今シーズンは12月でも軽プリなのです。
【22-23シーズン 7日目】 天候:曇り時々小雪
12/1(木) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスノーボード。

昨夜は少しだけ冷え込みました。
ですが、
軽井沢で降雪機が稼働するほどではなかったようです。
かぐらは降雪機が稼働しておりましたが、
まだまだオープンするには至らず。
まさか、12月になっても軽プリで滑っているなんて(笑)

イエティも、

横手山も、
引き続き営業休止のようだったのですが、

えぇぇ!? 午後から営業再開!?
オススメはしないけどスノークレイジーな方はどうぞ!
だって(笑) 素晴らしい!!
好きな人にとって、降雪機稼働の中での滑走なんて全然構わない。
地雷が多少出ていようが、圧雪ができなかろうが、それでもイイ、
滑らせて~!! というスノークレイジーの事が良く解っていらっしゃる。
横手山のこの雪に対する執念、
志賀高原をホームゲレンデとする方がとても羨ましいな。
数年前まで我がホームもこれに負けず劣らずの執念があったのにな。
どこ行ってしまったのでしょう(笑)

軽井沢のスキー場は山頂方面がうっすら白くなりました。

日中も気温は上がらず、
時折小雪がチラチラ舞ってきました。

午後からはコブ造りです。

我が子を見守るかのようにコブの出来栄えが気になるお方…。

下地が固いので、中々掘れませんが、
掘れてくるとスキーで滑りたくなっちゃうから、
スノーボードにはこれくらいでちょうどイイ。

ついに、もみの木コースに圧雪が入りました。
週末から3コース目のオープン、軽プリはゲレンデ造雪も順調ですね。

何だか滑り過ぎちゃいました。
まだまだシーズン始まりの脚慣らし。
体力的にも連荘がまだキツい。
日中活動する事にやっと少し慣れてきたかな。

ムムム…!?
“板を洗うこと以外の使用はご遠慮くださいませ。”
えっ!? ここで頭洗ったり身体洗ったりするの!?
氷点下に近い軽プリでそんな事したら…。

もうね、寒くて寒くて、
滑走後、駐車場で休憩していたのですが、
寒さに耐えきれず、温泉に駆け込みます。
まだまだ身体が冬仕様になっていないのかも…!?
安定の貸切温泉に癒されました。

温まったら、夜の部へ。
さすがに今夜は寒いです。
素足にサンダルはそろそろヤバいかも!?
でも、
街に雪が積もるまでは、スノーシューズではなく素足にサンダルなのです(笑)

今夜もツブ貝が大好きなオジサンといなせへ。

ん~刺身は普通です。

やっぱり肉でしょ!!

さいこ~!!
もんじゃ焼き風サラダ。
焼かないもんじゃ焼きって感じ。
キャベツ半玉くらい使っているのではってほどのボリューム。
これは美味い!!

って事は、お好み焼きも美味しいはず。

さいこ~!!
この分厚さ、どうやって火入れているのだろう??

ツナ缶焼いただけで〆ます。
軽井沢夜の部最高です。
スキー場発表積雪量
山頂:0cm
山麓:50cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
12/1(木) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスノーボード。

昨夜は少しだけ冷え込みました。
ですが、
軽井沢で降雪機が稼働するほどではなかったようです。
かぐらは降雪機が稼働しておりましたが、
まだまだオープンするには至らず。
まさか、12月になっても軽プリで滑っているなんて(笑)

イエティも、

横手山も、
引き続き営業休止のようだったのですが、

えぇぇ!? 午後から営業再開!?
オススメはしないけどスノークレイジーな方はどうぞ!
だって(笑) 素晴らしい!!
好きな人にとって、降雪機稼働の中での滑走なんて全然構わない。
地雷が多少出ていようが、圧雪ができなかろうが、それでもイイ、
滑らせて~!! というスノークレイジーの事が良く解っていらっしゃる。
横手山のこの雪に対する執念、
志賀高原をホームゲレンデとする方がとても羨ましいな。
数年前まで我がホームもこれに負けず劣らずの執念があったのにな。
どこ行ってしまったのでしょう(笑)

軽井沢のスキー場は山頂方面がうっすら白くなりました。

日中も気温は上がらず、
時折小雪がチラチラ舞ってきました。

午後からはコブ造りです。

我が子を見守るかのようにコブの出来栄えが気になるお方…。

下地が固いので、中々掘れませんが、
掘れてくるとスキーで滑りたくなっちゃうから、
スノーボードにはこれくらいでちょうどイイ。

ついに、もみの木コースに圧雪が入りました。
週末から3コース目のオープン、軽プリはゲレンデ造雪も順調ですね。

何だか滑り過ぎちゃいました。
まだまだシーズン始まりの脚慣らし。
体力的にも連荘がまだキツい。
日中活動する事にやっと少し慣れてきたかな。

ムムム…!?
“板を洗うこと以外の使用はご遠慮くださいませ。”
えっ!? ここで頭洗ったり身体洗ったりするの!?
氷点下に近い軽プリでそんな事したら…。

もうね、寒くて寒くて、
滑走後、駐車場で休憩していたのですが、
寒さに耐えきれず、温泉に駆け込みます。
まだまだ身体が冬仕様になっていないのかも…!?
安定の貸切温泉に癒されました。

温まったら、夜の部へ。
さすがに今夜は寒いです。
素足にサンダルはそろそろヤバいかも!?
でも、
街に雪が積もるまでは、スノーシューズではなく素足にサンダルなのです(笑)

今夜もツブ貝が大好きなオジサンといなせへ。

ん~刺身は普通です。

やっぱり肉でしょ!!

さいこ~!!
もんじゃ焼き風サラダ。
焼かないもんじゃ焼きって感じ。
キャベツ半玉くらい使っているのではってほどのボリューム。
これは美味い!!

って事は、お好み焼きも美味しいはず。

さいこ~!!
この分厚さ、どうやって火入れているのだろう??

ツナ缶焼いただけで〆ます。
軽井沢夜の部最高です。
スキー場発表積雪量
山頂:0cm
山麓:50cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 不気味なほど空いていた朝イチプリンスリフト。 (2022/12/08)
- 今シーズンは12月でも軽プリなのです。 (2022/12/07)
- 寒冷地にICSゲレンデ、 ホントに頼もしいスキー場です。 (2022/12/05)
- イマイチ読めない軽プリの混雑。 (2022/12/04)
- 今週も軽プリなのです、再び…。 (2022/12/03)
- スノーボードもシーズンイン。 (2022/11/28)
- 今週も軽プリなのです。 (2022/11/26)
- 遅ればせながらシーズンインいたしました22-23。 (2022/11/20)
- 遅ればせながらシーズンインいたしました20-21。 (2020/11/19)
- 遅ればせながらシーズンインいたしました。 (2019/11/23)
- 三連休中日、激混み軽井沢プリンス。 (2019/01/13)
- 一番気になるのはパウダーでの浮遊感。 (2018/12/08)
- 来るべき祭りの準備。 (2018/12/07)
- 雨にも負けない軽プリ造雪魂。 (2018/12/06)
- 少雪&暖冬の時こそ軽プリの本領発揮。 (2018/12/05)