数年ぶりに最南端と最西端を更新。
10年ちょっと前までは地元群馬から旅に出る事はほとんどありませんでした。
しかし、スキーとスノーボードに出会い行動範囲は拡がりました。
拡がったけど…、基本的にはスキー場がある地域だけ。
必然的に東日本中心になってしまいます。
今でも西日本は未開の地のままでありますが、
先日久しぶりに訪れた土地の最西端と最南端を少しだけ更新しました。
Googleマップで訪れた土地に星を付けておくと分かりやすい。

最西端、
今までは岐阜県の畳平が西の果てでした。
今回、富山県の若鶴酒造三郎丸蒸溜所でちょっとだけ西に進出。

最南端、
今までは神奈川県の三浦半島、hideのお墓でした。
今回、静岡県のガイアフロー静岡蒸溜所でちょっとだけ南にも進出。

活動エリアが拡がっていくのは、やっぱり楽しい。
それにしても、東日本ばかりです(笑)

スキーとスノーボードに出会わなければ絶対訪れる事はなかった北海道と北東北。
ちなみに最北端は北見(厳密には女満別空港)なのでウイスキー関連です(笑)
利尻のカムイ?蒸溜所からの利尻BCが最北端更新の夢かな。

見事に西日本は未開の地です(笑)
西と南は、スキー場より嘉之助や津貫で更新する可能性が高いのか!?

さてさて、
利尻も九州もしばらく旅行する計画はありません。
今年の夏は乗鞍での避暑も控え目に、湯沢に滞在している時間が長い。
夏の湯沢は暑い(笑)
ただでさえ暑いのに、今夏マンションにて大規模修繕工事が行われております。
外壁の補修塗装工事なので窓が養生されてしまいました。
部屋は蒸し風呂です(笑)

エアコン無いのに窓も開けられない。
地獄だぁ!!

涼みに行くしかないのである。

今夏毎日行っている1時間呑み放題500円は無敵です。

おでん居酒屋のたこ焼きも無敵です。

おでん4点盛りも無敵です。

村のおやじさいこ~!!

日曜と夜は工事を行っていないので窓は開けられます。

しかし、
養生のせいか、夜中でも蒸し風呂状態はあまり変わらない(笑)
アイラからアイリッシュの夜。
冷たいハイボールで身体を冷やすしかない…嗚呼!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 越後湯沢のオフシーズン。 (2022/11/07)
- 2022年度産の終わりと22-23シーズンの始まり。 (2022/11/02)
- 越後湯沢のグルメフェス。 (2022/11/01)
- 3年ぶりに開催、クラフトビールフェスティバルin松本。 (2022/10/31)
- 青春18きっぷの旅、羽越本線編。 (2022/09/13)
- えちごツーデーパスの旅。 (2022/08/28)
- 湯沢花火2022。 (2022/08/26)
- 数年ぶりに最南端と最西端を更新。 (2022/08/24)
- 侮れない、ジャパニーズブレンデッド。 (2022/07/29)
- マチガ沢スキーはとても疲れる。 (2022/06/28)
- マチガ沢帰りのコンビニ争奪戦。 (2022/06/25)
- 越後湯沢で宮城峽。 (2022/06/09)
- 美味しい越後湯沢。 (2021/12/26)
- あぶないメープルシロップ。 (2021/12/14)
- プリンスポイントのリフト券交換が開始されました。 (2021/12/13)