呑み放題777円の魔力。
月山の天気がイマイチな予報で今週は行きそびれてしまいました。

ですので、
越後湯沢で呑んだくれております(笑)
7の付く日は777円呑み放題。
超破格です。
交流戦を観戦しながらまったりと。

予約とか無しでも1名前から鍋が注文できるのがイイね。
専門店の本格的なお味とは比べ物にならないけど、
もつ鍋800円がイイ。

〆の麺付きです。

追加で野菜と麺をおかわり。

スープがドロドロになるまで煮込むのが好み。

〆はもんじゃ焼き?かってくらい煮込んで焼いてしまいます。
生ビールが14~5杯、もつ鍋と追加の野菜と麺、そしてお通しで2千円ちょっと。
家で食べて呑むより安いんではってくらい破格。
なのですが、
ついつい呑み放題終了後もダラダラと…。

エナジーハイボールなる居酒屋っぽいドリンク。
何だか元気が出てきたぞ(笑)

メーカーズマークと甘いモノ。
結局ダラダラおかわりし続けていたら、お会計5千円也!
こーやって利益が出ているのですな(笑)
777円呑み放題の魔力恐るべし。

お口直しに地下へ。

何となくグレンアラヒーな気分です。

ボトラーズモノや、

15年と呑み比べです。

グレンアラヒー3種呑み比べ。
15年はやはり美味い。
けど7年のカスクストレングスが個人的には好みでした。

シェリーな気分なのでエドラダワー。

さいこ~!!
その後は極上のハイボールを何杯呑んだかもう覚えていない…。

また暴飲暴食してしまいました(笑)
そろそろ月山への準備をしなくては…。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 呑み放題777円の魔力。 (2022/06/01)
- 渋峠から越後湯沢へ。 (2022/05/30)
- 月山に来たらひつじやと天童はハズセナイ。 (2021/06/12)
- 乗鞍観光センター内に素敵なジェラートカフェがオープンしました。 (2019/08/20)
- 越後湯沢ラーメン行脚。 (2017/12/30)
- みなかみ町猿ヶ京姉山の家で山菜蕎麦から赤谷湖でダム見学。 (2017/05/16)
- かぐらスキー場みつまたエリアで山菜料理が楽しめる居酒屋。 (2017/05/08)
- 越後湯沢駅内で南魚沼産コシヒカリ4合を使用した大爆おにぎりを堪能する。 (2017/05/02)
- マイナス10℃以下での車泊は嬉しい悲鳴。 (2017/02/23)
- 12/10(土)田代エリアオープン、かぐらスキー場(ほぼ)全面滑走可能。 (2016/12/09)
- 「登山」に「山菜」、まだまだ遊べるかぐら最後の晩餐会編。 (2016/05/19)
- タラノ芽のチーズ焼き vs 神楽コシアブラ。 (2016/05/15)
- 緑スギルコシアブラ様。 (2016/05/08)
- かぐらはラストパウダー(笑)!? (2016/04/29)
- 乗鞍高原での食事。 (2015/09/18)