第38回パウダー祭り、暴風雪なら八海山にキマリ。
【21-22シーズン 73日目】 天候:雪
2/21(月) 六日町八海山スキー場でスノーボード。
冬将軍様が本気モードになられました。
水曜くらいまで続きそうな今回のストーム。
いつも通り天敵は“強風”です。
本日の湯沢、パウダーが狙えそうなエリアのリフトはほぼ絶望的。
もうこれはあそこでキマリですね。
問題は雪道の運転ですが、
もう今回ばかりはそんな事は言ってられません。
意を決して鬼の雪道に挑みます。

六日町八海山。
かぐらや苗場のゴンドラリフトが運休でも、こちらのロープウェイはほぼ動く。
昨日からの降雪量は約50cmとの事。
パウダー祭り確定です。

駐車場の車が結構な台数でしたので、つい魔が差してしまいました(笑)
ファーストトラック券、
始発前のゼロ便に乗車できる夢のチケットです。

本日ファーストトラック組は7名でした。

プラス千円で平和なロープウェイが堪能できるのなら安いモノです。
そして、
面ツルファーストトラック確定。

超さいこ~!!
写真を撮っている余裕はありませんでした(笑)
まさかの一番手で正真正銘面ツルパウダーをいただいちゃいました。

あとは八海山らしい豪雪をまったり堪能させていただきます。

強風予報でしたが、ここ八海山はそこまでではありませんでした。
ロープウェイも通常運転。
減速運転だと20分間隔、通常だと10分間隔だったと思うのですが、
本日は通常運転なのでいつもの倍のスピードで喰われていく(笑)
4本目ですでにどこもギッタギタ。
降雪は続いておりボコパウも楽しいのですが、
本日燃え尽きるわけにはイカナイ。
パウダー祭り本番は明日、脚を温存しなくては。

そんな時は2ロマです。
誰もいません(笑)
平日3ロマを休止して2ロマを動かす、
これ地味にありがたい運用です。

緩斜面パウダーをまった~り楽しみます。
楽しすぎておかわりしまくってしまった(笑)

ありがとうございました八海山!
ファーストトラックのおまけ、ドリンクバーで温まります。

こんな所にミニ八海山が!?
八海山はファミリー層とかほとんど見かけませんが、
2ロマは空いているし意外とファミリーにもオススメなのかも!?

よく見かけるこの車は何を運んでいるのだろう?
牛乳ではないよね(笑)!?
こんなデカい車がよくあの鬼の雪道を登ってこられるよねぇ。

どんな大雪でも雪国のイオンは駐車場の除雪バッチリです。

六日町まで来ると無料お食事処がいくつかあるので助かります。

湯沢に帰ってきたら屋外駐車場の車が凄い事に(笑)
本日の湯沢ですが、
かぐら、ガーラは全面運休。
湯沢高原は高原エリア運休。
苗場もホテル前のみ。
神立は未確認なのですがAとBしかリフトが動いていなかったらしい。
予報通りの大荒れ。
こんな天候なのにいつも通り通常営業の八海山ってやっぱり偉大です。
そして、場所選びってやっぱり大切です。

時短営業なのでまた明るいうちから呑み放題へ。

そんな時間から呑んでいると、時短営業なのに2次会まであり得る。
気付いたら泥酔しちゃいました(笑)
時短営業のおかげで早寝早起き、パウダー祭りにあり付けておりますが、
時短営業のせいで短時間で浴びるように酒を呑む癖が付いてしまった…。
やっぱり時間を気にせずまったりのんびり呑みたいね。
スキー場発表積雪量
山頂:370cm (+130cm)
山麓:280cm (+110cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/21(月) 六日町八海山スキー場でスノーボード。
冬将軍様が本気モードになられました。
水曜くらいまで続きそうな今回のストーム。
いつも通り天敵は“強風”です。
本日の湯沢、パウダーが狙えそうなエリアのリフトはほぼ絶望的。
もうこれはあそこでキマリですね。
問題は雪道の運転ですが、
もう今回ばかりはそんな事は言ってられません。
意を決して鬼の雪道に挑みます。

六日町八海山。
かぐらや苗場のゴンドラリフトが運休でも、こちらのロープウェイはほぼ動く。
昨日からの降雪量は約50cmとの事。
パウダー祭り確定です。

駐車場の車が結構な台数でしたので、つい魔が差してしまいました(笑)
ファーストトラック券、
始発前のゼロ便に乗車できる夢のチケットです。

本日ファーストトラック組は7名でした。

プラス千円で平和なロープウェイが堪能できるのなら安いモノです。
そして、
面ツルファーストトラック確定。

超さいこ~!!
写真を撮っている余裕はありませんでした(笑)
まさかの一番手で正真正銘面ツルパウダーをいただいちゃいました。

あとは八海山らしい豪雪をまったり堪能させていただきます。

強風予報でしたが、ここ八海山はそこまでではありませんでした。
ロープウェイも通常運転。
減速運転だと20分間隔、通常だと10分間隔だったと思うのですが、
本日は通常運転なのでいつもの倍のスピードで喰われていく(笑)
4本目ですでにどこもギッタギタ。
降雪は続いておりボコパウも楽しいのですが、
本日燃え尽きるわけにはイカナイ。
パウダー祭り本番は明日、脚を温存しなくては。

そんな時は2ロマです。
誰もいません(笑)
平日3ロマを休止して2ロマを動かす、
これ地味にありがたい運用です。

緩斜面パウダーをまった~り楽しみます。
楽しすぎておかわりしまくってしまった(笑)

ありがとうございました八海山!
ファーストトラックのおまけ、ドリンクバーで温まります。

こんな所にミニ八海山が!?
八海山はファミリー層とかほとんど見かけませんが、
2ロマは空いているし意外とファミリーにもオススメなのかも!?

よく見かけるこの車は何を運んでいるのだろう?
牛乳ではないよね(笑)!?
こんなデカい車がよくあの鬼の雪道を登ってこられるよねぇ。

どんな大雪でも雪国のイオンは駐車場の除雪バッチリです。

六日町まで来ると無料お食事処がいくつかあるので助かります。

湯沢に帰ってきたら屋外駐車場の車が凄い事に(笑)
本日の湯沢ですが、
かぐら、ガーラは全面運休。
湯沢高原は高原エリア運休。
苗場もホテル前のみ。
神立は未確認なのですがAとBしかリフトが動いていなかったらしい。
予報通りの大荒れ。
こんな天候なのにいつも通り通常営業の八海山ってやっぱり偉大です。
そして、場所選びってやっぱり大切です。

時短営業なのでまた明るいうちから呑み放題へ。

そんな時間から呑んでいると、時短営業なのに2次会まであり得る。
気付いたら泥酔しちゃいました(笑)
時短営業のおかげで早寝早起き、パウダー祭りにあり付けておりますが、
時短営業のせいで短時間で浴びるように酒を呑む癖が付いてしまった…。
やっぱり時間を気にせずまったりのんびり呑みたいね。
スキー場発表積雪量
山頂:370cm (+130cm)
山麓:280cm (+110cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第28回パウダー祭り、ラスト八海山!? (2023/02/23)
- 第24回パウダー祭り、八海山ファーストトラックで間違いなし。 (2023/02/17)
- 第19回パウダー祭り、吹いたら八海山。 (2023/02/04)
- 第14回パウダー祭り、みんな大好き八海山。 (2023/01/27)
- 第10回パウダー祭り、強風降雪時は八海山を狙え。 (2023/01/12)
- にいがたスキーONI割キャンペーン。 (2022/04/03)
- 第38回パウダー祭り、暴風雪なら八海山にキマリ。 (2022/02/26)
- 第10回パウダー祭り、復活の八海山ファーストトラック。 (2022/01/15)
- 第9回パウダー祭り、八海山プリキュア編。 (2020/02/08)
- 侮れない!いわっぱウダー。 (2019/02/01)
- 神立高原でスノーボードデビュー。 (2019/01/29)
- 初めて冬の志賀高原へ。 (2017/03/01)
- 雨でも楽しいスノーボード。 (2017/02/28)
- 乗鞍遠征真の目的。 (2017/02/27)
- リフト全面運休の万座で極上パウダーを味わう。 (2017/02/21)