FC2ブログ

山菜も美味しいマチガ沢。





10日前まで雪上であったエリアは沢になっておりました。



岩場にデポした板は植物に浸食されかけておりました(笑)

融雪に伴う景色の変化が凄まじいマチガ沢。
でもそのおかげで山菜の旬が雪の無いエリアより遅く訪れます。



食べ頃で美味しそうなホンナが群生しておりました。
本名はヨブスマソウ?ボウナとかウドフキとか様々な呼ばれ方をしており、
イヌドウナという亜種もあるそうで山菜の名称はややこしい。



景色に癒され山菜に癒され、
そんなこんなでマチガ沢の下山は結構時間がかかっちゃいます(笑)



さぁ下処理からの実食。
マチガ沢は帰宅後も結構時間がかかっちゃいます(笑)



ホンナのおひたし。

このホンナも葉は捨てて茎だけ食べるなんて地方もあるみたいですが、
なんてモッタイナイ事を…。
ミズの葉も、ウルイの葉も、
一般的に捨ててしまうと言われている葉も調理次第で美味しくいただける。
採取するからには残さず全ていただくべきだと思います。



もちろん茎は美味しい。
酢味噌和えは鉄板です。



ミズの葉は刻んで味付けしてカツオのたたきの薬味にしてみました。



ミズの茎は蕎麦の薬味というか具材に。



さいこ~!!



今週のNぐちの特売はカツオと豚肉でした(笑)



ミズと豚肉の甜麺醤炒め。



甜麵醬で炒めたミズを豆腐に乗せても美味しい。



さいこ~!!

Nぐちの安売り食材と、
自家製ぬか漬けと、
採りたて山菜、
幸せな夕食です。

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事