居酒屋神楽峰、春の肉祭り、ウニイクラ祭り、JURA祭り、暴飲暴食だわっしょいわっしょい。
【21-22シーズン 130日目】 天候:晴れ時々曇り
4/20(水) かぐらスキー場でスノーボード。

本日は晴れ予報のかぐらへ。

ちょっといつもより重い荷物を担いでゴロマへ。

KG-1から眺める田代方面は雲の中。

登山道は快晴、絶好のハイキング日和でした。

本日はこの苗場山が目の前に見渡せる絶景にて、

居酒屋神楽峰開店です(笑)

神楽峰で焼くステーキと野菜。
下界のどんなお店よりも贅沢で至福の居酒屋です。

超さいこ~!!
肉良し、景色良し、
灼熱や極寒でないこの時期は、天候に恵まれれば山飯が最高です。

吸い込まれそうなこちらの斜面はスルーして、

おまけの滑走は安全に帰れるこちらへ。

緩斜面は板が走らなくて大変でしたが、斜度があるとこはまぁまぁ。

春雪だって楽しい沢地形。

デザートのコブまでご馳走様でした。

雪の重みで?倒壊しかけていたかぐらステージは綺麗に修復されました。
これで来週からの春本番も大丈夫ですね。

幸せいっぱいで下山しようとしたら…、
みつまたロープウェイに行列が…!?
いったい何事??
どうやら機械トラブルで一時停止していたようです。
数十分後?運転は再開されましたが、
乗車定員制限と減速運転で中々行列が解消されな~い。
週末でなくて良かったって所ですね。
一瞬また田代行きが頭を過りましたが…(笑)
ロープウェイはかぐらスキー場の生命線ですので機械トラブルは心配です。

さて、帰宅時間が少々遅くなってしまいましたが、
無事夜の部へ。
本日は昼の部も贅沢でしたが、夜の部も贅沢です(笑)

春の味覚ホタルイカ!
スーパーのヤツとは見た目も味も食感もまるで違う。

寿司目的でととやですが、
居酒屋的なおつまみも絶品。

プリップリの牡蠣フライはマスト。

焼き魚も何を選んでも間違いなし。

そしてメインのお鮨ですが、
本日のオススメ五貫がお値段もお味も最高。

もちろんトリはウニとイクラです(笑)
超さいこ~!!
ウニとイクラ、どちらかひとつしか選べないとしたらどっち?
なんて質問をされましたが、
答えはイクラです。
でも好きなのはウニです。
???
この微妙な違い、解る人には解る(笑)
スキーとスノーボードにも通ずるモノがある。
ひとつしか選べないとしたらスキーです。
でも好きなのはスノーボードです。
まぁ、どちらも美味しいって事です(笑)
片方しか食べない(滑らない)と人生の半分損したようなモノです。

東口の地下から西口の地下へ。

新潟のウイスキーを初体験してみます。
マスターにはオススメ出来ない(笑)って言われたけど、一度呑んでみたかったのだ。
不味くはないけどお値段を考えると…。

今夜はちょっと変わりダネを。
ジャックダニエルのファイア。
シナモンの風味でとことん甘い。

バランタインのブラジル。
ライム風味のリキュールでして、
ウイスキーの味は…ほぼしません(笑)
逆にウイスキーが苦手で普段カクテルとか呑む方にはいいのかも。
でも、だったらバランタインじゃなくてもいいよね…。

気を取り直して、間違いない定番の美味しいヤツ。
スプリングバンク10年。

やまやによくあるイメージのジュラ。
名前が気になっていたけど機会がなく初体験。

軽いピートが効いた感じのスーパーステーションは気に入りました。
マイナーなアイランズってイメージのジュラ、
1杯目の忍より間違いなくコスパはいい。

昼の部も夜の部も美味しスギル贅沢でしたが、
深夜の部はジャンクな贅沢?
明け方の暴飲暴食はヤメラレナイ…。
スキー場発表積雪量
山頂:280cm
山麓:150cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
4/20(水) かぐらスキー場でスノーボード。

本日は晴れ予報のかぐらへ。

ちょっといつもより重い荷物を担いでゴロマへ。

KG-1から眺める田代方面は雲の中。

登山道は快晴、絶好のハイキング日和でした。

本日はこの苗場山が目の前に見渡せる絶景にて、

居酒屋神楽峰開店です(笑)

神楽峰で焼くステーキと野菜。
下界のどんなお店よりも贅沢で至福の居酒屋です。

超さいこ~!!
肉良し、景色良し、
灼熱や極寒でないこの時期は、天候に恵まれれば山飯が最高です。

吸い込まれそうなこちらの斜面はスルーして、

おまけの滑走は安全に帰れるこちらへ。

緩斜面は板が走らなくて大変でしたが、斜度があるとこはまぁまぁ。

春雪だって楽しい沢地形。

デザートのコブまでご馳走様でした。

雪の重みで?倒壊しかけていたかぐらステージは綺麗に修復されました。
これで来週からの春本番も大丈夫ですね。

幸せいっぱいで下山しようとしたら…、
みつまたロープウェイに行列が…!?
いったい何事??
どうやら機械トラブルで一時停止していたようです。
数十分後?運転は再開されましたが、
乗車定員制限と減速運転で中々行列が解消されな~い。
週末でなくて良かったって所ですね。
一瞬また田代行きが頭を過りましたが…(笑)
ロープウェイはかぐらスキー場の生命線ですので機械トラブルは心配です。

さて、帰宅時間が少々遅くなってしまいましたが、
無事夜の部へ。
本日は昼の部も贅沢でしたが、夜の部も贅沢です(笑)

春の味覚ホタルイカ!
スーパーのヤツとは見た目も味も食感もまるで違う。

寿司目的でととやですが、
居酒屋的なおつまみも絶品。

プリップリの牡蠣フライはマスト。

焼き魚も何を選んでも間違いなし。

そしてメインのお鮨ですが、
本日のオススメ五貫がお値段もお味も最高。

もちろんトリはウニとイクラです(笑)
超さいこ~!!
ウニとイクラ、どちらかひとつしか選べないとしたらどっち?
なんて質問をされましたが、
答えはイクラです。
でも好きなのはウニです。
???
この微妙な違い、解る人には解る(笑)
スキーとスノーボードにも通ずるモノがある。
ひとつしか選べないとしたらスキーです。
でも好きなのはスノーボードです。
まぁ、どちらも美味しいって事です(笑)
片方しか食べない(滑らない)と人生の半分損したようなモノです。

東口の地下から西口の地下へ。

新潟のウイスキーを初体験してみます。
マスターにはオススメ出来ない(笑)って言われたけど、一度呑んでみたかったのだ。
不味くはないけどお値段を考えると…。

今夜はちょっと変わりダネを。
ジャックダニエルのファイア。
シナモンの風味でとことん甘い。

バランタインのブラジル。
ライム風味のリキュールでして、
ウイスキーの味は…ほぼしません(笑)
逆にウイスキーが苦手で普段カクテルとか呑む方にはいいのかも。
でも、だったらバランタインじゃなくてもいいよね…。

気を取り直して、間違いない定番の美味しいヤツ。
スプリングバンク10年。

やまやによくあるイメージのジュラ。
名前が気になっていたけど機会がなく初体験。

軽いピートが効いた感じのスーパーステーションは気に入りました。
マイナーなアイランズってイメージのジュラ、
1杯目の忍より間違いなくコスパはいい。

昼の部も夜の部も美味しスギル贅沢でしたが、
深夜の部はジャンクな贅沢?
明け方の暴飲暴食はヤメラレナイ…。
スキー場発表積雪量
山頂:280cm
山麓:150cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 雨が降り始めてから上がる失態。 (2022/05/05)
- がんばろう湯沢最終日。 (2022/05/04)
- 越後湯沢の夜は眠らない。 (2022/05/03)
- 進む融雪。 (2022/05/02)
- 見えない、判らない。 (2022/05/01)
- 春のお楽しみかぐらバンク。 (2022/04/29)
- 春のお楽しみ田代バンク。 (2022/04/27)
- 居酒屋神楽峰、春の肉祭り、ウニイクラ祭り、JURA祭り、暴飲暴食だわっしょいわっしょい。 (2022/04/24)
- 閑散としはじめた湯沢町。 (2022/04/23)
- 混雑なし、快適なかぐらスキー場。 (2022/04/21)
- フード付きがありがたい。 (2022/04/20)
- 蘇るパウダー大好きH氏。 (2022/04/16)
- 2ロマ日和。 (2022/04/14)
- 鯉のぼり日和。 (2022/04/13)
- みつまた日和。 (2022/04/12)