かぐらオープンパウダー!?
【22-23シーズン 9日目】 天候:雪
12/8(木) かぐらスキー場でスノーボード。
いよいよです。
約2週間遅れとなったかぐらオープン。
待ち望んだ時間が長いだけに例年以上にドキドキワクワク。
寝坊しないように早寝したら、夜中に目が覚めてしまいました(笑)
越後湯沢の街は朝からどしゃ降りの雨。
大丈夫、
天気予報を通りならかぐらは雪です。
この雨が全部雪に変わっていると思うと…嗚呼!!
しばらくは始発が8:30らいしいのでゆっくり始動すればいいのに、

7:30くらいに到着したら、
ほとんど従業員の車しかありませんでした(笑)

始発待ちのみつまたロープウェイ。
駅舎内はスカスカで平日オープンらしい平和な雰囲気です。

昨日までほとんど何も無かったみつまたエリアも一面銀世界。
ですが、
まだしばらくは徒歩とリフトの乗り継ぎでかぐらエリアに移動です。
パウダー大好きH氏はもうみつまたも滑りたそうな勢い(笑)

キャリーサービスに板を預けてみつまたエリアを移動します。

リフト下り乗車するパウダー大好きH氏の背中が淋しそう…。

もう少しです。
かぐらエリアに辿り着けばパウダー?ですよ!

ロープウェイやゴンドラの乗り降り場に謎の鏡が!?
こ、これは…!? 何を狙っているのか!?

お久しぶりです、かぐらステージ。

ライヴカメラで何百回と眺めているだけであったかぐらメインゲレンデ、
やっとです、かぐら22-23シーズンの幕開けです。

ムムム…!?
これは何でしょう?
謎の建造物、特にアナウンスもないし、お客向けのモノではないのかも。
それでもなんだか気になります。

今朝までの降雪量はスキー場発表値で5cm。
ですが、
朝からずーっといい感じで降り続いています。
こ、これは…!?
パウダーなのかも(笑)

さいこ~!!
昨日までほとんど天然雪に期待できなかったし、
降雪機の雪+ちょこっとくらいにしか考えていませんでした。
初日からいい意味で期待を裏切るかぐらパウダー。
重い湿雪ですが、だからこそ底付き少な目。
お客は全然いないので綺麗な面を食べ放題。

ちょこっと荒れてきたけど、まだまだ地形がたっぷり出ているのでボコパウが楽しい。

おやおや、
パウダー大好きH氏のノートラック探求心には感服です(笑)

こんな場所のファーストトラックまで(笑)

異例の2週間遅れオープンとなってしまいましたが、
何はともあれ、
初日からパウダーで楽しませてくれるかぐらはさすがです。
本日から5/21まで、長い長いシーズンの始まり。
今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします!!

みつまたはしばらくリフト移動かな。
と、下山時には思っておりましたが、
明日(12/9)から滑走移動が可能になるそうです。
午後になっても湯沢の街は悲しい雨でしたが、
みつまたはしっかり雪だったようですね。
重い湿雪だろうと、今は雪になるだけありがたい。
そして、来週中盤以降の降雪にも期待です。
そこでしっかり降ってくれないと、
ガーラ、湯沢高原、神立、田代のオープンが危ぶまれる…。

残念なお知らせ。
今シーズン、レスみつは営業を行わないとの事です。
ちょっと寂しいですが、
無料休憩所として開放されるそうなので、そこは朗報ですね。

みんな大好きNぐちで買い出し。
最近野菜が安くて家計が助かります(笑)
帰宅後はかぐらパウダーオープンの祝杯です。
牛牡蠣すき焼き…さいこ~!!
スキー場発表積雪量
山頂:30cm
山麓:0cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
12/8(木) かぐらスキー場でスノーボード。
いよいよです。
約2週間遅れとなったかぐらオープン。
待ち望んだ時間が長いだけに例年以上にドキドキワクワク。
寝坊しないように早寝したら、夜中に目が覚めてしまいました(笑)
越後湯沢の街は朝からどしゃ降りの雨。
大丈夫、
天気予報を通りならかぐらは雪です。
この雨が全部雪に変わっていると思うと…嗚呼!!
しばらくは始発が8:30らいしいのでゆっくり始動すればいいのに、

7:30くらいに到着したら、
ほとんど従業員の車しかありませんでした(笑)

始発待ちのみつまたロープウェイ。
駅舎内はスカスカで平日オープンらしい平和な雰囲気です。

昨日までほとんど何も無かったみつまたエリアも一面銀世界。
ですが、
まだしばらくは徒歩とリフトの乗り継ぎでかぐらエリアに移動です。
パウダー大好きH氏はもうみつまたも滑りたそうな勢い(笑)

キャリーサービスに板を預けてみつまたエリアを移動します。

リフト下り乗車するパウダー大好きH氏の背中が淋しそう…。

もう少しです。
かぐらエリアに辿り着けばパウダー?ですよ!

ロープウェイやゴンドラの乗り降り場に謎の鏡が!?
こ、これは…!? 何を狙っているのか!?

お久しぶりです、かぐらステージ。

ライヴカメラで何百回と眺めているだけであったかぐらメインゲレンデ、
やっとです、かぐら22-23シーズンの幕開けです。

ムムム…!?
これは何でしょう?
謎の建造物、特にアナウンスもないし、お客向けのモノではないのかも。
それでもなんだか気になります。

今朝までの降雪量はスキー場発表値で5cm。
ですが、
朝からずーっといい感じで降り続いています。
こ、これは…!?
パウダーなのかも(笑)

さいこ~!!
昨日までほとんど天然雪に期待できなかったし、
降雪機の雪+ちょこっとくらいにしか考えていませんでした。
初日からいい意味で期待を裏切るかぐらパウダー。
重い湿雪ですが、だからこそ底付き少な目。
お客は全然いないので綺麗な面を食べ放題。

ちょこっと荒れてきたけど、まだまだ地形がたっぷり出ているのでボコパウが楽しい。

おやおや、
パウダー大好きH氏のノートラック探求心には感服です(笑)

こんな場所のファーストトラックまで(笑)

異例の2週間遅れオープンとなってしまいましたが、
何はともあれ、
初日からパウダーで楽しませてくれるかぐらはさすがです。
本日から5/21まで、長い長いシーズンの始まり。
今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします!!

みつまたはしばらくリフト移動かな。
と、下山時には思っておりましたが、
明日(12/9)から滑走移動が可能になるそうです。
午後になっても湯沢の街は悲しい雨でしたが、
みつまたはしっかり雪だったようですね。
重い湿雪だろうと、今は雪になるだけありがたい。
そして、来週中盤以降の降雪にも期待です。
そこでしっかり降ってくれないと、
ガーラ、湯沢高原、神立、田代のオープンが危ぶまれる…。

残念なお知らせ。
今シーズン、レスみつは営業を行わないとの事です。
ちょっと寂しいですが、
無料休憩所として開放されるそうなので、そこは朗報ですね。

みんな大好きNぐちで買い出し。
最近野菜が安くて家計が助かります(笑)
帰宅後はかぐらパウダーオープンの祝杯です。
牛牡蠣すき焼き…さいこ~!!
スキー場発表積雪量
山頂:30cm
山麓:0cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第8回パウダー祭り、ゴロマへの道は遠し。 (2023/01/08)
- 第3回パウダー祭り、トップシーズンに向けての予行演習。 (2022/12/30)
- 第2回パウダー祭り、森の中はまだ早い。 (2022/12/29)
- がっかりパウダー石どらンチ。 (2022/12/22)
- とことん雪雲に嫌われた越後湯沢。 (2022/12/21)
- 雪雲に嫌われた越後湯沢。 (2022/12/20)
- ちょいパウファーストトラック。 (2022/12/18)
- 降雪量20cm予報が2cmに。 (2022/12/17)
- 復活のみつまた。 (2022/12/15)
- 今シーズン最短記録。 (2022/12/14)
- 越後湯沢夜の部22-23も開幕いたしました。 (2022/12/13)
- カオスのかぐら。 (2022/12/12)
- カオスのみつまた。 (2022/12/11)
- みつまたも滑走可能になりました。 (2022/12/10)
- かぐらオープンパウダー!? (2022/12/09)