FC2ブログ

乗鞍遠征危機一髪!



マルス信州からの帰路。
塩尻辺りの信号待ちで異変に気が付きました。

車から物凄い異音が鳴っている!!



車の知識は皆無でも、この爆音が尋常ではない事くらい解る(笑)



この辺から鳴っているけど何だかは判らない。

とりあえず、
燃費には影響していない。
普通に走行は出来る。
でも、
音からして異常事態は間違いなく、そこらの車屋さんに駆け込んだとしてもすぐに修理できるものではないはず。

騙し騙し湯沢に帰還して近所の車屋さんへ。
あまりの爆音に爆発でもするのではないかとヒヤヒヤでした(笑)



湯沢の某車屋さんに診てもらいましたが、
細かく点検してみないと判らない、
点検はお盆明けになります、と。

嗚呼…!!

乗鞍大雪渓第1ステージの寿命はあと僅か。
来週の遠征は中止か…と諦めかけましたが、



諦めるわけにはいかない!
フジロック開催中の苗場を横目に南下します。



群馬の昔からお世話になっている車屋さんに駆け込みます。



ものの数分で故障個所を断定。
幸い時間も料金もさほどかからないで修理が出来そうだという事でした。
嗚呼…助かった。



とは言っても、
部品の発注やらで即日と言う訳にはいかない。
電車で一旦湯沢に帰還します。



翌々日。
今度は電車で再び南下いたします。
越後湯沢駅前の検査ステーションで陰性証明を発行していただき出発。



フジロック最終日。
開催中の日中なので大混雑ってほどではありませんが、
切符売り場がまさかの行列。

新幹線の方はネットで購入してSuicaでお願いしますよ。
田舎の在来線はSuicaが使えないのだから…。



車屋さんは前橋だけど、何故か大都会高崎に到着(笑)



こんな短い距離にエスカレーターが必要なのですね。
久々の都会(笑)は面白い。



県民割りで安かったので前泊です。
真夏に車泊は無理だよね。
冬の車泊はどこでも問題ないけど、夏はね…。
寒いのは対策できるけど暑いのは限界がある。

その点乗鞍は夏でも快適です。
早くあの楽園に帰りたい。



キャッシュバックと地元で使える商品券。
こんなに安くて何かとても申し訳なくなってしまいます。



高崎前泊の理由は、
夜の部の為(笑)

何故かスキーのお仲間さんと群馬でアーライッ!
湯沢でも乗鞍でもなく、何故か群馬(笑)



生牡蠣にはラフロイグだよね!

高崎夜の部を深夜まで堪能し、翌日前橋へ。



完全復活!!

まだまだ闘えます。
エアコン無し車両になってしまいましたが(笑)



長野県内はエアコンなぞ無くても涼しい地域が多い。
群馬を避ければどうにかなるでしょう(笑)
安曇野無料お食事処ロードで栄養補給して乗鞍へ!

どうにか第1ステージのファイナルに間に合って良かった。

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事