乗鞍の休日、白州蒸溜所見学編再び。
【21-22シーズン 休日】 天候:曇り時々雨
8/4(木) 白州蒸溜所見学ツアー。

今回の遠征も後半は雨予報なのでスキーはお休み。

乗鞍から南下する事約2時間、白州蒸溜所へやって来ました。
サントリーの蒸溜所見学は物凄い激戦でして、中々予約が取れませんが、
前回に続きキャンセル待ちを根気強く狙って、どうにかこの日程を抑えられました。
見学ツアー開始前に先ずはショップインザバレルへ。

ムムム…!?

嗚呼…!!
売り切れ…。

蒸溜所限定シングルモルトだけでなく、普通のNVまでもが売り切れ。
まぁ、どちらも倍以上の値段で転売できますから、転売ヤーの餌食になるのも仕方ない。
のですが、
せっかく蒸溜所まで来たのにお土産を買って帰れないのはね…。

山崎蒸溜所はついに公式に蒸溜所限定ボトルとNVの販売を休止してしまいました。
これで蒸溜所見学ツアーの予約が取りやすくなるのなら良いのですが、
前回の予約開始日は、相変わらず数時間待ち後…瞬殺(笑)
転売ヤーが憎いけど、人気があるのは悪い事ばかりではない。
人気が維持されればこれからどんどん原酒が造られていくはず。
蒸溜所が閉鎖されるような不人気時代に逆戻りよりはマシです。

気を取り直してウイスキー博物館をじっくり見学してみよう。
こちらは無料で見学できる施設ですが、予約は必要。
入場人数を制限しているようなので、快適に見学が出来ます。

日本のウイスキー史が学べます。

約100年前に山崎蒸溜所で実際に使われていた樽。

サントリーウイスキーの歴史。

白州ブランドの歴史。

アメリカンウイスキーの歴史や、

スコッチ、アイリッシュの歴史も学べます。

レトロな蒸留器がいっぱい。

前回はスルーしてしまいましたが見どころ満載。

何時間いても飽きないです。

ここまで立派な見学施設が出来るのも最大手のサントリーだからこそ。

最上階の展望台も一見の価値あり。

曇っていたけど八ヶ岳が綺麗に見渡せました。

ツアー開始直前にもう1回だけショップを覗いてみると…、

NVだけですが販売を再開しておりました。
賞品カードは無く、レジにて極少量だけ販売されているようでした。
まさか今裏で出来上がった商品!?な訳ない(笑)
時間差販売は転売ヤー対策でしょうね…。

それでは蒸溜所見学ツアーのスタート。

白州蒸溜所の見学ツアーは、
案内係のお姉さんが製造過程を丁寧に説明して下さります。

糖化~醗酵~蒸溜~熟成~
と順に見学していきます。

マニュアル通りなのでしょうから、見学コースや説明は前回と一緒かなと思っていました。
ところが、
ちょっとした違いも楽しめます。

今回は前回入れなかった熟成庫の奥まで入れて下さりました。
説明も個人差があるので、何回参加しても楽しめる内容だと思います。

見学ツアーの最後は、
お楽しみの試飲タイム。

こちらは前回と全く同じ内容。
ホワイトオーク樽原酒、
ライトリーピーテッド原酒、
白州(NV)、
白州ハイボール、
それとおつまみがセットになった試飲タイム。

白州森香るハイボールさいこ~!!
ここまでは見学ツアー代金(1,000円)に含まれている試飲となります。
ドライバーなどアルコールが呑めない方には、
サントリーのソフトドリンクが提供され、お土産にグラスがいただけるようです。

本当の目玉試飲タイムはこちら。
有料試飲コーナー“BAR白州”です。
前回は、白州12年、18年、25年、と白州長熟モノを堪能させていただきましたが、

今回はエッセンスオブサントリーをいただきます。

シングルグレーンウイスキー白州蒸溜所<ライタイプ>
白州なのにグレーン!!
そう、白州蒸溜所ではグレーンウイスキーも製造しているのです。
定番品での発売はまだありませんが、限定品のこちらはぜひ呑んでみたかった。
スパイシーなライウイスキーで美味しい。

シングルモルトウイスキー山崎蒸溜所<スパニッシュオーク>
スパニッシュオークの新樽で9年熟成した山崎。
ウッディーでスパイシー、これまたさいこ~!!

シングルモルトウイスキー山崎蒸溜所<モンティージャワインカスク>
スペイン南部、モンティージャ・モリレス地区の酒精強化ワインの熟成に使用されたスパニッシュオーク樽で熟成。
超さいこ~!!
こんなに美味しくて貴重なウイスキーが1杯2~300円でいただける蒸溜所。
普通のバーで呑んだら1杯いくらでしょう?
ヤフオクでこの3本が20万円オーバーで取引されたりしています。
3杯までの制限があるのがとても悔やまれます(笑)

血を燃やす良き酒を与えよ!

自由のあるところ ウイスキーあり!
ロバートバーンズさん、いい事言うなぁ。

にほんブログ村
8/4(木) 白州蒸溜所見学ツアー。

今回の遠征も後半は雨予報なのでスキーはお休み。

乗鞍から南下する事約2時間、白州蒸溜所へやって来ました。
サントリーの蒸溜所見学は物凄い激戦でして、中々予約が取れませんが、
前回に続きキャンセル待ちを根気強く狙って、どうにかこの日程を抑えられました。
見学ツアー開始前に先ずはショップインザバレルへ。

ムムム…!?

嗚呼…!!
売り切れ…。

蒸溜所限定シングルモルトだけでなく、普通のNVまでもが売り切れ。
まぁ、どちらも倍以上の値段で転売できますから、転売ヤーの餌食になるのも仕方ない。
のですが、
せっかく蒸溜所まで来たのにお土産を買って帰れないのはね…。

山崎蒸溜所はついに公式に蒸溜所限定ボトルとNVの販売を休止してしまいました。
これで蒸溜所見学ツアーの予約が取りやすくなるのなら良いのですが、
前回の予約開始日は、相変わらず数時間待ち後…瞬殺(笑)
転売ヤーが憎いけど、人気があるのは悪い事ばかりではない。
人気が維持されればこれからどんどん原酒が造られていくはず。
蒸溜所が閉鎖されるような不人気時代に逆戻りよりはマシです。

気を取り直してウイスキー博物館をじっくり見学してみよう。
こちらは無料で見学できる施設ですが、予約は必要。
入場人数を制限しているようなので、快適に見学が出来ます。

日本のウイスキー史が学べます。

約100年前に山崎蒸溜所で実際に使われていた樽。

サントリーウイスキーの歴史。

白州ブランドの歴史。

アメリカンウイスキーの歴史や、

スコッチ、アイリッシュの歴史も学べます。

レトロな蒸留器がいっぱい。

前回はスルーしてしまいましたが見どころ満載。

何時間いても飽きないです。

ここまで立派な見学施設が出来るのも最大手のサントリーだからこそ。

最上階の展望台も一見の価値あり。

曇っていたけど八ヶ岳が綺麗に見渡せました。

ツアー開始直前にもう1回だけショップを覗いてみると…、

NVだけですが販売を再開しておりました。
賞品カードは無く、レジにて極少量だけ販売されているようでした。
まさか今裏で出来上がった商品!?な訳ない(笑)
時間差販売は転売ヤー対策でしょうね…。

それでは蒸溜所見学ツアーのスタート。

白州蒸溜所の見学ツアーは、
案内係のお姉さんが製造過程を丁寧に説明して下さります。

糖化~醗酵~蒸溜~熟成~
と順に見学していきます。

マニュアル通りなのでしょうから、見学コースや説明は前回と一緒かなと思っていました。
ところが、
ちょっとした違いも楽しめます。

今回は前回入れなかった熟成庫の奥まで入れて下さりました。
説明も個人差があるので、何回参加しても楽しめる内容だと思います。

見学ツアーの最後は、
お楽しみの試飲タイム。

こちらは前回と全く同じ内容。
ホワイトオーク樽原酒、
ライトリーピーテッド原酒、
白州(NV)、
白州ハイボール、
それとおつまみがセットになった試飲タイム。

白州森香るハイボールさいこ~!!
ここまでは見学ツアー代金(1,000円)に含まれている試飲となります。
ドライバーなどアルコールが呑めない方には、
サントリーのソフトドリンクが提供され、お土産にグラスがいただけるようです。

本当の目玉試飲タイムはこちら。
有料試飲コーナー“BAR白州”です。
前回は、白州12年、18年、25年、と白州長熟モノを堪能させていただきましたが、

今回はエッセンスオブサントリーをいただきます。

シングルグレーンウイスキー白州蒸溜所<ライタイプ>
白州なのにグレーン!!
そう、白州蒸溜所ではグレーンウイスキーも製造しているのです。
定番品での発売はまだありませんが、限定品のこちらはぜひ呑んでみたかった。
スパイシーなライウイスキーで美味しい。

シングルモルトウイスキー山崎蒸溜所<スパニッシュオーク>
スパニッシュオークの新樽で9年熟成した山崎。
ウッディーでスパイシー、これまたさいこ~!!

シングルモルトウイスキー山崎蒸溜所<モンティージャワインカスク>
スペイン南部、モンティージャ・モリレス地区の酒精強化ワインの熟成に使用されたスパニッシュオーク樽で熟成。
超さいこ~!!
こんなに美味しくて貴重なウイスキーが1杯2~300円でいただける蒸溜所。
普通のバーで呑んだら1杯いくらでしょう?
ヤフオクでこの3本が20万円オーバーで取引されたりしています。
3杯までの制限があるのがとても悔やまれます(笑)

血を燃やす良き酒を与えよ!

自由のあるところ ウイスキーあり!
ロバートバーンズさん、いい事言うなぁ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 大人の実験室、宮城峽蒸溜所テイスティング&ブレンド体験編。 (2022/09/11)
- 大人の社会科見学ツアー、宮城峽蒸溜所再び編。 (2022/09/09)
- 大人の社会科見学ツアー、石岡テイスティングルーム編。 (2022/09/03)
- 大人の社会科見学ツアー、木内酒造八郷蒸溜所編。 (2022/09/01)
- 大人の社会科見学ツアー、常陸野ブルーイング 東京蒸溜所編。 (2022/08/30)
- 大人の社会科見学ツアー、戦利品試飲編。 (2022/08/22)
- 大人の社会科見学ツアー、若鶴酒造三郎丸蒸溜所編。 (2022/08/20)
- 大人の社会科見学ツアー、ガイアフロー静岡蒸溜所編。 (2022/08/18)
- 乗鞍の休日、富士御殿場蒸溜所見学編。 (2022/08/16)
- 乗鞍の休日、白州蒸溜所見学編再び。 (2022/08/14)
- 乗鞍の休日、マルス信州蒸溜所見学編。 (2022/08/06)
- 乗鞍の休日、白州蒸溜所見学編。 (2022/07/27)
- 月山の休日、宮城峡蒸溜所見学編。 (2022/06/04)