第43回パウダー祭り、復活の王者かぐら。
【21-22シーズン 84日目】 天候:雪~晴れ
3/4(金) かぐらスキー場でスノーボード。
かぐらの今朝までの降雪量は約20cmほどとの事。
街はうっすら白くなった程度でした。
これから益々この様な“かぐらとそれ以外”的な状況は増えていきます。
3月以降は街が雨でもかぐらなら狙える。
でももちろんかぐらでも雨はある。
前日の状況など事前調査も大切だし、天気予報をしっかりチェックする事も大切。
うっかりパウダーは様々な努力と準備の結晶なのです(笑)
だがしかし、難しい事はさておき、
本日はもうずいぶん前からうっかり確定でしょ、と予想していました。

それなのに、
みつまたロープウェイ始発待ちはガラガラ…。
パウダー大好き某氏のお姿も無いし、ちょっと不安になってしまいます。

降雪は昨日午後から。
営業を行っていたみつまたはリセットとはいかず。

そして、
営業を休止していたかぐらエリアは…!?
嗚呼…面ツルテクニカルぅぅぅぅ!!!
誰もいないメインからファーストトラックいただきます!

さいこ~!!
ほぼ底付き無し、飛ばせるいい雪でした。
ただし、
メインは一部ガリガリ君、一部ガスガス、
調子乗っているとヤラかす危険なコース内…。

吹き溜まりを狙うのが正解でしょう。

超さいこ~!!

どこもかしこもファーストトラック。
お客さん少なすぎます。

ゴロマは定時運行されました。

かぐらエリア営業休止、
一時はどうなるのかと心配でしたが、
たった1日で1高もゴロマも復活!!

復活初日からパウダー祭り。

超さいこ~!!

お客さん少なすぎてリフト回しだけでお腹いっぱいになってしまいそうです。

ですが、
より良い雪と斜面を求めてKG-1へ。
週末の寒波は荒れそうなので週明けもしばらくKG-1まで辿り着けないかも?
今シーズン、かぐらパウダーを賞味期限内でいただけるのはもうあと何回もないでしょう。
貴重なこのタイミングを逃してはイケマセン。

KG-1より上はガスが抜けました。

嗚呼…美しいかぐらブルー。

かぐらの森はホントに心が癒されます。
誰もいないのでまったりのんびりお散歩です。
まったりのんびりしていたし、
1高とゴロマ回しで結構時間経っていたので面ツルにはこだわりません。
しかし、

嗚呼…魅惑の面ツルぅぅぅぅ!!
まさかのファーストトラックでした。

超ウルトラスーパーさいこ~!!
登り返して自分の刻んだラインにうっとり(笑)

これはあちらも間違いないでしょう。

神楽峰と苗場山。
本当に美しい山です。

そりゃそうだよね、こちらも面ツルです。
先行者は多分3名、さんかくを目指しておりました。
わたくしめはやっぱりコウイチをいただきます。

超ウルトラスーパーさいこ~!!
コウイチボウル、
本日はしっかり雪が生きておりました。
君はホントいいヤツだな。

まったりメロウな沢もさいこ~!!
最後の最後までストップ雪にはなりませんでした。

レスかぐ前から再び自分のラインを見返してうっとり(笑)
いつまでも1本しかないライン、贅沢なお話です。
本日は1高4本、ゴロマ3本、BCエリア2本、
ほぼ面ツルばかりの滑走でした。
月曜日のうっかりもそうでしたが、
この時期のうっかりパウダーは人が少ないのがイイ。
本日は週はじめからうっかりを狙っておりましたが想定以上のパウダー。
それでいて競争率ゼロ、まったりのんびり面ツルのみを堪能させていただきました。
本日のかぐらは百点満点です!

最近の週末は下山コースが開放されているそうです。
ですが、
橋から先は板を外して歩くというお話を聞いて、
「??? どういう事??」
状態でしたが、解りました。
答えは、
橋の手擦り?柵?より上まで雪が積もっているからでしょう。
確認したわけではないので正確には分かりませんが、
あの状態だと、コースアウトしたら清津川にダイブだよね。
さすがにその状態では滑って渡らすわけにはいかない。
平日も下山コースが滑れたらなぁと叶わぬ妄想をしながら下山いたしました。
スキー場発表積雪量
山頂:450cm
山麓:350cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
3/4(金) かぐらスキー場でスノーボード。
かぐらの今朝までの降雪量は約20cmほどとの事。
街はうっすら白くなった程度でした。
これから益々この様な“かぐらとそれ以外”的な状況は増えていきます。
3月以降は街が雨でもかぐらなら狙える。
でももちろんかぐらでも雨はある。
前日の状況など事前調査も大切だし、天気予報をしっかりチェックする事も大切。
うっかりパウダーは様々な努力と準備の結晶なのです(笑)
だがしかし、難しい事はさておき、
本日はもうずいぶん前からうっかり確定でしょ、と予想していました。

それなのに、
みつまたロープウェイ始発待ちはガラガラ…。
パウダー大好き某氏のお姿も無いし、ちょっと不安になってしまいます。

降雪は昨日午後から。
営業を行っていたみつまたはリセットとはいかず。

そして、
営業を休止していたかぐらエリアは…!?
嗚呼…面ツルテクニカルぅぅぅぅ!!!
誰もいないメインからファーストトラックいただきます!

さいこ~!!
ほぼ底付き無し、飛ばせるいい雪でした。
ただし、
メインは一部ガリガリ君、一部ガスガス、
調子乗っているとヤラかす危険なコース内…。

吹き溜まりを狙うのが正解でしょう。

超さいこ~!!

どこもかしこもファーストトラック。
お客さん少なすぎます。

ゴロマは定時運行されました。

かぐらエリア営業休止、
一時はどうなるのかと心配でしたが、
たった1日で1高もゴロマも復活!!

復活初日からパウダー祭り。

超さいこ~!!

お客さん少なすぎてリフト回しだけでお腹いっぱいになってしまいそうです。

ですが、
より良い雪と斜面を求めてKG-1へ。
週末の寒波は荒れそうなので週明けもしばらくKG-1まで辿り着けないかも?
今シーズン、かぐらパウダーを賞味期限内でいただけるのはもうあと何回もないでしょう。
貴重なこのタイミングを逃してはイケマセン。

KG-1より上はガスが抜けました。

嗚呼…美しいかぐらブルー。

かぐらの森はホントに心が癒されます。
誰もいないのでまったりのんびりお散歩です。
まったりのんびりしていたし、
1高とゴロマ回しで結構時間経っていたので面ツルにはこだわりません。
しかし、

嗚呼…魅惑の面ツルぅぅぅぅ!!
まさかのファーストトラックでした。

超ウルトラスーパーさいこ~!!
登り返して自分の刻んだラインにうっとり(笑)

これはあちらも間違いないでしょう。

神楽峰と苗場山。
本当に美しい山です。

そりゃそうだよね、こちらも面ツルです。
先行者は多分3名、さんかくを目指しておりました。
わたくしめはやっぱりコウイチをいただきます。

超ウルトラスーパーさいこ~!!
コウイチボウル、
本日はしっかり雪が生きておりました。
君はホントいいヤツだな。

まったりメロウな沢もさいこ~!!
最後の最後までストップ雪にはなりませんでした。

レスかぐ前から再び自分のラインを見返してうっとり(笑)
いつまでも1本しかないライン、贅沢なお話です。
本日は1高4本、ゴロマ3本、BCエリア2本、
ほぼ面ツルばかりの滑走でした。
月曜日のうっかりもそうでしたが、
この時期のうっかりパウダーは人が少ないのがイイ。
本日は週はじめからうっかりを狙っておりましたが想定以上のパウダー。
それでいて競争率ゼロ、まったりのんびり面ツルのみを堪能させていただきました。
本日のかぐらは百点満点です!

最近の週末は下山コースが開放されているそうです。
ですが、
橋から先は板を外して歩くというお話を聞いて、
「??? どういう事??」
状態でしたが、解りました。
答えは、
橋の手擦り?柵?より上まで雪が積もっているからでしょう。
確認したわけではないので正確には分かりませんが、
あの状態だと、コースアウトしたら清津川にダイブだよね。
さすがにその状態では滑って渡らすわけにはいかない。
平日も下山コースが滑れたらなぁと叶わぬ妄想をしながら下山いたしました。
スキー場発表積雪量
山頂:450cm
山麓:350cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 哀しみのかぐらエリア。 (2022/03/23)
- 今シーズンはシーズン券が安い。 (2022/03/22)
- はじめてのバックカントリー。 (2022/03/20)
- すき焼き居酒屋神楽峰はじまりました。 (2022/03/16)
- 第47回パウダー祭り、2年ぶりのスキーBC。 (2022/03/15)
- 第46回パウダー祭り、北斜面は裏切らない。 (2022/03/14)
- 第45回パウダー祭り、残りモノにも福はある。 (2022/03/13)
- 第43回パウダー祭り、復活の王者かぐら。 (2022/03/09)
- ガスに包まれた湯沢町。 (2022/03/07)
- 第42回パウダー祭り、王者かぐらのうっかり。 (2022/03/05)
- パウダー祭りの終焉。 (2022/03/02)
- 第35回パウダー祭り、極上の勘違いバーン。 (2022/02/22)
- 第33回パウダー祭り、面ツルコウイチボウル。 (2022/02/20)
- 第32回パウダー祭り、神楽うっかりパウダー。 (2022/02/19)
- 第31回パウダー祭り、ゴロマ復活パウダー祭りの終焉。 (2022/02/15)