越後湯沢夜の部22-23も開幕いたしました。
【22-23シーズン 13日目】 天候:曇り~晴れ
12/12(月) かぐらスキー場でスノーボード。

昨夜のかぐら公式HPは、“降雪予報はございません。”宣言でした。
それに伴い? 本日から、みつまたのリフト&徒歩移動告知もなされました。
どうでしょう? うっすら降る可能性ある予報だよなぁ。

夜中のライヴカメラ、
こ、これは…!?
ゴン降りなのでは!?

何かに期待して始発から始動します(笑)

キャリーサービスの神楽魂号は待機しておりますが、
みつまたの滑走移動は可能です。

ピスパウってほどまでは積もりませんでしたが、
徒歩移動が回避されただけありがたい。

ゴンドララインも問題ありませんでした。

かぐらエリアは…、
うっすら積もったようですが、視界が悪い。

溜まっている所にはあるけど、
下地はゴリゴリ、
先が見えないので、恐ろしくて攻められません…嗚呼!!

視界良好、もしくはドパウの時は、こんな感じでパウダー!パウダー!狂喜乱舞ですが、

見えない、凸凹の時は、こんな感じで戦意喪失…。

それでも、まった~り森側をいただけば、気持ち良い浮遊感と地形が楽しめました。

次第に山頂方面から晴れてきました。

あと1時間早ければ。

もう遅いよ、電池切れだよ…。

まだ積雪が少ないので、コースの端の地形が最高。
天然の地形パークですな。

先程まで全く見えていませんでしたが、
昨日までのコブが残っています。

コブ日和だね。

ボトムの草を避けながら回せる楽しいコブでした。

視界があるのは嬉しいけど、お日様は天敵です。
ピスラボの上に乗ったうっすらパウダー、
明日までもつかな…!?

ファミリーコースは斜度が無いので問題なさそうですが、
果たして明日はどうなるのでしょう??

もう一度くらい、バフバフコブ太郎を滑りたいな(笑)

さて、
かぐらがオープンし越後湯沢夜の街も賑やかになってまいりました。
本日の夜の部は雪国牛鍋から。

村のおやじへはしご。

日付が変わった頃にcab9へ。

アイラストームでアーライッ!

グレンファークラスでアーライッ!

ラフロイグでアーライッ!

セッションでアーライッ!
また10時間以上呑み続けてしまいました(笑)
呑みだすと後半食事を全然取らなくなります。
ですので、明け方とてもお腹が空いてしまう。
だから、帰路のコンビニでいつも馬鹿喰いしてしまうのですが…。

しかし、
今シーズンのcab9にはラーメンがある!!

さいこ~!!
深夜に〆のラーメン、
湯沢の街に深夜営業しているラーメン屋は無いので、とてもありがたいです。
スキー場発表積雪量
山頂:40cm
山麓:10cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
12/12(月) かぐらスキー場でスノーボード。

昨夜のかぐら公式HPは、“降雪予報はございません。”宣言でした。
それに伴い? 本日から、みつまたのリフト&徒歩移動告知もなされました。
どうでしょう? うっすら降る可能性ある予報だよなぁ。

夜中のライヴカメラ、
こ、これは…!?
ゴン降りなのでは!?

何かに期待して始発から始動します(笑)

キャリーサービスの神楽魂号は待機しておりますが、
みつまたの滑走移動は可能です。

ピスパウってほどまでは積もりませんでしたが、
徒歩移動が回避されただけありがたい。

ゴンドララインも問題ありませんでした。

かぐらエリアは…、
うっすら積もったようですが、視界が悪い。

溜まっている所にはあるけど、
下地はゴリゴリ、
先が見えないので、恐ろしくて攻められません…嗚呼!!

視界良好、もしくはドパウの時は、こんな感じでパウダー!パウダー!狂喜乱舞ですが、

見えない、凸凹の時は、こんな感じで戦意喪失…。

それでも、まった~り森側をいただけば、気持ち良い浮遊感と地形が楽しめました。

次第に山頂方面から晴れてきました。

あと1時間早ければ。

もう遅いよ、電池切れだよ…。

まだ積雪が少ないので、コースの端の地形が最高。
天然の地形パークですな。

先程まで全く見えていませんでしたが、
昨日までのコブが残っています。

コブ日和だね。

ボトムの草を避けながら回せる楽しいコブでした。

視界があるのは嬉しいけど、お日様は天敵です。
ピスラボの上に乗ったうっすらパウダー、
明日までもつかな…!?

ファミリーコースは斜度が無いので問題なさそうですが、
果たして明日はどうなるのでしょう??

もう一度くらい、バフバフコブ太郎を滑りたいな(笑)

さて、
かぐらがオープンし越後湯沢夜の街も賑やかになってまいりました。
本日の夜の部は雪国牛鍋から。

村のおやじへはしご。

日付が変わった頃にcab9へ。

アイラストームでアーライッ!

グレンファークラスでアーライッ!

ラフロイグでアーライッ!

セッションでアーライッ!
また10時間以上呑み続けてしまいました(笑)
呑みだすと後半食事を全然取らなくなります。
ですので、明け方とてもお腹が空いてしまう。
だから、帰路のコンビニでいつも馬鹿喰いしてしまうのですが…。

しかし、
今シーズンのcab9にはラーメンがある!!

さいこ~!!
深夜に〆のラーメン、
湯沢の街に深夜営業しているラーメン屋は無いので、とてもありがたいです。
スキー場発表積雪量
山頂:40cm
山麓:10cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第8回パウダー祭り、ゴロマへの道は遠し。 (2023/01/08)
- 第3回パウダー祭り、トップシーズンに向けての予行演習。 (2022/12/30)
- 第2回パウダー祭り、森の中はまだ早い。 (2022/12/29)
- がっかりパウダー石どらンチ。 (2022/12/22)
- とことん雪雲に嫌われた越後湯沢。 (2022/12/21)
- 雪雲に嫌われた越後湯沢。 (2022/12/20)
- ちょいパウファーストトラック。 (2022/12/18)
- 降雪量20cm予報が2cmに。 (2022/12/17)
- 復活のみつまた。 (2022/12/15)
- 今シーズン最短記録。 (2022/12/14)
- 越後湯沢夜の部22-23も開幕いたしました。 (2022/12/13)
- カオスのかぐら。 (2022/12/12)
- カオスのみつまた。 (2022/12/11)
- みつまたも滑走可能になりました。 (2022/12/10)
- かぐらオープンパウダー!? (2022/12/09)