雪雲に嫌われた越後湯沢。
【22-23シーズン 19日目】 天候:曇り時々晴れ時々小雪
12/18(日) かぐらスキー場でスノーボード。
昨夜の街は哀しみの雨…。
山もさほど降っていないようで。
予報では明け方から少し期待できそうでしたが、
またしても西風で湯沢に雪雲は流れてきませんでした。

朝までの降雪量は10cmほど、
予報値より少ない日々が続きます。
それでも、朝イチから来てしまう。

6:50みつまた到着。
なんとか1便確約位置です。
土日祝のかぐらは7:30スタート。
早起きがキツいけど、ここで30分少々並ぶだけで、
上ではほとんど並ばずに快適に滑走できます。

朝イチは吹雪きの中での滑走かな?と想定しておりましたが、
何だか晴れ間が見えてきちゃった。
ホント、今年の湯沢は雪雲に嫌われています。

まだほとんど誰もいないこの時間。
パウダーに期待は出来ないし、圧雪だな。

微妙な圧雪でした…。

今シーズンはyukiyamaアプリで滑走データを記録しております。
あれ? 1便で上がってきたのに、滑走距離が数本多い方がいらっしゃる??

すっかり忘れておりました。
和田小屋の存在。
土曜日と年末年始、ゴールデンウィークのみの営業になってしまったのです。
ですので、
日曜日の朝は和田小屋ファーストトラックが行われております。
和田小屋平日営業休止は残念に思っておりましたが、
よーく考えれば、宿泊者以外には嬉しい事なのですよね。
和田小屋を愛する平日組の方々には申し訳ないけど、
パウダーDAYでは以前よりも1便の価値が上がったって事です。
まぁ、今朝はパウダーのパの字も無かったけど(笑)

降った雪は少なかったけど、
端パウが楽しかったから1便で上がってきた価値はあります。

昨日よりほぼ全面オープンしております。
コースは選びたい放題。

圧雪はメインよりもパノラマが最高でした。

朝イチから3本目までは快適な1高回し。
リフト待ちも皆無ですが、
これから続々お客さんが上がってくるはず。

早めに下山するのが正解です。
本日もありがとうございました!

ゴンドラコースの端パウも楽しかった!
けど、

その先に見たくない光景が…、

嗚呼…!!
あと1時間早く行動すれば、行列皆無なのにね。
土日は、中途半端な時間が一番ダメです。

雪雲はいつまでも湯沢に来ないつもりか。

昨日は日課のコブ太郎をサボってしまいました。

さいこ~!!だけど、もういい加減冬眠して下さい!

まだみつまた1高はそんな行列ではなかったのですが、
割り込みスキーヤー、停滞している外国人、もうすでにカオスでした…。
それでもみつ1をリピートした理由は、

大会〇ーン(笑)
ほぼ全面オープンのかぐらですが、ここだけはまだ滑走可能コースになっていないようで。
そりゃそうだよね。
似た様な標高の湯沢高原、ガーラ、神立がオープン出来ていない現状。
みつまたのファミリーとゴンドララインは、下地がピスラボだから。
ピスラボ効果が無い大会バーンは、まだ圧雪も入れない大会〇ーンなのです。

さいこ~!!
見た目はちょっとアレですが、
本日一番状態が良かった(笑)

続々上がってくるお客さんをお出迎えいたします。

朝だけちょこっと並ぶけど、そのあとはずーっと快適。
リフトもゴンドラもロープウェイまでもがヒトリ乗車です(笑)

本日も鬼の行列…。
みつまた駐車場は満車表示で田代に回されておりました。

街に下りたら快晴で洗濯日和…嗚呼!!
雪国の冬なのに洗濯物が良く乾く。
全く嬉しくないのですが…。

快適な朝イチ滑走からクロラボ朝生配信。
まった~り日曜日、さいこ~!!

1週間くらい前から今週末の降雪には期待していたのになぁ。
結果ショボイ予報に変わってしまったし、
この予報値よりも降雪は少なくなってしまいました。


今週はずーっと西風里雪型。
湯沢にまともな雪雲はやって来ませんでした。
八海山がアタリ!でしたね。
オープンしていれば(笑)

普通の街の天気予報もこんな感じだったのに、

実際はこんなお天気。
今週はとことん雪雲に嫌われてしまいました。
嗚呼…!!
それでもかぐらはまだちょこちょこ降雪があり、そこそこの状態をキープしているけど、
湯沢高原、ガーラ、神立のオープンがまた遠のく…。
スキー場発表積雪量
山頂:60cm
山麓:30cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
12/18(日) かぐらスキー場でスノーボード。
昨夜の街は哀しみの雨…。
山もさほど降っていないようで。
予報では明け方から少し期待できそうでしたが、
またしても西風で湯沢に雪雲は流れてきませんでした。

朝までの降雪量は10cmほど、
予報値より少ない日々が続きます。
それでも、朝イチから来てしまう。

6:50みつまた到着。
なんとか1便確約位置です。
土日祝のかぐらは7:30スタート。
早起きがキツいけど、ここで30分少々並ぶだけで、
上ではほとんど並ばずに快適に滑走できます。

朝イチは吹雪きの中での滑走かな?と想定しておりましたが、
何だか晴れ間が見えてきちゃった。
ホント、今年の湯沢は雪雲に嫌われています。

まだほとんど誰もいないこの時間。
パウダーに期待は出来ないし、圧雪だな。

微妙な圧雪でした…。

今シーズンはyukiyamaアプリで滑走データを記録しております。
あれ? 1便で上がってきたのに、滑走距離が数本多い方がいらっしゃる??

すっかり忘れておりました。
和田小屋の存在。
土曜日と年末年始、ゴールデンウィークのみの営業になってしまったのです。
ですので、
日曜日の朝は和田小屋ファーストトラックが行われております。
和田小屋平日営業休止は残念に思っておりましたが、
よーく考えれば、宿泊者以外には嬉しい事なのですよね。
和田小屋を愛する平日組の方々には申し訳ないけど、
パウダーDAYでは以前よりも1便の価値が上がったって事です。
まぁ、今朝はパウダーのパの字も無かったけど(笑)

降った雪は少なかったけど、
端パウが楽しかったから1便で上がってきた価値はあります。

昨日よりほぼ全面オープンしております。
コースは選びたい放題。

圧雪はメインよりもパノラマが最高でした。

朝イチから3本目までは快適な1高回し。
リフト待ちも皆無ですが、
これから続々お客さんが上がってくるはず。

早めに下山するのが正解です。
本日もありがとうございました!

ゴンドラコースの端パウも楽しかった!
けど、

その先に見たくない光景が…、

嗚呼…!!
あと1時間早く行動すれば、行列皆無なのにね。
土日は、中途半端な時間が一番ダメです。

雪雲はいつまでも湯沢に来ないつもりか。

昨日は日課のコブ太郎をサボってしまいました。

さいこ~!!だけど、もういい加減冬眠して下さい!

まだみつまた1高はそんな行列ではなかったのですが、
割り込みスキーヤー、停滞している外国人、もうすでにカオスでした…。
それでもみつ1をリピートした理由は、

大会〇ーン(笑)
ほぼ全面オープンのかぐらですが、ここだけはまだ滑走可能コースになっていないようで。
そりゃそうだよね。
似た様な標高の湯沢高原、ガーラ、神立がオープン出来ていない現状。
みつまたのファミリーとゴンドララインは、下地がピスラボだから。
ピスラボ効果が無い大会バーンは、まだ圧雪も入れない大会〇ーンなのです。

さいこ~!!
見た目はちょっとアレですが、
本日一番状態が良かった(笑)

続々上がってくるお客さんをお出迎えいたします。

朝だけちょこっと並ぶけど、そのあとはずーっと快適。
リフトもゴンドラもロープウェイまでもがヒトリ乗車です(笑)

本日も鬼の行列…。
みつまた駐車場は満車表示で田代に回されておりました。

街に下りたら快晴で洗濯日和…嗚呼!!
雪国の冬なのに洗濯物が良く乾く。
全く嬉しくないのですが…。

快適な朝イチ滑走からクロラボ朝生配信。
まった~り日曜日、さいこ~!!

1週間くらい前から今週末の降雪には期待していたのになぁ。
結果ショボイ予報に変わってしまったし、
この予報値よりも降雪は少なくなってしまいました。


今週はずーっと西風里雪型。
湯沢にまともな雪雲はやって来ませんでした。
八海山がアタリ!でしたね。
オープンしていれば(笑)

普通の街の天気予報もこんな感じだったのに、

実際はこんなお天気。
今週はとことん雪雲に嫌われてしまいました。
嗚呼…!!
それでもかぐらはまだちょこちょこ降雪があり、そこそこの状態をキープしているけど、
湯沢高原、ガーラ、神立のオープンがまた遠のく…。
スキー場発表積雪量
山頂:60cm
山麓:30cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第12回パウダー祭り、運休明けのゴロマを狙え。 (2023/01/14)
- 第8回パウダー祭り、ゴロマへの道は遠し。 (2023/01/08)
- 第3回パウダー祭り、トップシーズンに向けての予行演習。 (2022/12/30)
- 第2回パウダー祭り、森の中はまだ早い。 (2022/12/29)
- がっかりパウダー石どらンチ。 (2022/12/22)
- とことん雪雲に嫌われた越後湯沢。 (2022/12/21)
- 雪雲に嫌われた越後湯沢。 (2022/12/20)
- ちょいパウファーストトラック。 (2022/12/18)
- 降雪量20cm予報が2cmに。 (2022/12/17)
- 復活のみつまた。 (2022/12/15)
- 今シーズン最短記録。 (2022/12/14)
- 越後湯沢夜の部22-23も開幕いたしました。 (2022/12/13)
- カオスのかぐら。 (2022/12/12)
- カオスのみつまた。 (2022/12/11)
- みつまたも滑走可能になりました。 (2022/12/10)