第36回パウダー祭り、パーフェクト【完璧粉雪】パウダー。
【21-22シーズン 70日目】 天候:吹雪
2/18(金) 苗場スキー場でスノーボード。
今朝までの降雪量は山で約40cmほど。
街はそれほど積もっていません。
これから春にかけては、山と麓の差がどんどん拡がる季節。
トップシーズンの美味しい雪もそろそろ終焉を迎えそうです。
悔い無きよう日々最善を尽くさなければです。
本日の強敵は“風”です。
ちなみにこの強敵は“とも”とは呼べません。
でも上手く付き合っていなかなくてはいけない厄介なヤツ。
予報値だとかぐらの上部リフトはほぼ絶望。
苗場なら2ゴンに望みが持てそうかも!?

苗場を選びました。
ここ最近、このパターンでアタリ!続きでしたので。
しかし、
道中、二居から火打峠までの国道がホワイトアウト…。
こ、これはイケナイパターンだ。
ここ最近のアタリ!は、強風予報でも国道の視界は良好でした。
あの直線の視界が無くなるほど風が強い時はゴンドラの運行に支障が出る。

悪い予感が的中。
先程下ってきた搬器は4台で打ち止め。
もう索輪も止まっております。

嗚呼…無念の2ゴン運行見合わせ。
ちなみに、
かぐらはゴンドラまでの営業~かぐら1ロマまでに。
湯沢高原は高原エリア終日運休。
ガーラは全面営業。
神立はDリフト稼働、Eリフト見合わせ。
中里は全面営業だけど降雪10cmって事でした(笑)
かぐら、湯沢高原は明日に持ち越し。
ガーラ、神立はパウダーを楽しむスキー場ではない。
中里は…この量では苦行でしかない。
状況的に、苗場の2ゴン稼働に賭けて待つのが得策です。

ゴンドラの稼働は当分見込めません。
ただ待っていても仕方ない。
5高のオープンから始動します。

さいこ~!! なのか(笑)

5高より3高の方が雪遊びの幅は広い。
トラバースして移動します。

第3ゲレンデの圧雪上パウダーは極上でした。

トラバースして探索すればパウダーはそこそこある。

さいこ~!!
なのですが、
トラバースと5高と3高を行き来するのが疲れる。
まったり緩斜面パウダーは楽しいのですが、移動ばかりだからなぁ。
ゴンドラが稼働しないと横に広い苗場はレイアウトがイマイチです。

幻の2高さえ健在なら…。
もうリフト山麓は何も無くなってしまいキッズゲレンデ?になってしまいました。
悲しいね…。

逆に4高の存在意義は良く解りませんが、元気に稼働中です。
ただ単に機械の寿命の問題なのかな??
久しぶりに4高にも乗車してみましたが、やはり存在意義は解りませんでした(笑)

沈黙の2ゴン。
索輪が動く気配無し。

ホテル前まったりパウダーにも飽きてきました。

11:00過ぎ、
もう限界だ、午後から動くかもだけど帰ろうと車に戻ったところ、
格納されていた4台の搬器が飛び立ったぞ!?
慌ててドラちゃん情報を確認したら、
準備態勢に入ったとのドラやきが!!
ありがとードラちゃん! 準備態勢に入ったのならもう後何分でも待てます。

続々青い搬器が下りてきます。
ちょうど猛吹雪になり更に期待は増すばかり。
苗場の良い所。
スタッフさんが定期的に説明して下さります。
どの様な理由で(保証はできないけど)どれくらい時間がかかりそうか。
丁寧に説明して下さるので、ちょっと長い待ち時間も安心です。
隣のスキー場にはそういうの何も期待していないけど、何でここまで違うのだろうね。

4番目に並んでいたのですが、
何と、
先頭の方は改札でリフト券が中々見つからず脱落…世界は残酷です。
そんな事があるのかぁ! 50分くらいは並んでいたはずなのに可哀想スギル。
搭乗は2番搬器。
ステップオンの機動力のおかげで大斜面突撃1番手に。
嗚呼…ありがとうステップオン(笑)

超ウルトラスーパーミラクル超絶悶絶さいこ~!!
大斜面からの男子リーゼン、
この斜度、距離、そしてパウダーは絶妙な深さ、
それが前にも後ろにも誰もいない、完全面ツルファーストトラック。
ヤバスギでしょ。
パーフェクト【完璧粉雪】パウダーと呼んでいいかと(笑)
2本目はゴンドラ待ちも行列でして、
さすがに1本で終了かなと思いましたが、
スプラッシュボウルには1本しかラインが入っていない。
そのまま女子リーゼンの流れも超さいこ~!!

混雑しているようですが、大半はこんな感じの客層なので、
大斜面はギッタギタだけど他はまだまだ食べられる。

2ゴン4本、美味しくいただきました。
筍山は終日運休が決定していたのでこれにて終了。
仮に筍山が動いたとしても、午前の部で脚が終わっていたので厳しかったかも(笑)
明日は(リフトが動けば)かぐらと筍山がアタリ!間違いなしですね。
今回は、平日組と週末組が仲良く分け合うパウダーとなりそうです。
でも、わたくしめ明日はかぐらも苗場も狙いません(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:290cm
山麓:240cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/18(金) 苗場スキー場でスノーボード。
今朝までの降雪量は山で約40cmほど。
街はそれほど積もっていません。
これから春にかけては、山と麓の差がどんどん拡がる季節。
トップシーズンの美味しい雪もそろそろ終焉を迎えそうです。
悔い無きよう日々最善を尽くさなければです。
本日の強敵は“風”です。
ちなみにこの強敵は“とも”とは呼べません。
でも上手く付き合っていなかなくてはいけない厄介なヤツ。
予報値だとかぐらの上部リフトはほぼ絶望。
苗場なら2ゴンに望みが持てそうかも!?

苗場を選びました。
ここ最近、このパターンでアタリ!続きでしたので。
しかし、
道中、二居から火打峠までの国道がホワイトアウト…。
こ、これはイケナイパターンだ。
ここ最近のアタリ!は、強風予報でも国道の視界は良好でした。
あの直線の視界が無くなるほど風が強い時はゴンドラの運行に支障が出る。

悪い予感が的中。
先程下ってきた搬器は4台で打ち止め。
もう索輪も止まっております。

嗚呼…無念の2ゴン運行見合わせ。
ちなみに、
かぐらはゴンドラまでの営業~かぐら1ロマまでに。
湯沢高原は高原エリア終日運休。
ガーラは全面営業。
神立はDリフト稼働、Eリフト見合わせ。
中里は全面営業だけど降雪10cmって事でした(笑)
かぐら、湯沢高原は明日に持ち越し。
ガーラ、神立はパウダーを楽しむスキー場ではない。
中里は…この量では苦行でしかない。
状況的に、苗場の2ゴン稼働に賭けて待つのが得策です。

ゴンドラの稼働は当分見込めません。
ただ待っていても仕方ない。
5高のオープンから始動します。

さいこ~!! なのか(笑)

5高より3高の方が雪遊びの幅は広い。
トラバースして移動します。

第3ゲレンデの圧雪上パウダーは極上でした。

トラバースして探索すればパウダーはそこそこある。

さいこ~!!
なのですが、
トラバースと5高と3高を行き来するのが疲れる。
まったり緩斜面パウダーは楽しいのですが、移動ばかりだからなぁ。
ゴンドラが稼働しないと横に広い苗場はレイアウトがイマイチです。

幻の2高さえ健在なら…。
もうリフト山麓は何も無くなってしまいキッズゲレンデ?になってしまいました。
悲しいね…。

逆に4高の存在意義は良く解りませんが、元気に稼働中です。
ただ単に機械の寿命の問題なのかな??
久しぶりに4高にも乗車してみましたが、やはり存在意義は解りませんでした(笑)

沈黙の2ゴン。
索輪が動く気配無し。

ホテル前まったりパウダーにも飽きてきました。

11:00過ぎ、
もう限界だ、午後から動くかもだけど帰ろうと車に戻ったところ、
格納されていた4台の搬器が飛び立ったぞ!?
慌ててドラちゃん情報を確認したら、
準備態勢に入ったとのドラやきが!!
ありがとードラちゃん! 準備態勢に入ったのならもう後何分でも待てます。

続々青い搬器が下りてきます。
ちょうど猛吹雪になり更に期待は増すばかり。
苗場の良い所。
スタッフさんが定期的に説明して下さります。
どの様な理由で(保証はできないけど)どれくらい時間がかかりそうか。
丁寧に説明して下さるので、ちょっと長い待ち時間も安心です。
隣のスキー場にはそういうの何も期待していないけど、何でここまで違うのだろうね。

4番目に並んでいたのですが、
何と、
先頭の方は改札でリフト券が中々見つからず脱落…世界は残酷です。
そんな事があるのかぁ! 50分くらいは並んでいたはずなのに可哀想スギル。
搭乗は2番搬器。
ステップオンの機動力のおかげで大斜面突撃1番手に。
嗚呼…ありがとうステップオン(笑)

超ウルトラスーパーミラクル超絶悶絶さいこ~!!
大斜面からの男子リーゼン、
この斜度、距離、そしてパウダーは絶妙な深さ、
それが前にも後ろにも誰もいない、完全面ツルファーストトラック。
ヤバスギでしょ。
パーフェクト【完璧粉雪】パウダーと呼んでいいかと(笑)
2本目はゴンドラ待ちも行列でして、
さすがに1本で終了かなと思いましたが、
スプラッシュボウルには1本しかラインが入っていない。
そのまま女子リーゼンの流れも超さいこ~!!

混雑しているようですが、大半はこんな感じの客層なので、
大斜面はギッタギタだけど他はまだまだ食べられる。

2ゴン4本、美味しくいただきました。
筍山は終日運休が決定していたのでこれにて終了。
仮に筍山が動いたとしても、午前の部で脚が終わっていたので厳しかったかも(笑)
明日は(リフトが動けば)かぐらと筍山がアタリ!間違いなしですね。
今回は、平日組と週末組が仲良く分け合うパウダーとなりそうです。
でも、わたくしめ明日はかぐらも苗場も狙いません(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:290cm
山麓:240cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第6回パウダー祭り、苗場男スラファーストトラック。 (2023/01/06)
- 第1回パウダー祭り、遅れてやってきた越後湯沢パウダー。 (2022/12/28)
- 今シーズンの苗場はステーキ食べ放題。 (2022/12/24)
- 苗場オープンでバナーカット。 (2022/12/19)
- 第44回パウダー祭り、苗場ラストパウダー。 (2022/03/12)
- 第41回パウダー祭り、白い粉の贅沢病、末期患者の末路。 (2022/03/01)
- 第39回パウダー祭り、苗場大好き成田道場。 (2022/02/27)
- 第36回パウダー祭り、パーフェクト【完璧粉雪】パウダー。 (2022/02/23)
- 第28回パウダー祭り、筍山大好き。 (2022/02/12)
- 第23回パウダー祭り、レジェンド達の苗場物語。 (2022/02/07)
- 第21回パウダー祭り、苗場の良さを再確認。 (2022/02/05)
- さらば、苗場スキー場。 (2021/04/07)
- 嗚呼…涙のパウダー祭り。 (2021/02/22)
- 苗場運休明けパウダーを狙え。 (2021/02/16)
- 早起きは三文の徳、さらば苗場2019。 (2019/04/02)