パウダー祭りの前哨戦。
【21-22シーズン 86日目】 天候:雪
3/6(日) NASPAスキーガーデンでスキー。

雪乞いも虚しく湯沢の風向きが変わったのは明け方から。
今朝までの降雪量は麓で10cmほど、山で20cmほどのようです。
山は荒れ荒れだろうし、本日はナスパウダーで妥協かなと準備しましたが、

ムムム…!?
湯沢高原通常営業!?
減速運転、見合わせの可能性ありとの事ですが、
これから更に荒れる予報なのに大丈夫なのか!?

ガーラ、田代は終日運休、
見合わせ発表ですが、苗場とかぐらの上部リフト、ゴンドラもほぼ無理でしょう。
1時間でも2時間でもいいや。
パウダー祭りの前哨戦として高原エリアで少しでも新雪に触れられれば。
始発バスで出発です。
しかし、

到着したら終日運休…嗚呼!!

始発バスに乗車した直後に終日運休が決まったようです。
バス乗車中もチェックを怠ったらダメですね。

ガーラも運休なのでそのままバスに乗車して移動というわけにはいかない。
ナスパ行きのバスはしばらく来ないので徒歩で帰るしかありません。

神立バスに乗車する手もありますが、
激混みの中がっかりパウダー…そんな苦行に向かうほど変態ではありません。

ブーツを履き替えて、エッジガードが無いウエアでしたので着替えもして、

再びバス停へ。
バス停はしばらく雪の中から出てこないですね。

ナスパ行きのバスは10分以上の遅れでした。
ガーラ、湯沢高原が運休の影響です。
ギュウギュウ詰め、超満員、車で行けば良かった…。

朝からバタバタしてしまいましたが、やっと到着。
素直に最初からナスパにしておけば良かったのにね。
湯沢高原の朝発表で悪足搔きしてしまいました(笑)

本日はナスパウダーで妥協です。

15cmくらい新雪が乗っています。

さいこ~!!なのか(笑)

Dコースならそれなりに!?

ん~微妙…。

Cコースが一番楽しめました。

吹き溜まりは60cmくらいあるぞ!

モーグルコース、
ガッチガチの上にペタペタの張り付く新雪が乗り難関コースに。
もう3月です。
里のゲレンデは春のザラメを期待する季節。
本日から明日にかけての寒波、里のゲレンデにとってはもうあまり嬉しくない新雪になってしまいました。
某スキー場が某SNSで本日の降雪を“うっかりパウダー”なんて表現していましたが、
え~それは違うよねぇと。
うっかりパウダーの定義なんて無く人それぞれだけど、
今回の寒波はほぼ天気予報通り、全然うっかりしていない。
うっかりパウダーってこんな感じかな、
1.前日までの降雪量予報がゼロ、もしくは極少量。
2.当日それを上回る降雪量。 麓では雨の場合も。
3.底付きガリガリが残り過ぎていたり、重すぎたり走らない雪ではない。
これらを満たすのは、ほぼ、3月以降、標高1000メートル以上のエリア。
里のゲレンデにうっかりは期待しません。
うっかりパウダーよりも早くザラメになって下さい!なのです。

ナスパは積雪量が多く、第2と第3リフトを連絡するコースが雪崩の危険ありでクローズとなりました。

大峰山への登山道も木がほとんど埋まっています。
夏のお姿とは大違いです。

春は鬱蒼としたコシアブラの森もツリーランが楽しそうな森になっている(笑)

近隣のスキー場がクローズの影響で多少混雑してきました。
それでも、スクールの始動時間と重なっても、
リフト待ちはこの程度、ストレスを感じるほどではない。

結局、みつまたエリアのみの営業となってしまったかぐらはこんな状況だとか。
リフト待ち1時間…マジかぁ。
苗場スキー場への振り替え対応は素晴らしいのですが、

ホテル前しか営業できない苗場に送り込んでも、
今度は苗場がリフト待ち1時間になるだけの様な気が…。
地獄です。
何でこうなると分かっていてわざわざ混雑するエリアに行くのかな。
かぐら、苗場の上部エリアが強風でリフトが動かないなんて予報通り、
みつまた2高が動かない事も、平日除雪していないのだからほぼ決まっていたではないか。

ナスパだとこのくらいの並びでも混んでいるように錯覚してしまう(笑)
スキーヤーならナスパや一本杉を選べば本日は幸せになれました。
明日はパウダー祭りの本番中の本番。
絶対にハズレは許されない。
場所選びってとても重要です。

モリモリ降ってきました。
雪が降る夜、何百回何千回体験しようとこのドキドキワクワクは薄れない。
スキー、スノーボードはもちろん好きですがそれ以上に、やっぱり雪が好きなんだな。
街までしっかり積もる降雪は今夜が最後かも…嗚呼…淋しいな、でもそんな季節なのです。
スキー場発表積雪量:320cm (-5cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/6(日) NASPAスキーガーデンでスキー。

雪乞いも虚しく湯沢の風向きが変わったのは明け方から。
今朝までの降雪量は麓で10cmほど、山で20cmほどのようです。
山は荒れ荒れだろうし、本日はナスパウダーで妥協かなと準備しましたが、

ムムム…!?
湯沢高原通常営業!?
減速運転、見合わせの可能性ありとの事ですが、
これから更に荒れる予報なのに大丈夫なのか!?

ガーラ、田代は終日運休、
見合わせ発表ですが、苗場とかぐらの上部リフト、ゴンドラもほぼ無理でしょう。
1時間でも2時間でもいいや。
パウダー祭りの前哨戦として高原エリアで少しでも新雪に触れられれば。
始発バスで出発です。
しかし、

到着したら終日運休…嗚呼!!

始発バスに乗車した直後に終日運休が決まったようです。
バス乗車中もチェックを怠ったらダメですね。

ガーラも運休なのでそのままバスに乗車して移動というわけにはいかない。
ナスパ行きのバスはしばらく来ないので徒歩で帰るしかありません。

神立バスに乗車する手もありますが、
激混みの中がっかりパウダー…そんな苦行に向かうほど変態ではありません。

ブーツを履き替えて、エッジガードが無いウエアでしたので着替えもして、

再びバス停へ。
バス停はしばらく雪の中から出てこないですね。

ナスパ行きのバスは10分以上の遅れでした。
ガーラ、湯沢高原が運休の影響です。
ギュウギュウ詰め、超満員、車で行けば良かった…。

朝からバタバタしてしまいましたが、やっと到着。
素直に最初からナスパにしておけば良かったのにね。
湯沢高原の朝発表で悪足搔きしてしまいました(笑)

本日はナスパウダーで妥協です。

15cmくらい新雪が乗っています。

さいこ~!!なのか(笑)

Dコースならそれなりに!?

ん~微妙…。

Cコースが一番楽しめました。

吹き溜まりは60cmくらいあるぞ!

モーグルコース、
ガッチガチの上にペタペタの張り付く新雪が乗り難関コースに。
もう3月です。
里のゲレンデは春のザラメを期待する季節。
本日から明日にかけての寒波、里のゲレンデにとってはもうあまり嬉しくない新雪になってしまいました。
某スキー場が某SNSで本日の降雪を“うっかりパウダー”なんて表現していましたが、
え~それは違うよねぇと。
うっかりパウダーの定義なんて無く人それぞれだけど、
今回の寒波はほぼ天気予報通り、全然うっかりしていない。
うっかりパウダーってこんな感じかな、
1.前日までの降雪量予報がゼロ、もしくは極少量。
2.当日それを上回る降雪量。 麓では雨の場合も。
3.底付きガリガリが残り過ぎていたり、重すぎたり走らない雪ではない。
これらを満たすのは、ほぼ、3月以降、標高1000メートル以上のエリア。
里のゲレンデにうっかりは期待しません。
うっかりパウダーよりも早くザラメになって下さい!なのです。

ナスパは積雪量が多く、第2と第3リフトを連絡するコースが雪崩の危険ありでクローズとなりました。

大峰山への登山道も木がほとんど埋まっています。
夏のお姿とは大違いです。

春は鬱蒼としたコシアブラの森もツリーランが楽しそうな森になっている(笑)

近隣のスキー場がクローズの影響で多少混雑してきました。
それでも、スクールの始動時間と重なっても、
リフト待ちはこの程度、ストレスを感じるほどではない。

結局、みつまたエリアのみの営業となってしまったかぐらはこんな状況だとか。
リフト待ち1時間…マジかぁ。
苗場スキー場への振り替え対応は素晴らしいのですが、

ホテル前しか営業できない苗場に送り込んでも、
今度は苗場がリフト待ち1時間になるだけの様な気が…。
地獄です。
何でこうなると分かっていてわざわざ混雑するエリアに行くのかな。
かぐら、苗場の上部エリアが強風でリフトが動かないなんて予報通り、
みつまた2高が動かない事も、平日除雪していないのだからほぼ決まっていたではないか。

ナスパだとこのくらいの並びでも混んでいるように錯覚してしまう(笑)
スキーヤーならナスパや一本杉を選べば本日は幸せになれました。
明日はパウダー祭りの本番中の本番。
絶対にハズレは許されない。
場所選びってとても重要です。

モリモリ降ってきました。
雪が降る夜、何百回何千回体験しようとこのドキドキワクワクは薄れない。
スキー、スノーボードはもちろん好きですがそれ以上に、やっぱり雪が好きなんだな。
街までしっかり積もる降雪は今夜が最後かも…嗚呼…淋しいな、でもそんな季節なのです。
スキー場発表積雪量:320cm (-5cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- NASPA延長戦はリフト券が半額。 (2022/04/01)
- ありがとうさよなら湯沢高原。 (2022/03/31)
- 春の嵐、荒れる週末。 (2022/03/30)
- コブモードへの移行。 (2022/03/21)
- パウダーの終焉と通常営業の始まり。 (2022/03/19)
- プリンスポイントの極改悪。 (2022/03/18)
- パウダー燃え尽き症候群。 (2022/03/17)
- パウダー祭りの前哨戦。 (2022/03/11)
- 嵐の前の静けさ。 (2022/03/10)
- ガーラと湯沢高原を偵察して明日のかぐらを占う。 (2022/03/08)
- いつでもコブが滑れる神立に感謝。 (2022/03/06)
- 山の天気は変わりやすい。 (2022/03/04)
- レジャーなスノーボード。 (2022/03/03)
- 第40回パウダー祭り、たまにはスキーでパウダー祭り。 (2022/02/28)
- 今シーズン最後の闘いは明日から。 (2022/02/25)