第4回パウダー祭り、安定の食べ放題湯沢高原パウダー。
【22-23シーズン 31日目】 天候:雪
12/30(金) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
今朝までの降雪量は約30cm。
日中も降り続ける予報です。
パウダー祭りほぼ確定日、

もちろん、狙いは湯沢高原です(笑)
駅東口周りのシャトルバス、
バス待ちの大行列は1台のバスに乗りきらず…、恐ろしい事になっております。

大丈夫、
皆さん目的地はガーラか石打。
安定の湯沢高原朝イチです。
それでも始発便にはかなりお客さんが並びました。

本日からキスゲコースが全面滑走可能となっております。

いつも通り、
1番搬器で後ろから誰も来ない(笑)
早くから並ばれている方々は何がしたいのか!?

ドキドキのファーストトラック。

さいこ~!!
今シーズン最初のフルオープン湯沢高原パウダー。
パウダーを狙っているような方はほぼいない。
いつも通り、安定安心の食べ放題でした。

大峯百番観音様もこんなに埋まっております。
少雪スタートの22年でしたが、少しは盛り返していますね。

山頂パノラマリフト開放に少し出遅れてしまいましたが、
まだ数名しか滑走されていなそうです。

さいこ~!!
圧雪の上に10~15cmほどのパウダー。
こんなの気持ちイイに決まっています。

コマクサ下山コースは昨日?一昨日?から解放されたようで。

圧雪上のパウダーも端のディープなのもどちらもイイ。

さいこ~!!

ここはまだ早い(笑)

山麓の布場ファミリーコースも賑わっております。

通常は20分毎に運行されるロープウェイ。
混雑時だからか連続運転を行っておりました。
これは…、下山コースのリピートが正解でしょう。

搬器到着前に乗り場まで案内される運用。
時間ロスを最低限にされております。

おかわりでもパウダーは売り切れず最高の最高なのですが、
11時過ぎくらいから、中腹より下の雪が終了。
標高の正義は正直です。
高原エリアの雪はまだ生きておりますが、脚も終了したし、最後のお楽しみを。

嗚呼…!! この時間で面ツルのCチャンコース!!

さいこ~!!

良いパウダーをありがとうございました。
ついに全面オープンとなり、湯沢高原もトップシーズンに突入。
本日の失敗は板のチョイス、
もうインディくんではなかった。
スピード、浮力、共に、八甲田スペシャルが必要です。

お昼前の温泉通り。
嗚呼…!! もう行列が!!
並んでまで食べたいのか!? 年末年始だねぇ…。

夜の越後湯沢駅内がんぎどおり。
恐ろしい…人!人!人!
飲食店の行列がここまでとは…。

予約しておいて良かった。

越後湯沢名物、村のおやじ“コシヒカリ鍋”でまったり過ごす年末、最高です。
スキー場発表積雪量
山頂:90cm (+60cm)
山麓:30cm (+30cm)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
12/30(金) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
今朝までの降雪量は約30cm。
日中も降り続ける予報です。
パウダー祭りほぼ確定日、

もちろん、狙いは湯沢高原です(笑)
駅東口周りのシャトルバス、
バス待ちの大行列は1台のバスに乗りきらず…、恐ろしい事になっております。

大丈夫、
皆さん目的地はガーラか石打。
安定の湯沢高原朝イチです。
それでも始発便にはかなりお客さんが並びました。

本日からキスゲコースが全面滑走可能となっております。

いつも通り、
1番搬器で後ろから誰も来ない(笑)
早くから並ばれている方々は何がしたいのか!?

ドキドキのファーストトラック。

さいこ~!!
今シーズン最初のフルオープン湯沢高原パウダー。
パウダーを狙っているような方はほぼいない。
いつも通り、安定安心の食べ放題でした。

大峯百番観音様もこんなに埋まっております。
少雪スタートの22年でしたが、少しは盛り返していますね。

山頂パノラマリフト開放に少し出遅れてしまいましたが、
まだ数名しか滑走されていなそうです。

さいこ~!!
圧雪の上に10~15cmほどのパウダー。
こんなの気持ちイイに決まっています。

コマクサ下山コースは昨日?一昨日?から解放されたようで。

圧雪上のパウダーも端のディープなのもどちらもイイ。

さいこ~!!

ここはまだ早い(笑)

山麓の布場ファミリーコースも賑わっております。

通常は20分毎に運行されるロープウェイ。
混雑時だからか連続運転を行っておりました。
これは…、下山コースのリピートが正解でしょう。

搬器到着前に乗り場まで案内される運用。
時間ロスを最低限にされております。

おかわりでもパウダーは売り切れず最高の最高なのですが、
11時過ぎくらいから、中腹より下の雪が終了。
標高の正義は正直です。
高原エリアの雪はまだ生きておりますが、脚も終了したし、最後のお楽しみを。

嗚呼…!! この時間で面ツルのCチャンコース!!

さいこ~!!

良いパウダーをありがとうございました。
ついに全面オープンとなり、湯沢高原もトップシーズンに突入。
本日の失敗は板のチョイス、
もうインディくんではなかった。
スピード、浮力、共に、八甲田スペシャルが必要です。

お昼前の温泉通り。
嗚呼…!! もう行列が!!
並んでまで食べたいのか!? 年末年始だねぇ…。

夜の越後湯沢駅内がんぎどおり。
恐ろしい…人!人!人!
飲食店の行列がここまでとは…。

予約しておいて良かった。

越後湯沢名物、村のおやじ“コシヒカリ鍋”でまったり過ごす年末、最高です。
スキー場発表積雪量
山頂:90cm (+60cm)
山麓:30cm (+30cm)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 湯沢スノーリンクの暫定オープン。 (2023/01/16)
- ガーラが運休ならお隣の湯沢高原でキマリ。 (2023/01/15)
- 湯沢高原圧雪日和。 (2023/01/11)
- 三連休中日の各スキー場来場者数。 (2023/01/10)
- 第9回パウダー祭り、湯沢高原コマクサ下山コースを狙え。 (2023/01/09)
- 逃してしまったパウダー祭り。 (2023/01/05)
- 第5回パウダー祭り、ヘヴィパウダー!重雪大歓迎。 (2023/01/04)
- 新春初滑り、ナスパ初日の出滑走。 (2023/01/03)
- 圧雪も楽しい湯沢高原。 (2023/01/02)
- 第4回パウダー祭り、安定の食べ放題湯沢高原パウダー。 (2023/01/01)
- 本日開店NASPAモーグルコース。 (2022/12/31)
- 蘇る湯沢高原スキー場。 (2022/12/27)
- 降るには降ったけど大雪ではない越後湯沢。 (2022/12/26)
- 今週オープンしたばかりのガーラ湯沢を偵察。 (2022/12/25)
- 端パウ食べ放題、湯沢高原オープン。 (2022/12/23)