FC2ブログ

プリンスポイントの極改悪。

21-22シーズン 93日目 天候:曇り
3/13(日) 湯沢高原スキー場でスキー。





身体の重さは相変わらずですが、
始発便でやって来てしまいます。



青いケシのファーストトラック狙い。



ピステンのギザギザが何よりの治療薬です。



もう完全に春の陽気で、朝イチでも固いとこは皆無。



青いケシからの下山コース一気下り。



道中の景色に癒されつつ、



Cチャンコースで締めくくり。



昨日とほぼ同じパターン。



がんばろう湯沢ファーストトラック狙いです(笑)



さて、少し前のお話ですが、
西武ホールディングスは子会社のプリンスホテルが国内に所有するホテルやゴルフ場、スキー場など31施設を売却、
と言うニュースが話題になりました。

かぐらをホームに苗場や富良野、軽井沢、八海山などにお世話になっている者として気にならない訳ないニュースです。
が、
運営はこれまでどおりプリンスホテルが継続するとの事でもあり、
滑り手側としては少なくとも数年のうちに特に大きな変化は感じられないのかもなと認識しておりました。

しかし、
経営が厳しい事は事実であり、様々な改悪を覚悟しなくてはいけません。
新サービススタート!なんて告知されたプリンスポイントですが、
ついに極改悪になってしまいました。

数年前からちょこちょこ改悪されており、
スキー場リフト券の引き換えはそろそろヤバいかもと感じておりましたが、
ついに今シーズンで終了となってしまうようです…。

嗚呼…!!



※ご宿泊・お食事・レジャーなどがご利用いただける引換券、およびグルメ・グッズ類の取扱いを終了いたします。

との文言からの推測です。
ただし、

※なお、新たな交換商品として、ご交換から1年間ご利用いただける「<eバウチャー>プリンスホテルズ&リ
ゾーツご利用券 2,000 円分」をラインナップいたします。また、期間限定の交換商品もご用意する予定です。

↑もしかしたら期間限定交換商品としてリフト券は残るかもしれません。



まだ数十回分のポイントを貯め込んでいたのに(笑)
今後は1ポイント1円の支払いに使用できる運用になるそうですが、
それではただ還元率が悪い何のメリットも無いポイント制度。
1ポイント=1円なら、
どこでも貯まってどこでも使えるポイントサービスが群雄割拠されている。
西武グループでしか貯まらず西武グループでしか使えないポイントサービスなんて…、
プリンスカードを使う理由は無くなり、利用者は他社のカードに流れるだけです。

プリンスポイントの交換サービス、
スキー場利用者にはリフト券、
そうでない方にもプリンスホテルの宿泊券とかはかなり好評のサービスでした。
1ポイント1円相当だと還元率悪すぎだけど、
自社サービスへの交換で驚くほど還元率が良い優良制度だっただけに、
ただただ残念です…。

リフト券やシーズン券にもこの波が訪れる事は必至でしょう。
ここの所内容据え置きであったプレミアムシーズン券なんか、元々サービス価格であっただろうし怪しいよなぁ。

価格面の改悪はこんなご時世ですのである程度は仕方ない。
不人気リフトやコースの縮小、平日営業の縮小などなど…、
営業運用面だけはどうにか据え置きであって欲しい。

とりあえず、
今後リフト券には引き換えられなくなってしまいそうなプリンスポイント、
残りのポイントどうしようかな!?
プリンススカッチにでも交換しておこうかな(笑)

スキー場発表積雪量
山頂:360cm
山麓:240cm

使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事