第9回パウダー祭り、湯沢高原コマクサ下山コースを狙え。
【22-23シーズン 39日目】 天候:晴れ
1/7(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
年明けから5日間続いたパウダー祭り。
ゲレンデパウダーは昨日終了しました。
本日からはゴロマから先のBCエリアを狙うしかない。
しかし、
本日から残念な残念な魔の三連休…。
戦場と化すみつまたロープウェイ始発に参戦する気にはなれません。

目指すは湯沢高原(笑)
昨日、下山コースは終日クローズだったそうです。
何かがあるかも!?

越後湯沢駅東口は地獄絵図でした(笑)
今シーズンから神立バス停が、西口から東口に移動した影響も大きい。
並んでおられる方のほとんどが、
苗場・かぐら方面、神立、ガーラ、石打なので、
湯沢高原で下車する方は数名…と余裕くれていたら、

チケット売り場に結構な行列が!!
恐るべし、魔の三連休。
始発便が発車する1分前にどうにか発券できて、
ギリギリ始発便に乗り込みました。

狙うはコマクサ下山コース。
いきなりです。
ロープウェイ始発便からいきなり下山コース(笑)

パトロールの方のラインしかないファーストトラック。
いただきま~す!!

さいこ~!!

圧雪は極上。
端パウもしっかりと残っておりました。

下山コース狙い大成功!!

おかわり2本目、
まだパトロールの方と自分のラインしか無い(笑)

朝イチのチケット売り場にはビックリしましたが、
9時代の湯沢高原はまだまだ空いています。

平和なスキー場です。

ですが、パウダーはしっかりとある。

のんびりと食べ放題。

さいこ~!!

ロープウェイ5本目までは座ってロープウェイ回しが出来るくらい空いていましたが、
6本目にしてついに行列が…。
三連休初日、皆さん始動が遅いって事です。

まさかの目の前で定員オーバー打ち止め(笑)
連続運転に切り替わっておりますので、7分待つだけです。

混雑と、
脚が終わってしまったのと、
気温上昇と日射で雪も重くなってきたので、
ロープウェイ回し6本目で本当の下山といたします。
あちら側に行かなかったのは初めてかも(笑)

殺伐としたゴロマじゃなくて、
湯沢高原コマクサ下山コースを選んで大正解。
昨夜からの降雪はゼロでも運休明け。
圧雪も端パウも食べ放題でした。
よく見ると端パウは全て自分のラインだ(笑)

食後のデザートはもちろん眼下のあそこ。

いただきま~す!!

さいこ~!!
最後の最後まで楽しませてくれる湯沢高原。
タマリマセン!!

越後湯沢駅東口のバスターミナル。
路線バス、苗場・かぐら方面や岩原、舞子などは場所が違うのですが、
4社共通、ガーラ単体、石打単体、ベルナティオ、それに新しく加わった神立、
全てマツキヨ前だから地獄絵図になってしまうのでは?
やっぱり神立は西口で良かったのではないか?
と思ってしまいました。
スキー場発表積雪量
山頂:220cm (+90cm)
山麓:130cm (+60cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
1/7(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
年明けから5日間続いたパウダー祭り。
ゲレンデパウダーは昨日終了しました。
本日からはゴロマから先のBCエリアを狙うしかない。
しかし、
本日から残念な残念な魔の三連休…。
戦場と化すみつまたロープウェイ始発に参戦する気にはなれません。

目指すは湯沢高原(笑)
昨日、下山コースは終日クローズだったそうです。
何かがあるかも!?

越後湯沢駅東口は地獄絵図でした(笑)
今シーズンから神立バス停が、西口から東口に移動した影響も大きい。
並んでおられる方のほとんどが、
苗場・かぐら方面、神立、ガーラ、石打なので、
湯沢高原で下車する方は数名…と余裕くれていたら、

チケット売り場に結構な行列が!!
恐るべし、魔の三連休。
始発便が発車する1分前にどうにか発券できて、
ギリギリ始発便に乗り込みました。

狙うはコマクサ下山コース。
いきなりです。
ロープウェイ始発便からいきなり下山コース(笑)

パトロールの方のラインしかないファーストトラック。
いただきま~す!!

さいこ~!!

圧雪は極上。
端パウもしっかりと残っておりました。

下山コース狙い大成功!!

おかわり2本目、
まだパトロールの方と自分のラインしか無い(笑)

朝イチのチケット売り場にはビックリしましたが、
9時代の湯沢高原はまだまだ空いています。

平和なスキー場です。

ですが、パウダーはしっかりとある。

のんびりと食べ放題。

さいこ~!!

ロープウェイ5本目までは座ってロープウェイ回しが出来るくらい空いていましたが、
6本目にしてついに行列が…。
三連休初日、皆さん始動が遅いって事です。

まさかの目の前で定員オーバー打ち止め(笑)
連続運転に切り替わっておりますので、7分待つだけです。

混雑と、
脚が終わってしまったのと、
気温上昇と日射で雪も重くなってきたので、
ロープウェイ回し6本目で本当の下山といたします。
あちら側に行かなかったのは初めてかも(笑)

殺伐としたゴロマじゃなくて、
湯沢高原コマクサ下山コースを選んで大正解。
昨夜からの降雪はゼロでも運休明け。
圧雪も端パウも食べ放題でした。
よく見ると端パウは全て自分のラインだ(笑)

食後のデザートはもちろん眼下のあそこ。

いただきま~す!!

さいこ~!!
最後の最後まで楽しませてくれる湯沢高原。
タマリマセン!!

越後湯沢駅東口のバスターミナル。
路線バス、苗場・かぐら方面や岩原、舞子などは場所が違うのですが、
4社共通、ガーラ単体、石打単体、ベルナティオ、それに新しく加わった神立、
全てマツキヨ前だから地獄絵図になってしまうのでは?
やっぱり神立は西口で良かったのではないか?
と思ってしまいました。
スキー場発表積雪量
山頂:220cm (+90cm)
山麓:130cm (+60cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 下山コースファルコンが楽しいガーラ湯沢。 (2023/01/25)
- しばらく雪質の事は忘れよう。 (2023/01/24)
- 越後湯沢からの旅立ち。 (2023/01/17)
- 湯沢スノーリンクの暫定オープン。 (2023/01/16)
- ガーラが運休ならお隣の湯沢高原でキマリ。 (2023/01/15)
- 湯沢高原圧雪日和。 (2023/01/11)
- 三連休中日の各スキー場来場者数。 (2023/01/10)
- 第9回パウダー祭り、湯沢高原コマクサ下山コースを狙え。 (2023/01/09)
- 逃してしまったパウダー祭り。 (2023/01/05)
- 第5回パウダー祭り、ヘヴィパウダー!重雪大歓迎。 (2023/01/04)
- 新春初滑り、ナスパ初日の出滑走。 (2023/01/03)
- 圧雪も楽しい湯沢高原。 (2023/01/02)
- 第4回パウダー祭り、安定の食べ放題湯沢高原パウダー。 (2023/01/01)
- 本日開店NASPAモーグルコース。 (2022/12/31)
- 蘇る湯沢高原スキー場。 (2022/12/27)