FC2ブログ

第5回パウダー祭り、ヘヴィパウダー!重雪大歓迎。

22-23シーズン 34日目 天候:雪
1/2(月) 湯沢高原スキー場でスノーボード。



今朝までの降雪量はかぐら発表で約60cm。
湯沢高原は約40cm発表でした。

田代エリアは運休ですが、
その他の湯沢町のリフト、ゴンドラ、ロープウェイは通常営業っぽい。
降雪はそこそこに風もそこそこ、これが一番です。



大雪ではありませんが、湯沢の街もやっと冬らしい景色になってきました。



かなり水分を含んだ湿雪が降り続いております。



パウダー祭りなのに静かな朝です…。



さて、
発表値の40cmなら程よいパウダーです。
40cm程度でしたら躊躇なくイッテしまえ~!!

なのですが、



いきなりスタック(笑)

嗚呼…!!

めちゃくちゃ雪が重い!!
泥沼の様なゴワゴワワシワシ重雪が約40cm、
斜度が無い所の面ツルは要注意。

なのに、ヤッテシマイマシタ(笑)



ファーストトラックを攻める越後湯沢夜の聖帝。



雪質はどうであれ、
やっぱりパウダーさいこ~!!



高原エリアのパウダーは売り切れる気配がないので、
早速下山コースも攻めてみます。



さいこ~!!

こんな日は、圧雪の面ツルが一番気持ちイイ。



再び高原エリアに戻り、開拓者となりますが、
非圧雪エリアは半分も喰われておりません。
スタックを念頭に置いて攻めればどうという事はない。
朝イチは油断しておりました(笑)



青いケシは若干雪質がマシでしたが、
荒れてくるとこの重雪はダメです。



何だかんだとギタギタになるキスゲコース。



こちらの奥は斜度と出口的に本日中の開拓は厳しいかも。



高原エリアが荒れてきた時間帯でも、下山コースにはまだお宝アリです。



Cチャンコースはよく見えないけどまだ面ツル、なはず。



さいこ~!!

重重で斜度がないCチャンコースはハードです(笑)



越後湯沢らしい重雪をありがとうございました。

湯沢の雪は湿雪で重いのは慣れっこですが、
それにしても本日は重かった。
かぐらのまぁまぁ良い日に、
「今日の雪は重いな、50点!」
とか言っている、某パウダー大好き〇氏に本日の雪を味わって採点して欲しい(笑)

まるで春のうっかりパウダーのようだった年始パウダー。
今は、積雪量を増やし藪を埋める湿雪は大歓迎。
でも、明日はもう少し軽めで攻められるパウダーをお願いしたいな(笑)



遅れていた積雪量は着実に挽回し始めた越後湯沢ですが、
雪とは関係ない深刻な問題が…、

ブーツがヘタってしまい滑走にイマイチ集中できない!!

5シーズン目を迎えたフォトンステップオン。
滑走日数的に耐用年数はとっくに越えております。

ステップオンが快適すぎて、もう他のビンディングには戻れないのですが、
ステップオン対応ブーツで“緑のブーツ”が無いのです。

ビンディングは耐久性に優れており問題なく使用できるのですが、
さすがにブーツは限界があります。

まるでソレルで滑っているみたいにフニャフニャ(笑)
BOAをキツく締めればいいって問題でもないのです。

ステップオンを諦めるか、
緑を諦めるか、
深刻な問題です(笑)



夜の部の前哨戦は山崎呑み比べ。
12年は、越後湯沢夜の帝王の新幹線土産です。



からの久々に高水。



海鮮メインのお店ですが、



チヂミや、



ビビンバなど韓国料理も楽しめます。



タコのチャンジャ。



あん肝。



白子ポン酢。



カニ豆腐。



ブリカマ。



から揚げ。



牡蠣フライ。



豚足焼き。

さいこ~!!

どれもこれも美味しい。
越後湯沢駅からちょっと離れた所にありますが、
駅から徒歩圏でオススメ店です。



村のおやじで二次会です。



今夜も満員御礼。
カウンターにどうにか滑り込みました。



おでん4点盛り。
4点!?
おやじ、もう数を数えられないようです(笑)



cab9で三次会。



スイングで四次会。
越後湯沢ディープな夜の部を完走してしまいました。

嗚呼…!!

明日のパウダーは諦めよう(笑)

スキー場発表積雪量
山頂:130cm (+40cm)
山麓:70cm (+40cm)

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事