嵐の前の静けさ。
【21-22シーズン 85日目】 天候:晴れ
3/5(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
憂鬱な週末がやって来てしまいました。
雪にも期待できないしヤル気が起きない…。

それでも、始発バスに乗ってやって来てしまう(笑)

本日は晴れ予報ですが、夕方から荒れてくるはず。
西風優勢、里雪型から本番は明日ですね。
パウダー祭りは月曜が鉄板、
リフトの運行状況やBCエリア次第で賞味期限は水曜くらいまでか!?

湯沢高原安定のファーストトラックでしたが、
非圧雪は地獄でした…。
昨日の滑走痕のまま全て凍っている(笑)

素直に圧雪を楽しみます。

キスゲより青いケシが正解でしょう。

さいこ~!!
この時期でも青いケシだけは雪が生きています。
朝イチはほぼ貸し切り状態ですので伸び伸び滑れるのもイイ。

1時間以上ノンストップでリピートしてしまった。
朝のヤル気の無さが嘘みたい(笑)

キスゲも上部の圧雪は最高です。
下部はガッチガチだったからなぁ…。

ムムム…!?
食べ残しがある(笑)
昨日8の字作りオジサンが仕事前のひと滑りで楽しんでいたらしいのですが、
端っこまでは食べずに残していただけたようです。

それならば、きちんと端までいただくのが礼儀でしょう。
ガッチガチで綺麗に8の字が作れませんが(笑)

始発から約2時間、
本日も土曜日なのに快適に滑らせていただきました。
ロープウェイ山麓駅からは続々お客さんがやって来るので撤退時です。

あまりソソラレナイ下山コース…。

ムムム…!?

さいこ~!!
何か残っていました(笑)
一応こちらはフワっとしていましたよ。

2時間経ってもファーストトラックなCチャンコース。

さいこ~!!
何気にここが本日の至福の1本でした。

麓はもうザラメが成長しております。
いつのまにか春なんだよね。
標高の差が顕著に表れる季節です。

麓のレンタルショップはこれから出発するお客さんで大盛況。
だからこそ、流れに逆行すれば土日の混雑もどうにかなります。
朝イチ約2時間、リフト15本分+下山コース。
ダラダラ1日滑るより効率もいい。
混雑皆無で快適、圧雪バーンが荒れる前に撤退です。

日中のポカポカ陽気が嘘の様に天候が急変しました。
しかし、
予報通り西風優勢、里雪型のようです。
湯沢が本格的に降りだすのは明け方くらいかな。
明日は荒れ荒れ予報、
標高の高いエリアのリフト運行は絶望的です。
ですが、標高が低いエリアがパウダー祭りになるには今夜からガッツリ降らないと無理。

天気予報に逆らう為には雪乞いしかない。

雪乞いには雪見だいふくでしょ(笑)

雪見だいふくにアイラモルトをドバドバかけちゃう。

さいこ~!!
なんて相性がいいのだ、アイラモルトと雪見だいふく。
降雪は益々しょぼくなるばかりですが、パウダー祭りの本番は月曜日、
明日はあくまでも前哨戦、明け方からでもいいから風向き変わって下さい!
スキー場発表積雪量
山頂:400cm
山麓:250cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
3/5(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
憂鬱な週末がやって来てしまいました。
雪にも期待できないしヤル気が起きない…。

それでも、始発バスに乗ってやって来てしまう(笑)

本日は晴れ予報ですが、夕方から荒れてくるはず。
西風優勢、里雪型から本番は明日ですね。
パウダー祭りは月曜が鉄板、
リフトの運行状況やBCエリア次第で賞味期限は水曜くらいまでか!?

湯沢高原安定のファーストトラックでしたが、
非圧雪は地獄でした…。
昨日の滑走痕のまま全て凍っている(笑)

素直に圧雪を楽しみます。

キスゲより青いケシが正解でしょう。

さいこ~!!
この時期でも青いケシだけは雪が生きています。
朝イチはほぼ貸し切り状態ですので伸び伸び滑れるのもイイ。

1時間以上ノンストップでリピートしてしまった。
朝のヤル気の無さが嘘みたい(笑)

キスゲも上部の圧雪は最高です。
下部はガッチガチだったからなぁ…。

ムムム…!?
食べ残しがある(笑)
昨日8の字作りオジサンが仕事前のひと滑りで楽しんでいたらしいのですが、
端っこまでは食べずに残していただけたようです。

それならば、きちんと端までいただくのが礼儀でしょう。
ガッチガチで綺麗に8の字が作れませんが(笑)

始発から約2時間、
本日も土曜日なのに快適に滑らせていただきました。
ロープウェイ山麓駅からは続々お客さんがやって来るので撤退時です。

あまりソソラレナイ下山コース…。

ムムム…!?

さいこ~!!
何か残っていました(笑)
一応こちらはフワっとしていましたよ。

2時間経ってもファーストトラックなCチャンコース。

さいこ~!!
何気にここが本日の至福の1本でした。

麓はもうザラメが成長しております。
いつのまにか春なんだよね。
標高の差が顕著に表れる季節です。

麓のレンタルショップはこれから出発するお客さんで大盛況。
だからこそ、流れに逆行すれば土日の混雑もどうにかなります。
朝イチ約2時間、リフト15本分+下山コース。
ダラダラ1日滑るより効率もいい。
混雑皆無で快適、圧雪バーンが荒れる前に撤退です。

日中のポカポカ陽気が嘘の様に天候が急変しました。
しかし、
予報通り西風優勢、里雪型のようです。
湯沢が本格的に降りだすのは明け方くらいかな。
明日は荒れ荒れ予報、
標高の高いエリアのリフト運行は絶望的です。
ですが、標高が低いエリアがパウダー祭りになるには今夜からガッツリ降らないと無理。

天気予報に逆らう為には雪乞いしかない。

雪乞いには雪見だいふくでしょ(笑)

雪見だいふくにアイラモルトをドバドバかけちゃう。

さいこ~!!
なんて相性がいいのだ、アイラモルトと雪見だいふく。
降雪は益々しょぼくなるばかりですが、パウダー祭りの本番は月曜日、
明日はあくまでも前哨戦、明け方からでもいいから風向き変わって下さい!
スキー場発表積雪量
山頂:400cm
山麓:250cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ありがとうさよなら湯沢高原。 (2022/03/31)
- 春の嵐、荒れる週末。 (2022/03/30)
- コブモードへの移行。 (2022/03/21)
- パウダーの終焉と通常営業の始まり。 (2022/03/19)
- プリンスポイントの極改悪。 (2022/03/18)
- パウダー燃え尽き症候群。 (2022/03/17)
- パウダー祭りの前哨戦。 (2022/03/11)
- 嵐の前の静けさ。 (2022/03/10)
- ガーラと湯沢高原を偵察して明日のかぐらを占う。 (2022/03/08)
- いつでもコブが滑れる神立に感謝。 (2022/03/06)
- 山の天気は変わりやすい。 (2022/03/04)
- レジャーなスノーボード。 (2022/03/03)
- 第40回パウダー祭り、たまにはスキーでパウダー祭り。 (2022/02/28)
- 今シーズン最後の闘いは明日から。 (2022/02/25)
- 第37回パウダー祭り、週末はまったりパウダー。 (2022/02/24)