今シーズンの苗場はステーキ食べ放題。
【22-23シーズン 23日目】 天候:雨
12/22(木) 苗場スキー場でスノーボード。
本日は終日雨予報。
かぐらの上のエリアでは雪に変わるかもしれません。
が、
ビチャビチャに濡れる走らない雪だよねぇ。
更に、田代エリアは運休となってしまいました。

ですので?
本日は苗場に決定。

雨の苗場で何をする?

お楽しみはお昼から。
滑走はおまけです(笑)

大斜面が滑れるなら喜んで苗場を選ぶけど、
残念ながらまだ筍平のみでの営業です。

仕方ない、
筍平ロマンスに並びます。

ほとんど初級者と外国人、平和なゲレンデです。
ですが、
その影響でリフトが頻繁に止まる。
客層的に仕方ない事ですが、風が結構強くて寒~い。
過酷でした。
よくよく周りのお客さんのリフト券を見てみたら、
「Mt.Naeba1日券」を購入されている方が多い!
リフトの乗り降りも怪しい方々なのに、
ドラゴンドラの営業はまだなのに、
田代は運休なのに、
これから車?バス?でみつまたに移動するの??
貴族みたいなリフト券の買い方です(笑)
ドラゴンドラの営業がまだなのに、Mt.Naeba共通券を売るのは酷いなぁと思いますが、
外国からやって来る富裕層はリフト券の値段なんて気にしてないのですよね。
スキー場はそんなお客さんからいっぱい稼いで、少しでも潤って下さい。

藪だらけの筍山に別れを告げ、下山します。

さて、
本日のメインイベントは、ランチです。
苗場プリンスホテル内のレストランアゼリアのランチブッフェ。
今シーズンの目玉は、
“ステーキ食べ放題”
60分制は2,200円でステーキ1枚なのですが、
時間無制限を選ぶと、3,000円でステーキが食べ放題。
更に、
西武プリンスクラブの会員証提示で600円のドリンクバー付きです。

もちろん、時間無制限“ステーキ食べ放題”を選択します。

お支払いはもちろん、
プレミアムシーズンチケット購入特典のこれです。
プリンスのスキー場全てが滑走できて、合計2万円分もこのような機会に使用できる。
新潟県のGoToEat食事券も使用できます。

ブッフェスタイルのお食事って、いくつになってもワクワクドキドキしてしまう(笑)

メイン以外の食事は大したモノは無し。
ビジネスホテルの無料朝食程度と考えておいた方が良い。

もうメインの事しか頭にありません。

嗚呼…ステーキ食べ放題!!

さいこ~!!

お昼からステーキ10枚も食べてしまいました(笑)
レスかぐと同じお肉かな?
チープなお肉ですが、食べ放題は正義です。

ホテルと言えば、カレー。
なんでホテルのカレーって美味しいのでしょう?
雪国まいたけ入りカレー、最高でした。

デザートもあるけど、
全体的に内容はしょぼい(笑)
お肉が嫌いな人は違うレストランを選んだ方がいいかな。
ステーキをいっぱい食べる方にはお得で最高のゲレ食です!
ただし、
ステーキコーナーのオペレーションがあまりにも酷い。
平日でガラガラだったのに、まともに機能していませんでした。
土日や今後雪が増えてお客さんも増えていったら…、
相当な待ち時間を覚悟しなければいけません。
今後注文方法の確立や導線のしっかりとした確保、
従業員の対応方法など改善が望まれます。

ホテル前では4ロマの試運転が行われておりました。

苗場はベースのホテル前でも標高900mほどあります。
それでも現在積雪はほぼありません。
今週末の寒波に期待するしかない。
今回ハズすと年末年始の営業がかなり厳しくなってしまう…。

こちらは帰路のNASPAスキーガーデン前。
明日12/23オープン予定は断念されました。
土曜日の降雪で日曜日に一気にオープン!となって欲しいですね!

さて、
夜の部は雪国牛鍋から。
お昼に散々牛をいただいたのに夜も牛?
いやいや、
牛鍋屋さんだけどサラダでアーライッ!です。
しばらく肉はもういいや(笑)

味道楽に移動して魚をいただきます。

〆サバとブリが美味い!!

そのままcab9に吸い込まれていきます。
嗚呼…また朝帰り。
また呑みすぎてしまいました(笑)
スキー場発表積雪量:30cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
12/22(木) 苗場スキー場でスノーボード。
本日は終日雨予報。
かぐらの上のエリアでは雪に変わるかもしれません。
が、
ビチャビチャに濡れる走らない雪だよねぇ。
更に、田代エリアは運休となってしまいました。

ですので?
本日は苗場に決定。

雨の苗場で何をする?

お楽しみはお昼から。
滑走はおまけです(笑)

大斜面が滑れるなら喜んで苗場を選ぶけど、
残念ながらまだ筍平のみでの営業です。

仕方ない、
筍平ロマンスに並びます。

ほとんど初級者と外国人、平和なゲレンデです。
ですが、
その影響でリフトが頻繁に止まる。
客層的に仕方ない事ですが、風が結構強くて寒~い。
過酷でした。
よくよく周りのお客さんのリフト券を見てみたら、
「Mt.Naeba1日券」を購入されている方が多い!
リフトの乗り降りも怪しい方々なのに、
ドラゴンドラの営業はまだなのに、
田代は運休なのに、
これから車?バス?でみつまたに移動するの??
貴族みたいなリフト券の買い方です(笑)
ドラゴンドラの営業がまだなのに、Mt.Naeba共通券を売るのは酷いなぁと思いますが、
外国からやって来る富裕層はリフト券の値段なんて気にしてないのですよね。
スキー場はそんなお客さんからいっぱい稼いで、少しでも潤って下さい。

藪だらけの筍山に別れを告げ、下山します。

さて、
本日のメインイベントは、ランチです。
苗場プリンスホテル内のレストランアゼリアのランチブッフェ。
今シーズンの目玉は、
“ステーキ食べ放題”
60分制は2,200円でステーキ1枚なのですが、
時間無制限を選ぶと、3,000円でステーキが食べ放題。
更に、
西武プリンスクラブの会員証提示で600円のドリンクバー付きです。

もちろん、時間無制限“ステーキ食べ放題”を選択します。

お支払いはもちろん、
プレミアムシーズンチケット購入特典のこれです。
プリンスのスキー場全てが滑走できて、合計2万円分もこのような機会に使用できる。
新潟県のGoToEat食事券も使用できます。

ブッフェスタイルのお食事って、いくつになってもワクワクドキドキしてしまう(笑)

メイン以外の食事は大したモノは無し。
ビジネスホテルの無料朝食程度と考えておいた方が良い。

もうメインの事しか頭にありません。

嗚呼…ステーキ食べ放題!!

さいこ~!!

お昼からステーキ10枚も食べてしまいました(笑)
レスかぐと同じお肉かな?
チープなお肉ですが、食べ放題は正義です。

ホテルと言えば、カレー。
なんでホテルのカレーって美味しいのでしょう?
雪国まいたけ入りカレー、最高でした。

デザートもあるけど、
全体的に内容はしょぼい(笑)
お肉が嫌いな人は違うレストランを選んだ方がいいかな。
ステーキをいっぱい食べる方にはお得で最高のゲレ食です!
ただし、
ステーキコーナーのオペレーションがあまりにも酷い。
平日でガラガラだったのに、まともに機能していませんでした。
土日や今後雪が増えてお客さんも増えていったら…、
相当な待ち時間を覚悟しなければいけません。
今後注文方法の確立や導線のしっかりとした確保、
従業員の対応方法など改善が望まれます。

ホテル前では4ロマの試運転が行われておりました。

苗場はベースのホテル前でも標高900mほどあります。
それでも現在積雪はほぼありません。
今週末の寒波に期待するしかない。
今回ハズすと年末年始の営業がかなり厳しくなってしまう…。

こちらは帰路のNASPAスキーガーデン前。
明日12/23オープン予定は断念されました。
土曜日の降雪で日曜日に一気にオープン!となって欲しいですね!

さて、
夜の部は雪国牛鍋から。
お昼に散々牛をいただいたのに夜も牛?
いやいや、
牛鍋屋さんだけどサラダでアーライッ!です。
しばらく肉はもういいや(笑)

味道楽に移動して魚をいただきます。

〆サバとブリが美味い!!

そのままcab9に吸い込まれていきます。
嗚呼…また朝帰り。
また呑みすぎてしまいました(笑)
スキー場発表積雪量:30cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第15回パウダー祭り、やっぱり苗場が好き。 (2023/01/28)
- 第11回パウダー祭り、運休明けの苗場を狙え。 (2023/01/13)
- 第7回パウダー祭り、夢の一番搬器。 (2023/01/07)
- 第6回パウダー祭り、苗場男スラファーストトラック。 (2023/01/06)
- 第1回パウダー祭り、遅れてやってきた越後湯沢パウダー。 (2022/12/28)
- 今シーズンの苗場はステーキ食べ放題。 (2022/12/24)
- 苗場オープンでバナーカット。 (2022/12/19)
- 第44回パウダー祭り、苗場ラストパウダー。 (2022/03/12)
- 第41回パウダー祭り、白い粉の贅沢病、末期患者の末路。 (2022/03/01)
- 第39回パウダー祭り、苗場大好き成田道場。 (2022/02/27)
- 第36回パウダー祭り、パーフェクト【完璧粉雪】パウダー。 (2022/02/23)
- 第28回パウダー祭り、筍山大好き。 (2022/02/12)
- 第23回パウダー祭り、レジェンド達の苗場物語。 (2022/02/07)
- 第21回パウダー祭り、苗場の良さを再確認。 (2022/02/05)
- さらば、苗場スキー場。 (2021/04/07)