カオスのみつまた。
【22-23シーズン 11日目】 天候:晴れ
12/10(土) かぐらスキー場でスノーボード。
オープンから3日目。
最初の週末を迎えるかぐらスキー場。
雪の賞味期限は昨日で切れてしまったし、
天候は2日連続の終日晴れ予報。
週末で混雑するだろうし…、ハズレ日確定だよね。
それでも、ゴールデンタイム狙いなら!?
あまり乗り気になれませんが、のんびり出撃してみます。
木曜金曜とのテンションの差が酷い(笑)

ムムム…!?

みつまた駐車場は半分くらい空いています。

ロープウェイの並びも皆無。

身支度を整えて出発です。

平日よりちょっと多いかな程度の駐車場。
平日は従業員もロープウェイ側に駐車しており、
週末はグループ客が多めなので、1台あたりの来場者数も多く、
宿泊客も多いから、送迎やバスなどでの来場者も多い。
ですので、単純に平日よりちょっと多い来場者数ってわけにはいきませんが、
それにしても少なすぎる…。
オープンが遅れていた他のスキー場も、今週から続々オープンしております。
本来のかぐらオープン時であれば、まだオープンしているスキー場は少ないけど、
もう12月2週目なのですよね。
空いているのはありがたいけど、
遅れた2週分の事を考えると素直に喜べません…。

身支度を整えてゲレンデへ。

みつまたの雪はギリギリ無事だったようです。

それを狙ってか、たまたまなのか、
ファミリーコースが大盛況(笑)
みつまたは連絡路扱いだったと思うのですが…。
しかも、
ここにいるほとんどのお客さんの言語が日本語ではない。
嗚呼…カオスのみつまた!!
みつまたに本日でも雪がある事は、ホントに自然の偶然。
客層的にほとんど初級者のスノーボーダーなのでかぐらエリアだと少々厳しい。
もしピスラボ丸出しだったりしてたらこの方々はどうしていたのでしょう!?
きちんと情報収集して、狙ってやって来たのであれば、感服です。
案外、外国の方の方がそーいった情報収集は上手いのかもしれません。

ゴンドララインは、
斜度変化がある辺りからピスラボが目覚めてしまいました。

ですが、
コースの端を攻めれば問題なく滑走が可能でした。

本日はみつまたの偵察だけでいいかな、と思っていたのですが、
ゴンドラの行列が全く無かったので、ついかぐらエリアを目指してしまいました(笑)

お昼時でしたので、レスかぐやかぐらステージ前は賑わっておりました。

しかし、
1ロマも並び無し。

なんと、
1高も並びゼロ!!
いくらゴールデンタイムだからって、並びゼロって(笑)
快適で嬉しいけど…複雑です。

イケない、テクニカルなのに、初級者の遊び場になっている。
週末らしい光景です(笑)

昨日の朝イチまでさいこ~!!であったメイン非圧雪エリア。
たった1日で変わり果てたお姿に…(涙)

土曜日なのに平和なかぐらメインでした。

ちょこっとコブでも遊ばせていただきました。

まだ雪の厚みが無いので、ちょっと掘れると地球丸出しになってしまいます。

2ロマからのゴンドラライン。
どうにか明日まで大丈夫そうです。

本日も、コブ次郎と、

コブ太郎に楽しませていただきます。

さいこ~!!
コブ太郎が一番楽しい(笑)
このままずーっとここをリピートでもいいのですが、

カオスなみつまたは恐ろしい。
初級者で混みあっているのは微笑ましいのだけど、
ゲレンデの真ん中に板が放置されていたりする。
普通に考えてあり得ないって解らないのかな?
初級者だからだとか、日本語が通じないからとか関係ないと思うのですが…。

14:00ちょうどに下山します。
本日はオープン恒例“かぐらみつまた観光協会の抽選会”です。
あれ?
オープン日は12/8木曜日だったのですが。
昨年も平日オープンでしたが抽選会は行われました。
今年は最初の週末になってしまいました。
木曜日を狙っていた抽選会大好き〇氏…残念!!

昨年は激レアアイテムが当たりましたが、
はたして今年は…!?

観光協会の方々から、
お汁粉と、

駒子もちの振る舞いです。
さいこ~!!
ご馳走さまでした。

今年は、
花粉症対策アイテムが当選しました。
ムムム…!?
シーズンインしたばかりでこれから真冬に向かうって時なのに、
春かぐらの準備ですか(笑)
花粉症スキーヤー、スノーボーダーには嬉しいアイテムです。
これで対策して、春まで滑りに来てねって事でしょう!
スキー場発表積雪量
山頂:40cm (+10cm)
山麓:10cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
12/10(土) かぐらスキー場でスノーボード。
オープンから3日目。
最初の週末を迎えるかぐらスキー場。
雪の賞味期限は昨日で切れてしまったし、
天候は2日連続の終日晴れ予報。
週末で混雑するだろうし…、ハズレ日確定だよね。
それでも、ゴールデンタイム狙いなら!?
あまり乗り気になれませんが、のんびり出撃してみます。
木曜金曜とのテンションの差が酷い(笑)

ムムム…!?

みつまた駐車場は半分くらい空いています。

ロープウェイの並びも皆無。

身支度を整えて出発です。

平日よりちょっと多いかな程度の駐車場。
平日は従業員もロープウェイ側に駐車しており、
週末はグループ客が多めなので、1台あたりの来場者数も多く、
宿泊客も多いから、送迎やバスなどでの来場者も多い。
ですので、単純に平日よりちょっと多い来場者数ってわけにはいきませんが、
それにしても少なすぎる…。
オープンが遅れていた他のスキー場も、今週から続々オープンしております。
本来のかぐらオープン時であれば、まだオープンしているスキー場は少ないけど、
もう12月2週目なのですよね。
空いているのはありがたいけど、
遅れた2週分の事を考えると素直に喜べません…。

身支度を整えてゲレンデへ。

みつまたの雪はギリギリ無事だったようです。

それを狙ってか、たまたまなのか、
ファミリーコースが大盛況(笑)
みつまたは連絡路扱いだったと思うのですが…。
しかも、
ここにいるほとんどのお客さんの言語が日本語ではない。
嗚呼…カオスのみつまた!!
みつまたに本日でも雪がある事は、ホントに自然の偶然。
客層的にほとんど初級者のスノーボーダーなのでかぐらエリアだと少々厳しい。
もしピスラボ丸出しだったりしてたらこの方々はどうしていたのでしょう!?
きちんと情報収集して、狙ってやって来たのであれば、感服です。
案外、外国の方の方がそーいった情報収集は上手いのかもしれません。

ゴンドララインは、
斜度変化がある辺りからピスラボが目覚めてしまいました。

ですが、
コースの端を攻めれば問題なく滑走が可能でした。

本日はみつまたの偵察だけでいいかな、と思っていたのですが、
ゴンドラの行列が全く無かったので、ついかぐらエリアを目指してしまいました(笑)

お昼時でしたので、レスかぐやかぐらステージ前は賑わっておりました。

しかし、
1ロマも並び無し。

なんと、
1高も並びゼロ!!
いくらゴールデンタイムだからって、並びゼロって(笑)
快適で嬉しいけど…複雑です。

イケない、テクニカルなのに、初級者の遊び場になっている。
週末らしい光景です(笑)

昨日の朝イチまでさいこ~!!であったメイン非圧雪エリア。
たった1日で変わり果てたお姿に…(涙)

土曜日なのに平和なかぐらメインでした。

ちょこっとコブでも遊ばせていただきました。

まだ雪の厚みが無いので、ちょっと掘れると地球丸出しになってしまいます。

2ロマからのゴンドラライン。
どうにか明日まで大丈夫そうです。

本日も、コブ次郎と、

コブ太郎に楽しませていただきます。

さいこ~!!
コブ太郎が一番楽しい(笑)
このままずーっとここをリピートでもいいのですが、

カオスなみつまたは恐ろしい。
初級者で混みあっているのは微笑ましいのだけど、
ゲレンデの真ん中に板が放置されていたりする。
普通に考えてあり得ないって解らないのかな?
初級者だからだとか、日本語が通じないからとか関係ないと思うのですが…。

14:00ちょうどに下山します。
本日はオープン恒例“かぐらみつまた観光協会の抽選会”です。
あれ?
オープン日は12/8木曜日だったのですが。
昨年も平日オープンでしたが抽選会は行われました。
今年は最初の週末になってしまいました。
木曜日を狙っていた抽選会大好き〇氏…残念!!

昨年は激レアアイテムが当たりましたが、
はたして今年は…!?

観光協会の方々から、
お汁粉と、

駒子もちの振る舞いです。
さいこ~!!
ご馳走さまでした。

今年は、
花粉症対策アイテムが当選しました。
ムムム…!?
シーズンインしたばかりでこれから真冬に向かうって時なのに、
春かぐらの準備ですか(笑)
花粉症スキーヤー、スノーボーダーには嬉しいアイテムです。
これで対策して、春まで滑りに来てねって事でしょう!
スキー場発表積雪量
山頂:40cm (+10cm)
山麓:10cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第8回パウダー祭り、ゴロマへの道は遠し。 (2023/01/08)
- 第3回パウダー祭り、トップシーズンに向けての予行演習。 (2022/12/30)
- 第2回パウダー祭り、森の中はまだ早い。 (2022/12/29)
- がっかりパウダー石どらンチ。 (2022/12/22)
- とことん雪雲に嫌われた越後湯沢。 (2022/12/21)
- 雪雲に嫌われた越後湯沢。 (2022/12/20)
- ちょいパウファーストトラック。 (2022/12/18)
- 降雪量20cm予報が2cmに。 (2022/12/17)
- 復活のみつまた。 (2022/12/15)
- 今シーズン最短記録。 (2022/12/14)
- 越後湯沢夜の部22-23も開幕いたしました。 (2022/12/13)
- カオスのかぐら。 (2022/12/12)
- カオスのみつまた。 (2022/12/11)
- みつまたも滑走可能になりました。 (2022/12/10)
- かぐらオープンパウダー!? (2022/12/09)