FC2ブログ

マチガ沢スキーからの駅茶モグラ。

21-22シーズン 174日目 天候:小雨~曇り~晴れ
6/25(金) マチガ沢でスキー。





1日ゆっくり休みましたが、疲労は中々回復しません。
休んでばかりいるよりは動いていた方がマシかなと。

始発待ちの越後湯沢駅。
湯沢は晴れ間も見えますが、群馬側は雲が多いな…。
天気予報は晴れなのですが、はたして??



国境の長いトンネルを抜けると雨であった…嗚呼!!



幸い雨は止みましたが、しっとり濡れる濃霧。



ん~、
またパラパラ降ってきた。
天気予報を信じて登りましょう。



沢のせせらぎが心地イイ。
けど、
また転んでしまいました(笑)

マチガ沢へのアクセスでは身に着けているモノはすぐに汚れてしまいます。
ウエアは毎日洗濯しなくてはなほど泥まみれ(笑)



入渓いたします。



中1日、
大岩の姿で融雪が目に見えて分かります。



昨日は誰も入渓しなかったようです。



コブのラインはうっすら残っているけど、状態はかなり悪い。



それでいて雪はかなり固い。
この1週間で一番のカッチコチアイスバーン。



氷だらけ、というか、ほぼ全面氷(笑)



下界は猛暑だったらしいですが、
ここは雪上であり稜線から風が吹き下ろすので朝イチは寒いくらいでした。
それでいて曇っているのでお日様パワーにも期待できない。
雪が緩む事には期待できそうもない。



次第に明るくなってきましたが、時すでに遅し。



カッチコチのスプーンカットコブをありがとうございました(笑)



電車の時間があるので無念の撤退。
下山し始めたら晴れてきちゃいました…嗚呼!!



でも、本日はスキー以外にもお楽しみがあるのです。



土合駅は無人駅なのですが、
駅舎内には昔の名残できっぷ売り場や待合室もあります。

このきっぷ売り場、無人駅なのに人がいる!?
何だろうなぁと気になっておりましたが、



駅茶mogura!?
喫茶店のようです。



潜入してみました。



店内は今風にリノベーションされておりますが、
当時の風合いは残してありとてもレトロな雰囲気です。



スノーピークのTake!チェアでまったり。
自然の風が流れ込み、心地イイ癒しの空間です。



軽食やコーヒーなどがメインのようですが、
クラフトビールもラインナップされております。

水上のオクトワンブルーイング。
月夜野クラフトビール。



アップストリームIPAと、地元の食材で作られたチーズケーキ。

さいこ~!!

マチガ沢のスキー帰りにこんな癒しの空間があっただなんて…嗚呼!!



上越線ビール、その名も「D51 498 BLACK」もいただいてみます。
D51形蒸気機関車498号機をイメージしたビールで電車マニアが好きそうなビールです。



さいこ~!!

至福の待ち時間をありがとうございました。

駅茶モグラ、
営業時間は10:30~17:00、水曜が休みの事が多いようです。
電車の本数が少ないので待ち時間にピッタリです。



無人駅だけど土合駅は見どころ満載。



帰宅後はちょこっと帰路で採取した山菜を使った夕飯。
ミズの肉炒め。



ミズの葉の胡麻和え。



ミズ納豆。



葉は味噌汁でも間違いない。



早起きして運動して健康的な食事。
電車で行くマチガ沢スキー、身体にとてもやさしいのかも!?
でも疲労でヘロヘロクタクタです…。

使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事