遅ればせながらシーズンインいたしました22-23。
【22-23シーズン 1日目】 天候:曇り時々晴れ
11/17(木) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスキー。

遅ればせながらシーズンインいたしました。
ここ数年、シーズンインがのんびりになっております(笑)
昨シーズンは軽井沢を見送り、かぐらオープンから始動。
だったのですが、
かぐらのオープンが延期し、シーズンインはギリギリ11月中の11/29でした。
18-19シーズンまで、軽井沢オープンから始動して11月中もガッツリ滑っていたのに…。
11/3に始動して、11月中に24日滑走した18-19シーズンを最後に、
19-20シーズンは11/20、20-21シーズンは11/18、21-22シーズンは11/29…、
11月中は何だかおまけみたいなシーズンが続いております。
とりあえず、
今シーズンは11/17なので過去4年で最速シーズンインです(笑)
11月中の滑走が少なくなった要因は、
◆湯沢町に移住して、軽井沢が遠くなった事。
◆湯沢町のシーズン券主体での活動になった事。
など様々な原因がありますが、

これもひとつの原因です。
ゲレンデ内のコブ造りは元々グレーなゾーンではありますが、
4シーズン前から“コブは造らないでね”的な提示がされるようになりました。
オープン直後でコース幅はまだ狭く、コースも2本のみ。
仕方ないと言えば仕方ないけど、
◆コブの無い軽プリにあまり魅力を感じない。
これが一番かもしれません。
短いコースが2本のみ。
コブが無い軽プリにリフト券購入してまでは行かないなぁ。
コブが無かったら1時間ももたなそう(笑)
幸い、水曜と木曜の午後は、コースの端に1ラインが認められているようなので、
そこ狙いでやって来たのでした。
でもこれって、シーズン始めにコブを滑りたい土日組の方々には辛い運用だなぁ。
日曜の午後とかも認めてもいいのではないのか!?
どのみち、コース全体が凸凹になるのだし(笑)

木曜のお昼過ぎ、
リフトの並びはそれほでではありません。

昨シーズンからICチップ入りになったプレミアムシーズン券。
シーズン券でそのままゲート通過が可能になりました。
リフト券の引き換えが必要なくなったので快適です。

コブ造りもあるだろうし、
シーズンインはスキーで突撃です。
5ヵ月ぶりのリフトにワクワクドッキドキ!!

おっ!!
早速常連さん達がコブ造りを始めておりました。

オープンから2週間、
コースは幅も厚みも順調に育っているようです。

プリンスリフトの並びは1~2分程度。
この程度ならリフト待ちも苦になりません。

嗚呼…やっとコブが滑れるぅぅぅぅ!!

さいこ~!!
やっぱりコブがある軽プリはイイね!

シーズンイン初日から効率よくコブが滑れました。

コースの端のコブがダメなら、
コースの端のパークアイテムもダメじゃね!?
様々なジャンルの滑り手が集まる11月の軽プリ、
仲良く共存共栄すればいいのにねぇ。
2年ぶりの軽井沢プリンスホテルスキー場、
木曜の午後でしたのでコブも楽しめ、いつも通り、変わらぬ最高のシーズンインでした。
いつも通り…、
そう、
出会う人々も、
リフトもコースも、
雪の状況も、
駐車場など施設設備、
何から何まで変わってないなぁ…だと思っていたのですが、

トイレの位置が変わっている!?
一見何の変哲もない普通のトイレ。
ですが、
良く見ると、
男女の位置が変わっているのです。
以前は男が左側でした。
ですが、
男は右側に…。
…!?
記憶違い!?
ん~、以前は左が男だったと思うのだけどなぁ。
トイレ自体は古いままであり新設したわけではないし、
便器の設備とか移動するのもおかしいしよな。
わたくしめ、ボケてしまったのでしょうか…。
モヤモヤとした違和感が(笑)

南魚沼には存在しない無料お食事処で、11月期限の優待を消化します。

ご飯おかわり無料が嬉しいね。
大盛りご飯3杯がイケるおかずのボリュームも中々。
野菜が少ないのは外食だから仕方ないか。

何はともあれ、無事シーズンインを迎え、
帰路ではスタッドレスタイヤへの交換も済ませ、
冬支度は準備万端。
後は、いっぱい雪が降ってくれる事を祈るばかり、
なのですが…。


嗚呼…!!
11/20現在、かぐらスキー場に滑走可能な積雪はありません…。
11/21午前中にオープンの可否を発表するそうですが、

嗚呼…絶望的!!
ほぼ、予定日のオープンは不可能でしょう。
これで5年連続オープン延期か…。
直近で予定通りオープンしたのは17-18シーズン。
なんと、
この年は初日からみつまたまでほぼ全面滑走可能でオープンだったのでした。
もうこんなオープン初日は夢物語なのかな…。
スキー場発表積雪量
山頂:0cm
山麓:50cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
11/17(木) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスキー。

遅ればせながらシーズンインいたしました。
ここ数年、シーズンインがのんびりになっております(笑)
昨シーズンは軽井沢を見送り、かぐらオープンから始動。
だったのですが、
かぐらのオープンが延期し、シーズンインはギリギリ11月中の11/29でした。
18-19シーズンまで、軽井沢オープンから始動して11月中もガッツリ滑っていたのに…。
11/3に始動して、11月中に24日滑走した18-19シーズンを最後に、
19-20シーズンは11/20、20-21シーズンは11/18、21-22シーズンは11/29…、
11月中は何だかおまけみたいなシーズンが続いております。
とりあえず、
今シーズンは11/17なので過去4年で最速シーズンインです(笑)
11月中の滑走が少なくなった要因は、
◆湯沢町に移住して、軽井沢が遠くなった事。
◆湯沢町のシーズン券主体での活動になった事。
など様々な原因がありますが、

これもひとつの原因です。
ゲレンデ内のコブ造りは元々グレーなゾーンではありますが、
4シーズン前から“コブは造らないでね”的な提示がされるようになりました。
オープン直後でコース幅はまだ狭く、コースも2本のみ。
仕方ないと言えば仕方ないけど、
◆コブの無い軽プリにあまり魅力を感じない。
これが一番かもしれません。
短いコースが2本のみ。
コブが無い軽プリにリフト券購入してまでは行かないなぁ。
コブが無かったら1時間ももたなそう(笑)
幸い、水曜と木曜の午後は、コースの端に1ラインが認められているようなので、
そこ狙いでやって来たのでした。
でもこれって、シーズン始めにコブを滑りたい土日組の方々には辛い運用だなぁ。
日曜の午後とかも認めてもいいのではないのか!?
どのみち、コース全体が凸凹になるのだし(笑)

木曜のお昼過ぎ、
リフトの並びはそれほでではありません。

昨シーズンからICチップ入りになったプレミアムシーズン券。
シーズン券でそのままゲート通過が可能になりました。
リフト券の引き換えが必要なくなったので快適です。

コブ造りもあるだろうし、
シーズンインはスキーで突撃です。
5ヵ月ぶりのリフトにワクワクドッキドキ!!

おっ!!
早速常連さん達がコブ造りを始めておりました。

オープンから2週間、
コースは幅も厚みも順調に育っているようです。

プリンスリフトの並びは1~2分程度。
この程度ならリフト待ちも苦になりません。

嗚呼…やっとコブが滑れるぅぅぅぅ!!

さいこ~!!
やっぱりコブがある軽プリはイイね!

シーズンイン初日から効率よくコブが滑れました。

コースの端のコブがダメなら、
コースの端のパークアイテムもダメじゃね!?
様々なジャンルの滑り手が集まる11月の軽プリ、
仲良く共存共栄すればいいのにねぇ。
2年ぶりの軽井沢プリンスホテルスキー場、
木曜の午後でしたのでコブも楽しめ、いつも通り、変わらぬ最高のシーズンインでした。
いつも通り…、
そう、
出会う人々も、
リフトもコースも、
雪の状況も、
駐車場など施設設備、
何から何まで変わってないなぁ…だと思っていたのですが、

トイレの位置が変わっている!?
一見何の変哲もない普通のトイレ。
ですが、
良く見ると、
男女の位置が変わっているのです。
以前は男が左側でした。
ですが、
男は右側に…。
…!?
記憶違い!?
ん~、以前は左が男だったと思うのだけどなぁ。
トイレ自体は古いままであり新設したわけではないし、
便器の設備とか移動するのもおかしいしよな。
わたくしめ、ボケてしまったのでしょうか…。
モヤモヤとした違和感が(笑)

南魚沼には存在しない無料お食事処で、11月期限の優待を消化します。

ご飯おかわり無料が嬉しいね。
大盛りご飯3杯がイケるおかずのボリュームも中々。
野菜が少ないのは外食だから仕方ないか。

何はともあれ、無事シーズンインを迎え、
帰路ではスタッドレスタイヤへの交換も済ませ、
冬支度は準備万端。
後は、いっぱい雪が降ってくれる事を祈るばかり、
なのですが…。


嗚呼…!!
11/20現在、かぐらスキー場に滑走可能な積雪はありません…。
11/21午前中にオープンの可否を発表するそうですが、

嗚呼…絶望的!!
ほぼ、予定日のオープンは不可能でしょう。
これで5年連続オープン延期か…。
直近で予定通りオープンしたのは17-18シーズン。
なんと、
この年は初日からみつまたまでほぼ全面滑走可能でオープンだったのでした。
もうこんなオープン初日は夢物語なのかな…。
スキー場発表積雪量
山頂:0cm
山麓:50cm
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 不気味なほど空いていた朝イチプリンスリフト。 (2022/12/08)
- 今シーズンは12月でも軽プリなのです。 (2022/12/07)
- 寒冷地にICSゲレンデ、 ホントに頼もしいスキー場です。 (2022/12/05)
- イマイチ読めない軽プリの混雑。 (2022/12/04)
- 今週も軽プリなのです、再び…。 (2022/12/03)
- スノーボードもシーズンイン。 (2022/11/28)
- 今週も軽プリなのです。 (2022/11/26)
- 遅ればせながらシーズンインいたしました22-23。 (2022/11/20)
- 遅ればせながらシーズンインいたしました20-21。 (2020/11/19)
- 遅ればせながらシーズンインいたしました。 (2019/11/23)
- 三連休中日、激混み軽井沢プリンス。 (2019/01/13)
- 一番気になるのはパウダーでの浮遊感。 (2018/12/08)
- 来るべき祭りの準備。 (2018/12/07)
- 雨にも負けない軽プリ造雪魂。 (2018/12/06)
- 少雪&暖冬の時こそ軽プリの本領発揮。 (2018/12/05)