1ヵ月ぶりのスキーコブ行脚。
【21-22シーズン 151日目】 天候:晴れ時々曇り
5/12(木) かぐらスキー場でスキー。

本日は夕方から雨予報ですが、営業時間内は大丈夫そうかな。

みつまたは導線以外はほぼピスラボに。

導線はしっかりと確保されているので問題ありません。

残り10日、どこまで粘れるか…。

本日のみつまた1高。

本日のゴンドラライン。

さぁ、白い奇蹟かぐらエリアへ。

本日は久々にスキーです。
約1ヵ月ぶり、かぐらでコブをスキーで滑るのは今シーズン初かな。

かぐらエリアもテクの中段くらいまで芽吹きが上がってきました。

獣道はもう途切れ途切れです。

過酷な手術から蘇ったK氏。
ついにスキーも復帰されました。
再来週からは舞台をリフト無しエリアに移す予定だとか。
かぐらのリフト回しで予行演習です。

スノーボードだと難しいけど、スキーだと楽しい緩斜面の細かいコブ。

神楽コブ道場はやはり手強い。

それでも完走するK氏。
完全復活ですね!

パノラマコブはライト側に。
かぐらエリアでは一番最初に終了するパノラマですが、
今シーズンはまだまだイケそうです。

ジャイアントはコブ天国、今が正に旬。
こちらは最終日までイケてしまうかも!?

本日も楽しいコブをありがとうございました。

ゴンドラコースも最終日までイケそうな予感です。

本日のゴンドラライン2ロマから。
みつまたは…来週は厳しいかなぁ。

コシアブラの次はウドですね。

本日のファミリーコース。
硫安でカッチカチに固めてあります。
めっちゃ走るし、これなら融雪は最小限に抑えられます。
ここからが神楽魂の魅せドコロ。
今シーズンはちょっと期待できる、かも!?
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:60cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
5/12(木) かぐらスキー場でスキー。

本日は夕方から雨予報ですが、営業時間内は大丈夫そうかな。

みつまたは導線以外はほぼピスラボに。

導線はしっかりと確保されているので問題ありません。

残り10日、どこまで粘れるか…。

本日のみつまた1高。

本日のゴンドラライン。

さぁ、白い奇蹟かぐらエリアへ。

本日は久々にスキーです。
約1ヵ月ぶり、かぐらでコブをスキーで滑るのは今シーズン初かな。

かぐらエリアもテクの中段くらいまで芽吹きが上がってきました。

獣道はもう途切れ途切れです。

過酷な手術から蘇ったK氏。
ついにスキーも復帰されました。
再来週からは舞台をリフト無しエリアに移す予定だとか。
かぐらのリフト回しで予行演習です。

スノーボードだと難しいけど、スキーだと楽しい緩斜面の細かいコブ。

神楽コブ道場はやはり手強い。

それでも完走するK氏。
完全復活ですね!

パノラマコブはライト側に。
かぐらエリアでは一番最初に終了するパノラマですが、
今シーズンはまだまだイケそうです。

ジャイアントはコブ天国、今が正に旬。
こちらは最終日までイケてしまうかも!?

本日も楽しいコブをありがとうございました。

ゴンドラコースも最終日までイケそうな予感です。

本日のゴンドラライン2ロマから。
みつまたは…来週は厳しいかなぁ。

コシアブラの次はウドですね。

本日のファミリーコース。
硫安でカッチカチに固めてあります。
めっちゃ走るし、これなら融雪は最小限に抑えられます。
ここからが神楽魂の魅せドコロ。
今シーズンはちょっと期待できる、かも!?
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:60cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- かぐらにレシラム襲来。 (2022/05/23)
- 半年ぶりのリフト下り乗車。 (2022/05/22)
- イケないジャイアント。 (2022/05/21)
- かぐら最終週。 (2022/05/20)
- 恐るべし晴天の春かぐら。 (2022/05/19)
- 雨でも楽しいかぐらコブ祭り。 (2022/05/18)
- 地獄の…。 (2022/05/17)
- 1ヵ月ぶりのスキーコブ行脚。 (2022/05/16)
- コブ天国かぐら、粘るみつまた。 (2022/05/15)
- 今年も春かぐらに猛者がやって来た。 (2022/05/14)
- ゴールデンウィーク明けは哀しみの雨。 (2022/05/13)
- 春スキースノーボードと山菜暮らし。 (2022/05/12)
- 終わりが見えてきたみつまた。 (2022/05/11)
- 過去10年の春かぐらを比較。 (2022/05/10)
- 田代ファイナル2022。 (2022/05/09)