苗場オープンでバナーカット。
【22-23シーズン 18日目】 天候:曇り時々晴れ
12/17(土) 苗場スキー場でスノーボード。
湯沢高原もガーラも神立も、
楽しみにしていた本日のオープンはみーんな延期となってしまいました。
しかし、
田代は予定通りオープンで、かぐらは本日からほぼ全面オープン、
苗場も予定通りオープンとなりました。
普通ならチャレンジ〇ーンを狙うのが正解なのでしょうけど、

こちらでしょう(笑)

貧乏橋…、人気の無さが淋しい。

えーっ!? 誰もいない(笑)
筍平のみでのオープンなので、空いているかなと狙って来ましたが、
ここまでとは…。

良かった、後続の方がやって来ました。
それもそうだよね。
筍平のみでリフト券は通常料金。
1日券が6,000円!
5時間券で5,400円、2時間券でも4,600円。
それに駐車場料金1,000円まで必要です。
シーズン券組か、苗場プリンスに宿泊されているまったり派の方か、
よっぽどの苗場ファンでなければ、筍平のみオープンにわざわざ来る理由がない。
わたくしめは、シーズン券組のまったり派苗場ファンなので、
これから今シーズンお世話になる苗場のオープンが見たかっただけです。

なのですが、
先頭になってしまったので、
バナーカットの儀式があるらしい。
バナーカット!?
ああ、普段は4ロマで行われているあれだ!
今シーズンはホテル前ゲレンデはオープンに間に合わなかったので、
第2ゴンドラ乗り場で行われる事になったのでした。
ってか、こんな立派なバナー、破っちゃっていいの!?
めっちゃ躊躇われるけど、

突撃してしまいました(笑)

「ドラやき」デビューしてしまった(笑)

ってな事で、22-23シーズン一番搬器で出発です。

今シーズンもよろしくお願いいたします。

オープン前の筍平ロマンスリフトが神々しい。

当然こちらも一番搬器で出発。

筍平さいこ~!!
マイナス5℃、雪はイイ。
ちょっと風が強くてかなり寒かったけど、
まった~りカービングが最高でした。
緩斜面の1コースのみだけど、
最初は10名ほどしかお客さんいなかったので快適。
かぐらの混雑を避けて苗場を選んで大成功!!

端パウもありました(笑)

ちびっ子ゲレンデもあった!

筍山は…、
まだ筍が採れるのではないかってくらい藪だらけ。
1ヵ月後にはパウダー天国になるのか!?

大斜面は…、
もう滑れるのでは? と思っちゃいますけど、
まだ圧雪入れられないのかもね。
大斜面ロマが動いていたら、もう少し楽しめたのにな。

次の目的地があるので下山します。

ムムム…!?
続々とお客さんが上がっていきます。
こ、これは…、
早めの下山も大正解かも。

次の目的地、
本日オープン田代ステーションへやって来ました。
が、
砂利の方まで駐車場はいっぱい!
更にまだまだ続々車が入ってきます。

ロープウェイより温泉が近いとこに駐車した時点で、本日の田代は諦めました(笑)
まだまだお客が増えているこの状況で上がるのは得策ではない。

帰り道のみつまたステーションは…!?
地獄絵図(笑)
朝通った時はそんなに行列ではなかったのに。
時刻は11時ちょっと前くらい。
通常でしたら土日でも混雑が落ち着く時間帯です。
ですが、
田代と同じように、まだまだ続々とお客さんがやって来る。
ガーラや神立などのオープン延期の影響甚大ですね。
朝イチから上がった方々はそんなに混雑していなかったそうですが、
こんな時間に混雑が収まらないなんて、
オープン延期を知らないで湯沢まで来てしまったお客さんもいそうな感じ。
情報収集とても大切です。

滑り出すの午後になっちゃうのでは…!?
やっぱり朝イチ苗場を選んで正解でした。

日没を迎えようとしているのにまだ並んでいる…。
予想通りの帰宅難民行列…。

もう真っ暗なのにまだ並んでいる…嗚呼!!
スキー場発表積雪量
山頂:30cm
山麓:0cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
12/17(土) 苗場スキー場でスノーボード。
湯沢高原もガーラも神立も、
楽しみにしていた本日のオープンはみーんな延期となってしまいました。
しかし、
田代は予定通りオープンで、かぐらは本日からほぼ全面オープン、
苗場も予定通りオープンとなりました。
普通ならチャレンジ〇ーンを狙うのが正解なのでしょうけど、

こちらでしょう(笑)

貧乏橋…、人気の無さが淋しい。

えーっ!? 誰もいない(笑)
筍平のみでのオープンなので、空いているかなと狙って来ましたが、
ここまでとは…。

良かった、後続の方がやって来ました。
それもそうだよね。
筍平のみでリフト券は通常料金。
1日券が6,000円!
5時間券で5,400円、2時間券でも4,600円。
それに駐車場料金1,000円まで必要です。
シーズン券組か、苗場プリンスに宿泊されているまったり派の方か、
よっぽどの苗場ファンでなければ、筍平のみオープンにわざわざ来る理由がない。
わたくしめは、シーズン券組のまったり派苗場ファンなので、
これから今シーズンお世話になる苗場のオープンが見たかっただけです。

なのですが、
先頭になってしまったので、
バナーカットの儀式があるらしい。
バナーカット!?
ああ、普段は4ロマで行われているあれだ!
今シーズンはホテル前ゲレンデはオープンに間に合わなかったので、
第2ゴンドラ乗り場で行われる事になったのでした。
ってか、こんな立派なバナー、破っちゃっていいの!?
めっちゃ躊躇われるけど、

突撃してしまいました(笑)

「ドラやき」デビューしてしまった(笑)

ってな事で、22-23シーズン一番搬器で出発です。

今シーズンもよろしくお願いいたします。

オープン前の筍平ロマンスリフトが神々しい。

当然こちらも一番搬器で出発。

筍平さいこ~!!
マイナス5℃、雪はイイ。
ちょっと風が強くてかなり寒かったけど、
まった~りカービングが最高でした。
緩斜面の1コースのみだけど、
最初は10名ほどしかお客さんいなかったので快適。
かぐらの混雑を避けて苗場を選んで大成功!!

端パウもありました(笑)

ちびっ子ゲレンデもあった!

筍山は…、
まだ筍が採れるのではないかってくらい藪だらけ。
1ヵ月後にはパウダー天国になるのか!?

大斜面は…、
もう滑れるのでは? と思っちゃいますけど、
まだ圧雪入れられないのかもね。
大斜面ロマが動いていたら、もう少し楽しめたのにな。

次の目的地があるので下山します。

ムムム…!?
続々とお客さんが上がっていきます。
こ、これは…、
早めの下山も大正解かも。

次の目的地、
本日オープン田代ステーションへやって来ました。
が、
砂利の方まで駐車場はいっぱい!
更にまだまだ続々車が入ってきます。

ロープウェイより温泉が近いとこに駐車した時点で、本日の田代は諦めました(笑)
まだまだお客が増えているこの状況で上がるのは得策ではない。

帰り道のみつまたステーションは…!?
地獄絵図(笑)
朝通った時はそんなに行列ではなかったのに。
時刻は11時ちょっと前くらい。
通常でしたら土日でも混雑が落ち着く時間帯です。
ですが、
田代と同じように、まだまだ続々とお客さんがやって来る。
ガーラや神立などのオープン延期の影響甚大ですね。
朝イチから上がった方々はそんなに混雑していなかったそうですが、
こんな時間に混雑が収まらないなんて、
オープン延期を知らないで湯沢まで来てしまったお客さんもいそうな感じ。
情報収集とても大切です。

滑り出すの午後になっちゃうのでは…!?
やっぱり朝イチ苗場を選んで正解でした。

日没を迎えようとしているのにまだ並んでいる…。
予想通りの帰宅難民行列…。

もう真っ暗なのにまだ並んでいる…嗚呼!!
スキー場発表積雪量
山頂:30cm
山麓:0cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第15回パウダー祭り、やっぱり苗場が好き。 (2023/01/28)
- 第11回パウダー祭り、運休明けの苗場を狙え。 (2023/01/13)
- 第7回パウダー祭り、夢の一番搬器。 (2023/01/07)
- 第6回パウダー祭り、苗場男スラファーストトラック。 (2023/01/06)
- 第1回パウダー祭り、遅れてやってきた越後湯沢パウダー。 (2022/12/28)
- 今シーズンの苗場はステーキ食べ放題。 (2022/12/24)
- 苗場オープンでバナーカット。 (2022/12/19)
- 第44回パウダー祭り、苗場ラストパウダー。 (2022/03/12)
- 第41回パウダー祭り、白い粉の贅沢病、末期患者の末路。 (2022/03/01)
- 第39回パウダー祭り、苗場大好き成田道場。 (2022/02/27)
- 第36回パウダー祭り、パーフェクト【完璧粉雪】パウダー。 (2022/02/23)
- 第28回パウダー祭り、筍山大好き。 (2022/02/12)
- 第23回パウダー祭り、レジェンド達の苗場物語。 (2022/02/07)
- 第21回パウダー祭り、苗場の良さを再確認。 (2022/02/05)
- さらば、苗場スキー場。 (2021/04/07)