FC2ブログ

閑散としはじめた湯沢町。

21-22シーズン 129日目 天候:晴れ
4/19(火) かぐらスキー場でスノーボード。





本日はのんびりと午後からかぐらへ。



みつまたは人の気配がありません。



静寂のみつまた…。



平日の午後だからっていくら何でもこんなに閑散としているなんて…。
4月の上旬を過ぎた辺りから急にスキー場のお客さんが激減しました。
春休みが終われば少なくなるのは当たり前ですが、それにしても今年は極端に感じられます。



神立は木々の芽吹きが盛んになっておりますが、
かぐらの木々はまだ冬眠中。



結構勘違いされている方が多いのですが、
今年の積雪量は例年より少し多い程度です。
多い年(最近では2019年や2017年。)のかぐりーくんはこの時期にこんな遠くにはいません。

少雪であった2021年や2020年の方が春のうっかりパウダーは今年より多かった。
トップシーズンのパウダーには恵まれましたが、
少々寂しい春、ってのが2022年今年の特徴です。



とは言え、例年より積雪量が若干多い事は事実。
かぐらエリアの積雪量は他を圧倒しております。



養殖モノ、天然モノ、コブは選り取り見取りです。



かぐらエリアはしばらく積雪量の心配はいらなそうです。



問題はゴンドラコースとみつまた。
トップシーズン中の豊富な積雪を利用してしっかり雪入れされているので、
こちらもしばらくは問題なさそうなのですが、



みつまたの最終日までの完走は絶望的。
ゴールデンウィーク期間くらいまではどうにか問題なさそうですが、
昔の様な神楽魂による延命があれば話は変わりますが、
昨シーズンの事もあるし、あまり期待しないで覚悟を決めるべきかと思われます。



スキー場も閑散としておりますが、街も閑散としております。
予約無しでも入れるのは嬉しいけど、ちょっと寂しい。



今夜も牡蠣フライが美味い!
自家製タルタルソースがタマリマセン。



絶品自家製シウマイ。



新鮮なお刺身盛り合わせ。



山菜のてんぷらはふきのとうと筍。



日本人で良かったぁと思える瞬間は美味しいお米が食べられる事!



味道楽では〆の手作りプリンがマストですが、
ハイボール用のホワイトホースをストレートで小分けしていただきました。
これを絶品プリンに垂らしていただくと…、

超さいこ~!!

絶品プリンが超絶品プリンに!
スコッチとプリン、これもマストですね。

スキー場発表積雪量
山頂:280cm
山麓:150cm (-30cm)

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事