンリーで。
圧雪といっても、2~30cmのパウダーが乗っています。

圧雪と非圧雪の段差が最大腰くらいあるので、
1本目はビビって突入できませんでした(笑)

ただただ、無心で直っカルだけ。

誰も開拓者がいない!!
ここはかぐらではありません。
フロンティアスピリッツを抱く猛者などいるわけない。
キスゲの上、中、下、全てわたくしめ自身で開拓するしかない。

開拓する事10本ちょっと、
どうにか圧雪に近い部分ならターンする事ができるようになりました。
せっかく開拓したのに人はいなくなるばかりだけど(笑)
まだまだ未開拓なとこがいっぱいあります。
やっぱり気になるので、スタック覚悟で奥の方まで攻めてみました。

板に乗った状態で腿まで浸かる(笑)
もう笑うしかないね!!

嗚呼…いつまでも面ツル。
モッタイナイけど本日は諦めるしかない。

キスゲコースでは斜度が足りません。
青いケシの斜度なら気持ち良くターンも出来そうだけど、
山頂パノラマリフトは終日運休が決まってしまったようです。

もちろん下山コースも。

こればかりは仕方ない。
気持ちいいターンは出来ませんでしたが、
パウダー独占(笑) 最高の雪遊びを堪能させていただきました。
たまにはこんなパウダー祭りもイイね。
本日みたいな荒天時は、
攻められる所、控えるべき所、リフト運行の流れ、
などを把握した勝手知ったるスキー場で正解。
ありがとう、湯沢高原!!

あっ、下山したらちょうどシャトルバスを逃してしまいました。
どうやら駅周り便しか運行していないっぽい。
やはり温泉通りは地獄絵図か…。

森瀧の積もり方、風情があっていいね。

おっと、そんな悠長な事が考えられるのも徒歩で帰宅できるから。
FF車は一本杉スキー場にすら辿り着けそうもありません。

スタックしたマイクロバスに上原自動車の牽引車が出動していました。
今朝は国道17号のみつまたでも雪崩による通行止めがありました。
恐ろしい雪道運転をしなくてもパウダーで遊ばせていただきありがたい事です。

屋外駐車場はモンスターがいっぱい。
大雪警報時にワイパー立てちゃダメですよ、折れちゃう可能性あり。

越後湯沢には消雪パイプという便利なモノがあります。
水が出ている場所に駐車すれば、とりあえず自分の車を発見は出来る。
でも雪下ろしは大変ですね…。
スキー場発表積雪量
山頂:350cm (+30cm)
山麓:260cm (+20cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/6(日) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
まぁよく降りました。
昨晩からの降雪は60cmほど。
日中もまだまだ降り続ける予報です。
パウダー祭りは確定ですが、残念ながらリフトの運行やコースの開放が限定される1日になりそう。
かぐらは、みつまたのみ。
苗場は、1ゴン、筍平、筍山、運休。
ガーラは、南エリア、エーデルワイス、クローズ。
湯沢高原は、パノラマコース、下山コース、クローズ。
岩原は、山頂エリア、クローズ。
ナスパは、非圧雪コース、クローズ。
神立は、C、D、Fリフトが見合わせみたい。
ネットの情報だと、ほぼ全面オープンなのは、
湯沢パーク、中里、一本杉?くらいかな。
本日は日曜なので滑走はおまけみたいなもの。
本番は明日以降です。
とりあえずこれだけの大量降雪、雪遊びはしたい。
吹雪で視界も悪いし、リフトの運行に遅れも出そうだし、
こんな時は勝手知ったるいつものとこが一番。

シャトルバスで湯沢高原へ。

しかし、
シャトルバスはやって来なかった(笑)
大雪の影響でナスパ~広川ホテル間が通行不可みたい。
スキー場が徒歩圏で良かった~。
本日は除雪の為、始発が9時になると発表されていました。
のんびり雪道のお散歩もイイものです。

山頂パノラマリフトはもちろん、高原エクスプレスも見合わせ中です。
昨シーズンはよくあったけど、今シーズンこのパターンは初めてです。
先ずは2月から稼働しはじめたコスモスペアリフトからスタート。
なのですが、
始発便の皆さん勢いよくキスゲコースの下部に突入していきました。
そして、
スタック祭りが開催されておりました。
様子見して正解(笑)
こんな状況で勢いよく非圧雪に突っ込んではいけません。
そもそも高原エクスプレスはまだ動いていない。
ご愁傷様です…。

後続は誰も来ない、キスゲコースのファーストトラックは圧雪オンリーで。
圧雪といっても、2~30cmのパウダーが乗っています。

圧雪と非圧雪の段差が最大腰くらいあるので、
1本目はビビって突入できませんでした(笑)

ただただ、無心で直っカルだけ。

誰も開拓者がいない!!
ここはかぐらではありません。
フロンティアスピリッツを抱く猛者などいるわけない。
キスゲの上、中、下、全てわたくしめ自身で開拓するしかない。

開拓する事10本ちょっと、
どうにか圧雪に近い部分ならターンする事ができるようになりました。
せっかく開拓したのに人はいなくなるばかりだけど(笑)
まだまだ未開拓なとこがいっぱいあります。
やっぱり気になるので、スタック覚悟で奥の方まで攻めてみました。

板に乗った状態で腿まで浸かる(笑)
もう笑うしかないね!!

嗚呼…いつまでも面ツル。
モッタイナイけど本日は諦めるしかない。

キスゲコースでは斜度が足りません。
青いケシの斜度なら気持ち良くターンも出来そうだけど、
山頂パノラマリフトは終日運休が決まってしまったようです。

もちろん下山コースも。

こればかりは仕方ない。
気持ちいいターンは出来ませんでしたが、
パウダー独占(笑) 最高の雪遊びを堪能させていただきました。
たまにはこんなパウダー祭りもイイね。
本日みたいな荒天時は、
攻められる所、控えるべき所、リフト運行の流れ、
などを把握した勝手知ったるスキー場で正解。
ありがとう、湯沢高原!!

あっ、下山したらちょうどシャトルバスを逃してしまいました。
どうやら駅周り便しか運行していないっぽい。
やはり温泉通りは地獄絵図か…。

森瀧の積もり方、風情があっていいね。

おっと、そんな悠長な事が考えられるのも徒歩で帰宅できるから。
FF車は一本杉スキー場にすら辿り着けそうもありません。

スタックしたマイクロバスに上原自動車の牽引車が出動していました。
今朝は国道17号のみつまたでも雪崩による通行止めがありました。
恐ろしい雪道運転をしなくてもパウダーで遊ばせていただきありがたい事です。

屋外駐車場はモンスターがいっぱい。
大雪警報時にワイパー立てちゃダメですよ、折れちゃう可能性あり。

越後湯沢には消雪パイプという便利なモノがあります。
水が出ている場所に駐車すれば、とりあえず自分の車を発見は出来る。
でも雪下ろしは大変ですね…。
スキー場発表積雪量
山頂:350cm (+30cm)
山麓:260cm (+20cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今シーズン最後の闘いは明日から。 (2022/02/25)
- 第37回パウダー祭り、週末はまったりパウダー。 (2022/02/24)
- 第34回パウダー祭り、夢の中のパウダー祭り。 (2022/02/21)
- 効率良すぎるナスパモーグルコース。 (2022/02/18)
- 三連休中日は混雑を避けてまったり一本杉スキー場。 (2022/02/17)
- 地獄の三連休が始まりました。 (2022/02/16)
- 第29回パウダー祭り、持ち越しパウダー。 (2022/02/13)
- 第27回パウダー祭り、スキー場も道路もスタック祭り。 (2022/02/11)
- 第26回パウダー祭り、消えた圧雪!青いケシ。 (2022/02/10)
- 第20回パウダー祭り、ドクロ食べ放題。 (2022/02/04)
- 第19回パウダー祭り、復活のランドー。 (2022/02/03)
- 沈黙のランドー、想い出の夜。 (2022/01/31)
- 神立コブ行脚、鰻の夜。 (2022/01/30)
- 湯沢スノーリンク、いよいよ今週より始動。 (2022/01/29)
- 癒しの一本杉スキー場でまったり休息。 (2022/01/28)