ガーラが運休ならお隣の湯沢高原でキマリ。
【22-23シーズン 45日目】 天候:晴れ
1/13(金) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
オープンが延期しておりました“湯沢スノーリンク”ですが、
本日より“ガーラから石打へのみ”接続が始まるそうです。
ん? どういう事?
湯沢高原⇔ガーラ ×
ガーラ→石打 〇
ガーラ←石打 ×
つまり、
湯沢高原とガーラの接続ロープウェイ、ランドーと、
ガーラと石打の接続リフト、バギーはまだ運行しませんが、
ガーラから石打に滑り込む事は出来ますよ、って事です。
オープン延期の理由が、索道従業員不足らしいので、こればかりは仕方ない。
石打に滑って行けるようになるのであれば、
ガーラ→石打→石どらンチで昼からアーライッ!→シャトルバスで帰宅、
なんてプランを早速ヤッテみようかな。
降雪予報も無く、風も問題ない日の朝はまったりゆっくり、
情報収集も適当です。
ところが!?

なんと、
ガーラのディリジャンスが設備不良の為、終日営業休止だそうです!!
嗚呼…なんということでしょう!!
出発前に、一応情報収集しておいて良かった…。
それにしても、
ゴンドラでアクセスするしかないスキー場であるガーラ、
そのゴンドラが突然?故障?してしまうなんて…。
お客さんも大変だけど、中の人はもっと大変だろうなぁ。
不幸中の幸い?
年末年始期間後の平日であった事で、阿鼻叫喚の大惨事には至らずって所か。
それでもすでに新幹線で向かっているお客さんもいるだろうし、
大惨事である事は間違いない。
ガーラは元々強風(南風)でよくゴンドラが休止するので、
営業休止時の対応は迅速で完璧です。
旅行会社などのリフト券付きツアーや、
早割、シーズン券など、リフト券を持っている方へは、
提携スキー場への振り替えを行い、
各スキー場とガーラ間も無料シャトルバスで接続しています。
ガーラ単独シーズン券組の方は、
「たまに他のスキー場で滑れる!」
って事で、営業休止は嬉しいらしい(笑)
全面運休でも何も無い某スキー場…この差はいったい…。

ガーラが営業休止なら、お隣の湯沢高原でキマリでしょう。
始発シャトルバスの車内では、皆さんガーラ休止を知らないでガーラに向かっていました。
朝の情報収集を怠っていたら、ここをスルーしてカワバンガで呆然と立ち尽くす所でした(笑)

ガーラが営業休止でもこちらはいつも通り、平和な朝です。

天気がいいから放射冷却で今朝も冷え込んでおります。

こ、これは…!?
日中は賑やかになりそうな予感ですが、
布場だよね??

いつもよりちょっとだけ多い湯沢高原ロープウェイ始発便でした。

どちらにしようかな。

イキナリ下山だ!!

さいこ~!!
上部の圧雪は最高でした。
中盤からはカッチカチ(笑)
日中緩んで朝方にかけて冷え込む、1月中旬でこれはキツイなぁ。
でも上部は最高だし、下山おかわりのループかな?
と思われましたが、

嗚呼…何これ??
朝イチ見かけた例のアレだ。
修学旅行生のスキー教室?がこんな時間から始動し高原エリアに向かうなんて…。
てっきり、10時くらいから布場だと思っていました。
イキナリ下山、大失敗(笑)
階段まで行列だなんて初めてです…。

当然、1回では乗り切らず。
嗚呼…(笑)

いつもは閑散とした朝の湯沢高原が賑やかです。
子供達は未来のお客様。
スキーを好きになってまた来てね。

もうロープウェイに待ちは無さそうだけど、
とりあえずエクスプレスへ。

遠くの南魚沼の街にだけガスがかかっている局地的な雲海。

本日の正解は青いケシでした。

さいこ~!!
なんでイキナリ下山なんてしてしまったのでしょう(笑)

高原エリアの圧雪はちょっと固めのカービングに最適なバーンでした。
山麓はそろそろ緩む、というか、ストップ雪になりそうな予感!?

おっ!?
珍しくCチャンコースがファーストトラックではない!
朝からこんな所、マニアックな方もいるのですね(笑)

ならば、
圧雪ではなくて面ツルの非圧雪をいただきます。
水曜日、木曜日と、完全に晴れでしたので2日間誰も滑らなかったって事かぁ。
重重というか、ストップ雪になりかけだけど、面ツルはやっぱりイイ!!
この斜度でターンするのはちょっとキツかったけど(笑)

ガーラ営業休止の影響か、
定刻になっても中々やって来ないシャトルバス。
10分遅れでやって来た満員のバスからはゾロゾロとお客さんが。
おぉ!! 湯沢高原でこんなにお客さんが降りるのはレアです。
ガーラもいいけど湯沢高原もいいスキー場ですよ!!
スキー場発表積雪量
山頂:230cm (+10cm)
山麓:140cm (+10cm)
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
1/13(金) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
オープンが延期しておりました“湯沢スノーリンク”ですが、
本日より“ガーラから石打へのみ”接続が始まるそうです。
ん? どういう事?
湯沢高原⇔ガーラ ×
ガーラ→石打 〇
ガーラ←石打 ×
つまり、
湯沢高原とガーラの接続ロープウェイ、ランドーと、
ガーラと石打の接続リフト、バギーはまだ運行しませんが、
ガーラから石打に滑り込む事は出来ますよ、って事です。
オープン延期の理由が、索道従業員不足らしいので、こればかりは仕方ない。
石打に滑って行けるようになるのであれば、
ガーラ→石打→石どらンチで昼からアーライッ!→シャトルバスで帰宅、
なんてプランを早速ヤッテみようかな。
降雪予報も無く、風も問題ない日の朝はまったりゆっくり、
情報収集も適当です。
ところが!?

なんと、
ガーラのディリジャンスが設備不良の為、終日営業休止だそうです!!
嗚呼…なんということでしょう!!
出発前に、一応情報収集しておいて良かった…。
それにしても、
ゴンドラでアクセスするしかないスキー場であるガーラ、
そのゴンドラが突然?故障?してしまうなんて…。
お客さんも大変だけど、中の人はもっと大変だろうなぁ。
不幸中の幸い?
年末年始期間後の平日であった事で、阿鼻叫喚の大惨事には至らずって所か。
それでもすでに新幹線で向かっているお客さんもいるだろうし、
大惨事である事は間違いない。
ガーラは元々強風(南風)でよくゴンドラが休止するので、
営業休止時の対応は迅速で完璧です。
旅行会社などのリフト券付きツアーや、
早割、シーズン券など、リフト券を持っている方へは、
提携スキー場への振り替えを行い、
各スキー場とガーラ間も無料シャトルバスで接続しています。
ガーラ単独シーズン券組の方は、
「たまに他のスキー場で滑れる!」
って事で、営業休止は嬉しいらしい(笑)
全面運休でも何も無い某スキー場…この差はいったい…。

ガーラが営業休止なら、お隣の湯沢高原でキマリでしょう。
始発シャトルバスの車内では、皆さんガーラ休止を知らないでガーラに向かっていました。
朝の情報収集を怠っていたら、ここをスルーしてカワバンガで呆然と立ち尽くす所でした(笑)

ガーラが営業休止でもこちらはいつも通り、平和な朝です。

天気がいいから放射冷却で今朝も冷え込んでおります。

こ、これは…!?
日中は賑やかになりそうな予感ですが、
布場だよね??

いつもよりちょっとだけ多い湯沢高原ロープウェイ始発便でした。

どちらにしようかな。

イキナリ下山だ!!

さいこ~!!
上部の圧雪は最高でした。
中盤からはカッチカチ(笑)
日中緩んで朝方にかけて冷え込む、1月中旬でこれはキツイなぁ。
でも上部は最高だし、下山おかわりのループかな?
と思われましたが、

嗚呼…何これ??
朝イチ見かけた例のアレだ。
修学旅行生のスキー教室?がこんな時間から始動し高原エリアに向かうなんて…。
てっきり、10時くらいから布場だと思っていました。
イキナリ下山、大失敗(笑)
階段まで行列だなんて初めてです…。

当然、1回では乗り切らず。
嗚呼…(笑)

いつもは閑散とした朝の湯沢高原が賑やかです。
子供達は未来のお客様。
スキーを好きになってまた来てね。

もうロープウェイに待ちは無さそうだけど、
とりあえずエクスプレスへ。

遠くの南魚沼の街にだけガスがかかっている局地的な雲海。

本日の正解は青いケシでした。

さいこ~!!
なんでイキナリ下山なんてしてしまったのでしょう(笑)

高原エリアの圧雪はちょっと固めのカービングに最適なバーンでした。
山麓はそろそろ緩む、というか、ストップ雪になりそうな予感!?

おっ!?
珍しくCチャンコースがファーストトラックではない!
朝からこんな所、マニアックな方もいるのですね(笑)

ならば、
圧雪ではなくて面ツルの非圧雪をいただきます。
水曜日、木曜日と、完全に晴れでしたので2日間誰も滑らなかったって事かぁ。
重重というか、ストップ雪になりかけだけど、面ツルはやっぱりイイ!!
この斜度でターンするのはちょっとキツかったけど(笑)

ガーラ営業休止の影響か、
定刻になっても中々やって来ないシャトルバス。
10分遅れでやって来た満員のバスからはゾロゾロとお客さんが。
おぉ!! 湯沢高原でこんなにお客さんが降りるのはレアです。
ガーラもいいけど湯沢高原もいいスキー場ですよ!!
スキー場発表積雪量
山頂:230cm (+10cm)
山麓:140cm (+10cm)
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第2回逃してしまったパウダー祭り。 (2023/01/29)
- 神立プチパウダー祭り。 (2023/01/26)
- 下山コースファルコンが楽しいガーラ湯沢。 (2023/01/25)
- しばらく雪質の事は忘れよう。 (2023/01/24)
- 越後湯沢からの旅立ち。 (2023/01/17)
- 湯沢スノーリンクの暫定オープン。 (2023/01/16)
- ガーラが運休ならお隣の湯沢高原でキマリ。 (2023/01/15)
- 湯沢高原圧雪日和。 (2023/01/11)
- 三連休中日の各スキー場来場者数。 (2023/01/10)
- 第9回パウダー祭り、湯沢高原コマクサ下山コースを狙え。 (2023/01/09)
- 逃してしまったパウダー祭り。 (2023/01/05)
- 第5回パウダー祭り、ヘヴィパウダー!重雪大歓迎。 (2023/01/04)
- 新春初滑り、ナスパ初日の出滑走。 (2023/01/03)
- 圧雪も楽しい湯沢高原。 (2023/01/02)
- 第4回パウダー祭り、安定の食べ放題湯沢高原パウダー。 (2023/01/01)