レジャーなスノーボード。
【21-22シーズン 78日目】 天候:晴れ
2/26(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
久しぶりの終日穏やかな天候予報です。
苗場の筍山もかぐらの1高やゴロマも本日は開放される事でしょう。
しかし、
本日は土曜日、
激混み確定、パウダーも賞味期限は切れている。
晴れちゃった土曜日にわざわざ混雑するエリアを選択する事はない。
今週も平和な湯沢高原でまったり週末を楽しみます。

先ずはレンタルショップからスタート(笑)
週末のスキー場レンタルはとても混雑します。
温泉通りのショップなら即貸し出しです。
一応レンタル激戦区でもあるので価格やサービスの競争もある。
でんすけは何と驚きの1日1,500円です。(板とブーツのセット)
この価格で宿やスキー場までの送迎まで行っているそうです。
破格だよね。
道具はボロイけど(笑)初級者ならこれで十分。
でんすけセットで練習して、自分の道具が欲しいくらいになったら一式揃えればいい。

湯沢高原といえどもロープウェイは混雑しております。
もちろん、166名乗りですので満員になる事はまずありませんが。

ですが、
コース内は広々快適。
かぐら、苗場、神立、ガーラ、岩原、舞子、石打…、
近隣には湯沢高原など比にならない広々ゲレンデが多数ありますが、
それらのゲレンデは混雑を考慮すると土日は広々快適ではない。
初級者とスノーボードするなら快適に滑れる環境が大切です。

残パウ、端パウも一応ある(笑)
ん~昨日はかぐらより湯沢高原パウダー狙いが正解だったかも。

空いているし景色いいし、湯沢高原さいこ~!!

ロープウェイ山頂駅からアルピナまで、
平地だったのに今では下りです。
ロープウェイ往復券でお食事だけの方には険しい道のりだ。

大峰山頂まではツボ足では辿り着けない。

みつまた駐車場は本日も9時代には満車になったようで。
恐ろしい…とても近付けません。

こちらは広々快適、穏やかで平和な雰囲気です。

これだけ空いていれば初級者も安心。

嗚呼…昨日の食べ残しが…!!
昨日の鬱憤が晴れました(笑)

狭いコースは混雑していたら怖いよね。
湯沢高原なら大丈夫。

山麓はもう完全に春の雪でした。

ロープウェイは時間が経つに連れて混雑が増します。
午後になるとこんなに並ぶのかぁ…。

それでもリフト待ち無し、コース内もあまり人はいません。

何だかんだでパウダーも堪能。

20分に1度訪れるアルペンフローラ号とホワイトシュプール号のすれ違い。
ありがとうございました、湯沢高原!!

昼の部は気になっていたお店へ。
越後湯沢駅西口出てすぐの成吉思汗ひびき、
昼営業のみチャイ屋ヨギーとしてインドなお店となっております。

店内も昼はインド仕様です。

ダルカレー、
本格的な豆カレーです。

インド産スパイスをどっさり限界値まで入れたスパイス全開南インドカレー。
サフランライスはインドと日本の米をかけ合わせたカレー米だそう。
付け合わせはインドの漬物アチャール。
どちらもとても美味しいカレーでした。
本格的なカレーだけど日本人の口にも良く合う。
スキー場内のレストランは激混みで食事難民が出ていた事でしょう。
湯沢高原なら徒歩圏にいっぱいお食事処がある。
昼の温泉通りは空いているので下山ランチもオススメです。
スキー場発表積雪量
山頂:480cm (+60cm)
山麓:330cm (+30cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/26(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
久しぶりの終日穏やかな天候予報です。
苗場の筍山もかぐらの1高やゴロマも本日は開放される事でしょう。
しかし、
本日は土曜日、
激混み確定、パウダーも賞味期限は切れている。
晴れちゃった土曜日にわざわざ混雑するエリアを選択する事はない。
今週も平和な湯沢高原でまったり週末を楽しみます。

先ずはレンタルショップからスタート(笑)
週末のスキー場レンタルはとても混雑します。
温泉通りのショップなら即貸し出しです。
一応レンタル激戦区でもあるので価格やサービスの競争もある。
でんすけは何と驚きの1日1,500円です。(板とブーツのセット)
この価格で宿やスキー場までの送迎まで行っているそうです。
破格だよね。
道具はボロイけど(笑)初級者ならこれで十分。
でんすけセットで練習して、自分の道具が欲しいくらいになったら一式揃えればいい。

湯沢高原といえどもロープウェイは混雑しております。
もちろん、166名乗りですので満員になる事はまずありませんが。

ですが、
コース内は広々快適。
かぐら、苗場、神立、ガーラ、岩原、舞子、石打…、
近隣には湯沢高原など比にならない広々ゲレンデが多数ありますが、
それらのゲレンデは混雑を考慮すると土日は広々快適ではない。
初級者とスノーボードするなら快適に滑れる環境が大切です。

残パウ、端パウも一応ある(笑)
ん~昨日はかぐらより湯沢高原パウダー狙いが正解だったかも。

空いているし景色いいし、湯沢高原さいこ~!!

ロープウェイ山頂駅からアルピナまで、
平地だったのに今では下りです。
ロープウェイ往復券でお食事だけの方には険しい道のりだ。

大峰山頂まではツボ足では辿り着けない。

みつまた駐車場は本日も9時代には満車になったようで。
恐ろしい…とても近付けません。

こちらは広々快適、穏やかで平和な雰囲気です。

これだけ空いていれば初級者も安心。

嗚呼…昨日の食べ残しが…!!
昨日の鬱憤が晴れました(笑)

狭いコースは混雑していたら怖いよね。
湯沢高原なら大丈夫。

山麓はもう完全に春の雪でした。

ロープウェイは時間が経つに連れて混雑が増します。
午後になるとこんなに並ぶのかぁ…。

それでもリフト待ち無し、コース内もあまり人はいません。

何だかんだでパウダーも堪能。

20分に1度訪れるアルペンフローラ号とホワイトシュプール号のすれ違い。
ありがとうございました、湯沢高原!!

昼の部は気になっていたお店へ。
越後湯沢駅西口出てすぐの成吉思汗ひびき、
昼営業のみチャイ屋ヨギーとしてインドなお店となっております。

店内も昼はインド仕様です。

ダルカレー、
本格的な豆カレーです。

インド産スパイスをどっさり限界値まで入れたスパイス全開南インドカレー。
サフランライスはインドと日本の米をかけ合わせたカレー米だそう。
付け合わせはインドの漬物アチャール。
どちらもとても美味しいカレーでした。
本格的なカレーだけど日本人の口にも良く合う。
スキー場内のレストランは激混みで食事難民が出ていた事でしょう。
湯沢高原なら徒歩圏にいっぱいお食事処がある。
昼の温泉通りは空いているので下山ランチもオススメです。
スキー場発表積雪量
山頂:480cm (+60cm)
山麓:330cm (+30cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- プリンスポイントの極改悪。 (2022/03/18)
- パウダー燃え尽き症候群。 (2022/03/17)
- パウダー祭りの前哨戦。 (2022/03/11)
- 嵐の前の静けさ。 (2022/03/10)
- ガーラと湯沢高原を偵察して明日のかぐらを占う。 (2022/03/08)
- いつでもコブが滑れる神立に感謝。 (2022/03/06)
- 山の天気は変わりやすい。 (2022/03/04)
- レジャーなスノーボード。 (2022/03/03)
- 第40回パウダー祭り、たまにはスキーでパウダー祭り。 (2022/02/28)
- 今シーズン最後の闘いは明日から。 (2022/02/25)
- 第37回パウダー祭り、週末はまったりパウダー。 (2022/02/24)
- 第34回パウダー祭り、夢の中のパウダー祭り。 (2022/02/21)
- 効率良すぎるナスパモーグルコース。 (2022/02/18)
- 三連休中日は混雑を避けてまったり一本杉スキー場。 (2022/02/17)
- 地獄の三連休が始まりました。 (2022/02/16)