第30回パウダー祭り、Mt.Naebaパウダー探索行脚。
【21-22シーズン 61日目】 天候:曇り~晴れ
2/9(水) Mt.Naebaでスノーボード。

昨夜、湯沢の街はチラチラ小雪舞うって感じでした。
何かを求めてかぐらへ。
うっかりしないかなぁ(笑)

うっかりなんてある訳ありません…。

しかし、
圧雪の上のうっすらは極上!
これはもう圧雪祭り確定。

さいこ~!!
ザ・勘違いバーン(笑)
こんなに気持ちいいメインもトップシーズンの今だけです。

無料休憩所の階段は無くなりました。

かぐりーくんの周りがヤケに寂しいな。
全体的に木が減ったような錯覚になります。

3ロマ降り場もほぼフラットに近づきました。

降雪機の大半が埋まっております。

レスかぐの窓、大丈夫かなぁ。

田代湖のほとんどが凍結されました。
昨シーズンはほぼ凍結しなかったので偉い違いです。
今シーズンの意外な特徴。
12月中旬以降、山で一度も雨が降っていない。
麓でも確か雨は1度だけだったはず。
これって結構スゴイ事なのです。
どんなシーズンも、真冬でも何度か雨になってしまう日はあるもの。
雨と雪では大違い。
ですので、かぐらはいい雪を長期間キープされている最高のシーズン。
昨日は1高が動いてしまったので、見える範囲はギッタギタのギッタギタ。
ですが、雪質はいいのでボコパウが楽しめます。

森の中なら残パウもあります。
しかし、パウダー祭りって言えるほどではない。
長かったパウダー祭りもさすがに本日で終了か。
BCエリアなら間違いないのでしょうけど、
本日はゴロマ周辺の除雪、連絡コース周辺の亀裂埋め作業を行っているそうです。
神楽魂が一生懸命作業している横でパウダーひゃっはー!する気にはなれず…。
一応、BC装備を整えて臨みましたが、
最高の圧雪と残パウありがとうで下山します。

パウダーステーションの屋根、大丈夫なのかな!?

だがしかし、
我々はまだパウダー祭りを諦めた訳ではありません。
貧乏橋の向こうに何かを求めて(笑)

ギッタギタの筍山…。

神楽峰と苗場山、
筍山から観る姿が一番美しいのかもね。

パウダーを狙うならここしかない。
パトロールの方に確認し、登山届けを提出して探索してみます。

ナンテコッタイ…。
面ツル…。

超さいこ~!!

13連荘で打ち止めかと思われたパウダー祭り。
14日連続になるとは…。
こんなに連続でパウダー、ヤバすぎでしょ。

そして、何がヤバいって降雪から3日目なのにまだまだ残っている。
もちろん雪も生きています。
ゲレンデにはパウダーのパの字も落ちていなかったけど、
BC装備整えてきて良かったぁ。

久々のMt.Naeba行脚。
田代連絡がクローズなのでドラゴンドラ経由ではなかったけど、
運転してまで来た価値アリ!
最高の午前の部、午後の部でした。
明日はいよいよゴロマが運行される予定です。
神楽魂ありがとうございます!
持ち越しパウダー祭りとなるのか!?
スキー場発表積雪量
かぐら
山頂:380cm (+50cm)
山麓:300cm (+50cm)
苗場
山頂:290cm
山麓:240cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/9(水) Mt.Naebaでスノーボード。

昨夜、湯沢の街はチラチラ小雪舞うって感じでした。
何かを求めてかぐらへ。
うっかりしないかなぁ(笑)

うっかりなんてある訳ありません…。

しかし、
圧雪の上のうっすらは極上!
これはもう圧雪祭り確定。

さいこ~!!
ザ・勘違いバーン(笑)
こんなに気持ちいいメインもトップシーズンの今だけです。

無料休憩所の階段は無くなりました。

かぐりーくんの周りがヤケに寂しいな。
全体的に木が減ったような錯覚になります。

3ロマ降り場もほぼフラットに近づきました。

降雪機の大半が埋まっております。

レスかぐの窓、大丈夫かなぁ。

田代湖のほとんどが凍結されました。
昨シーズンはほぼ凍結しなかったので偉い違いです。
今シーズンの意外な特徴。
12月中旬以降、山で一度も雨が降っていない。
麓でも確か雨は1度だけだったはず。
これって結構スゴイ事なのです。
どんなシーズンも、真冬でも何度か雨になってしまう日はあるもの。
雨と雪では大違い。
ですので、かぐらはいい雪を長期間キープされている最高のシーズン。
昨日は1高が動いてしまったので、見える範囲はギッタギタのギッタギタ。
ですが、雪質はいいのでボコパウが楽しめます。

森の中なら残パウもあります。
しかし、パウダー祭りって言えるほどではない。
長かったパウダー祭りもさすがに本日で終了か。
BCエリアなら間違いないのでしょうけど、
本日はゴロマ周辺の除雪、連絡コース周辺の亀裂埋め作業を行っているそうです。
神楽魂が一生懸命作業している横でパウダーひゃっはー!する気にはなれず…。
一応、BC装備を整えて臨みましたが、
最高の圧雪と残パウありがとうで下山します。

パウダーステーションの屋根、大丈夫なのかな!?

だがしかし、
我々はまだパウダー祭りを諦めた訳ではありません。
貧乏橋の向こうに何かを求めて(笑)

ギッタギタの筍山…。

神楽峰と苗場山、
筍山から観る姿が一番美しいのかもね。

パウダーを狙うならここしかない。
パトロールの方に確認し、登山届けを提出して探索してみます。

ナンテコッタイ…。
面ツル…。

超さいこ~!!

13連荘で打ち止めかと思われたパウダー祭り。
14日連続になるとは…。
こんなに連続でパウダー、ヤバすぎでしょ。

そして、何がヤバいって降雪から3日目なのにまだまだ残っている。
もちろん雪も生きています。
ゲレンデにはパウダーのパの字も落ちていなかったけど、
BC装備整えてきて良かったぁ。

久々のMt.Naeba行脚。
田代連絡がクローズなのでドラゴンドラ経由ではなかったけど、
運転してまで来た価値アリ!
最高の午前の部、午後の部でした。
明日はいよいよゴロマが運行される予定です。
神楽魂ありがとうございます!
持ち越しパウダー祭りとなるのか!?
スキー場発表積雪量
かぐら
山頂:380cm (+50cm)
山麓:300cm (+50cm)
苗場
山頂:290cm
山麓:240cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第30回パウダー祭り、Mt.Naebaパウダー探索行脚。 (2022/02/14)
- ドラゴンドラファースト搬器を狙え。 (2018/12/23)
- ドラゴンドラに乗ってみつまた~かぐら~田代~苗場ツアー。 (2018/01/12)
- 紅葉営業のドラゴンドラに乗ってきました。 (2017/11/04)
- 吉川晃司愛の宿。 (2017/05/03)
- 苗場スキー場、ゴンドラ・リフト優先乗車券。 (2016/01/31)
- ドラゴンドラでMt.Naebaをお散歩。 (2016/01/28)
- ただいま、Mt.Naeba。 (2015/02/21)
- 呑んだくれMt.Naeba行脚 (2014/03/29)
- 雪国の道路 (2014/03/27)
- ガスガスかぐら (2014/03/23)
- 運休~運休 (2014/03/09)
- 苗場かぐら行脚 (2013/12/28)
- Mt.Naeba (2013/04/05)
- 久々にスキー (2013/03/01)