半年ぶりのリフト下り乗車。
【21-22シーズン 157日目】 天候:晴れ
5/18(水) かぐらスキー場でスキー。

本日は快晴。
天気も身体もバッチリです。

神楽魂ロードは粘ります。

ファミリーコースは息絶えました…。

本日のみつまた1高。

本日のゴンドラライン。

さぁ、白い奇蹟かぐらエリアへ。

本日も楽しいコブ祭り。

越後湯沢夜の帝王はノリノリです。
ととやパワーなのか…!?

ラストかぐらなのでレスかぐで美味しいカレーをいただくそうです。
いってらっしゃ~い!!

ムムム…!?
ぱ、パウダー大好きH氏!?
パウダーなんてあるわけないしいったい何事??

バンクとコブが滑りたかったようです。
昔はこのお方も春かぐらに毎週通われていたのでした。
それが、
今では“キャンプ大好きH氏”になってしまったようで。
嗚呼…!! もう雪関係ないし(笑)
たまにはスノーボードもいいでしょう!?

バンクからジャイコブをハシゴするルートを案内して下さりました。
こういった嗅覚がホント優れており貪欲なお方です。

本日も田代湖が綺麗です。

ジャイアントコブはメインから比べると掘れていないのでまったり楽しい。

神楽魂がしっかりと注入されております。
ジャイアントが先ずダメになるのが下段に繋がるここ。
次に入口付近が融雪により途切れます。
今年の入り口はまだ大丈夫。
旧神楽魂ならここからあと10日くらいはどうにかして下さりましたが、
営業が残り4日の今シーズン、現神楽魂でも今週いっぱいはどうにかなりそう、かな。

テクは風前の灯火。
最終日までは少々厳しくなってきました。

メインゲレンデは6月まででも営業できるほどの積雪量です。
しかし、
泣いても笑ってもかぐらスキー場の営業は残り4日。

嗚呼…寂しいな、もっとかぐらで滑りたいな。
ゴールデンウィーク明けの春かぐらがパウダーの次に楽しい第2のトップシーズンです。
でも、第2のトップシーズンはパウダーより短い儚いトップシーズン。
仕方ない、季節は廻るのです。

本日も楽しいコブをありがとうございました。

硫安ラインを…はありませんでした(笑)
時間帯によってはそんな事もあります。
スノーボード組はワンフット遊びが出来ていいな。

ファミリーコースはほぼ途切れていると思われるので、
かぐらゴンドラ山麓駅前にてキャリーサービスのお世話になります。

本日のゴンドラライン2ロマから。

板を預けて手ぶら(スキーヤーはストック持ち)で楽ちん。

半年ぶりのリフト下り乗車にワクワクドキドキ。

高津倉山(ガーラ湯沢)と大峰山(湯沢高原)を見下ろす下り目線の景色も素晴らしい。
ずーっとだと嫌になってしまいますが、
シーズンの始めと終わりの数日ならリフト下り乗車もイイね。

地獄の担担麵天竜豆柴号再び。

今回は中級編10辛にチャレンジしてみました。
さいこ~!!
辛すぎるモノは苦手ですが、このくらいの辛さがギリギリ美味しく食べられる絶妙なライン。
濃厚スープと太麺に唐辛子のオイル漬けがいいアクセント。
大盛りでも量は少な目ですが、とても濃厚なので満腹感があります。
来シーズンも苗場、かぐらで営業して欲しいお店です。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm
山麓:30cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
5/18(水) かぐらスキー場でスキー。

本日は快晴。
天気も身体もバッチリです。

神楽魂ロードは粘ります。

ファミリーコースは息絶えました…。

本日のみつまた1高。

本日のゴンドラライン。

さぁ、白い奇蹟かぐらエリアへ。

本日も楽しいコブ祭り。

越後湯沢夜の帝王はノリノリです。
ととやパワーなのか…!?

ラストかぐらなのでレスかぐで美味しいカレーをいただくそうです。
いってらっしゃ~い!!

ムムム…!?
ぱ、パウダー大好きH氏!?
パウダーなんてあるわけないしいったい何事??

バンクとコブが滑りたかったようです。
昔はこのお方も春かぐらに毎週通われていたのでした。
それが、
今では“キャンプ大好きH氏”になってしまったようで。
嗚呼…!! もう雪関係ないし(笑)
たまにはスノーボードもいいでしょう!?

バンクからジャイコブをハシゴするルートを案内して下さりました。
こういった嗅覚がホント優れており貪欲なお方です。

本日も田代湖が綺麗です。

ジャイアントコブはメインから比べると掘れていないのでまったり楽しい。

神楽魂がしっかりと注入されております。
ジャイアントが先ずダメになるのが下段に繋がるここ。
次に入口付近が融雪により途切れます。
今年の入り口はまだ大丈夫。
旧神楽魂ならここからあと10日くらいはどうにかして下さりましたが、
営業が残り4日の今シーズン、現神楽魂でも今週いっぱいはどうにかなりそう、かな。

テクは風前の灯火。
最終日までは少々厳しくなってきました。

メインゲレンデは6月まででも営業できるほどの積雪量です。
しかし、
泣いても笑ってもかぐらスキー場の営業は残り4日。

嗚呼…寂しいな、もっとかぐらで滑りたいな。
ゴールデンウィーク明けの春かぐらがパウダーの次に楽しい第2のトップシーズンです。
でも、第2のトップシーズンはパウダーより短い儚いトップシーズン。
仕方ない、季節は廻るのです。

本日も楽しいコブをありがとうございました。

硫安ラインを…はありませんでした(笑)
時間帯によってはそんな事もあります。
スノーボード組はワンフット遊びが出来ていいな。

ファミリーコースはほぼ途切れていると思われるので、
かぐらゴンドラ山麓駅前にてキャリーサービスのお世話になります。

本日のゴンドラライン2ロマから。

板を預けて手ぶら(スキーヤーはストック持ち)で楽ちん。

半年ぶりのリフト下り乗車にワクワクドキドキ。

高津倉山(ガーラ湯沢)と大峰山(湯沢高原)を見下ろす下り目線の景色も素晴らしい。
ずーっとだと嫌になってしまいますが、
シーズンの始めと終わりの数日ならリフト下り乗車もイイね。

地獄の担担麵天竜豆柴号再び。

今回は中級編10辛にチャレンジしてみました。
さいこ~!!
辛すぎるモノは苦手ですが、このくらいの辛さがギリギリ美味しく食べられる絶妙なライン。
濃厚スープと太麺に唐辛子のオイル漬けがいいアクセント。
大盛りでも量は少な目ですが、とても濃厚なので満腹感があります。
来シーズンも苗場、かぐらで営業して欲しいお店です。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm
山麓:30cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- LAST KAGURA 21-22 会心の一撃。 (2022/05/26)
- コブと山菜と。 (2022/05/25)
- 越後湯沢夜の部21-22最終回。 (2022/05/24)
- かぐらにレシラム襲来。 (2022/05/23)
- 半年ぶりのリフト下り乗車。 (2022/05/22)
- イケないジャイアント。 (2022/05/21)
- かぐら最終週。 (2022/05/20)
- 恐るべし晴天の春かぐら。 (2022/05/19)
- 雨でも楽しいかぐらコブ祭り。 (2022/05/18)
- 地獄の…。 (2022/05/17)
- 1ヵ月ぶりのスキーコブ行脚。 (2022/05/16)
- コブ天国かぐら、粘るみつまた。 (2022/05/15)
- 今年も春かぐらに猛者がやって来た。 (2022/05/14)
- ゴールデンウィーク明けは哀しみの雨。 (2022/05/13)
- 春スキースノーボードと山菜暮らし。 (2022/05/12)