Twitterのキャンペーンで初めて当たったお話。

今秋、どう見てもお酒のボトルな何かが届きました。

Twitterのキャンペーンで初めて当たりました(笑)

木内酒造がTwitterにて行っていたキャンペーン、
まさか、3名しか当選しないA賞に当選するなんて!!

“日の丸ウイスキーThe 1st Edition”

もちろん、抽選販売にも応募はしておりました。
結果はハズレ…。
それが、
購入権利の抽選にハズレて手に入れられなかったモノがいただけてしまうなんて…嗚呼!!

アルコール度数48%。
700ml。
定価5,500円。
数量限定で発売され即完売。
品目ウイスキーとありますが、
熟成期間3年未満なので厳密にはニューボーンです。
日本の法律ではこれでもウイスキーと名乗れてしまいます。
ですが、
蒸溜所やテイスティングルームで八郷や額田の様々な原酒を試飲して、
個性的なこだわりの味は確認済み。
若いニューボーンとはいえ侮れないはずです。

酒造り200年を迎える木内酒造の新しい試み「日の丸ウイスキー」。茨城県産の大麦や小麦、米を一部用い、コラム式スチルの額田蒸溜所、ポットスチルの八郷蒸溜所でそれぞれで蒸留した数種類の原酒を筑波山の東麓の自然の中で熟成させました。The 1st Editionまさしく最初の一滴をお楽しみください。
額田蒸溜所と八郷蒸溜所のまさしく最初の一滴、ありがたく堪能させていただきます。

しかし、
自宅には開封済みのボトルがまだまだあるので、中々開けられません…。
とりあえず、今夜はアイラモルト祭りです(笑)

自宅の開封済みが中々減らないのは、
ついつい夜の部に繰り出してしまうから。
家呑みより外呑み派なのです(笑)

自宅に宮城峽蒸溜所で手に入れた未開封の鶴があるのに、
ついついスイングで呑んでしまう(笑)

カフェグレーンのウッディ&メロウ、
やっぱり美味しいな。
日の丸ウイスキーは何か記念日に開ける事にしよう!!
木内酒造さま、どうもありがとうございました!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ウイスキー備忘録。 (2023/11/15)
- 地獄の越後湯沢マンション、山崎缶ハイボールの呑み比べ。 (2023/09/01)
- 越後湯沢の避暑。 (2023/08/30)
- ヤメタイのにヤメラレナイ悪しき習慣。 (2023/08/28)
- 無料お食事処でとことん生ビール大を呑もう!! (2023/08/07)
- 珈琲豆漬込みウイスキーと白州缶ハイボール。 (2023/07/19)
- 届いたシリーズ、LOUDNESS編。 (2022/12/02)
- 届いたシリーズ、長濱編。 (2022/12/01)
- Twitterのキャンペーンで初めて当たったお話。 (2022/11/30)
- Go To Eatで雪乞いだ。 (2022/11/29)
- 秋の越後湯沢、アイリッシュコーヒーの夜。 (2022/11/09)
- コンビニ白州山崎ミニボトル祭り、ファミリーマート編。 (2022/11/05)
- 美味しいウイスキー。 (2022/09/05)