FC2ブログ

風に敗退、湯沢高原パウダー祭りの温存。

22-23シーズン 60日目 天候:雪
1/28(土) 湯沢高原スキー場&ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。



昨日からの降雪量は湯沢の街で20cmくらいでした。
かぐらはなんと、70cm発表!?
やはりかぐらは別格ですねぇ。
でも、またゴロマと連絡はクローズだよね…。



もちろん、狙うは30cm発表の湯沢高原。
朝方は強風が残りロープウェイの運行が遅れるかもしれません。



昨日偵察した湯沢パークと迷いましたが、
やっぱり湯沢高原パウダーだよね(笑)
風は午後には弱まる予報。
最大お昼くらいまで待つ覚悟で臨みます。



やはり、高原エリアの全リフトは見合わせ中。
観光ロープウェイとして運行はされておりますが、
板を持ち込む事は禁止です。

ロープウェイが運行できるのなら、下山コースを開放してくれればなぁと思ってしまいますが、
滑走エリアの営業は山麓の布場のみ…。



仕方ない。
ファミリーペアリフト1番搬器をいただくか(笑)



布場パウダーファーストトラックです(笑)



ん~、
せっかくのパウダー祭りなのに、布場ではダメだ。
予報を信じて後はひたすら待つのみ。



暇なのでロープウェイステーション内を散策してみます。

無料休憩所だった場所に、
“湯沢温泉こどもひろば”
なんてのがありました。



隣に“おとなひろば”もちゃんとありました。
高原エリアにも広めの休憩所があるし、
湯沢高原は無料休憩所が充実してますね。



見合わせ中の高原エリア、
中々吉報は届かない。

そして、ついに、
10:30頃になり、終日運休が決まってしまいました。

嗚呼…!!

かぐら1高や苗場のゴンドラが動いているのに、
湯沢高原の高原エリアが運休は珍しいな…。

こればかりは天候ですので仕方ない。
リフトが強風で運休するのは“パウダーが狙えるスキー場”の宿命です。
パウダー祭りは明日に温存。
プラス思考、大切です。



ロープウェイステーションは大混雑。
せっかく普段は閑散としている湯沢高原に活気があるのに、
布場ファミリーゲレンデのみなのがとても残念です。

さて、
これからどうしましょう!?
出遅れてしまったので、もうどこかに移動してもパウダーにはありつけません。
しかし、
さすがに布場1本のみで帰宅ってのもねぇ(笑)



シャトルバスに乗り込みガーラへ。



土曜のガーラ、地獄絵図です(笑)



とりあえず、グルノーブルをいただき、
南エリアへ。

ゴンドラのスタッフさんが、
「南エリア全コースオープンだからパウダー最高っすよ!」
なんて教えてくれたので、少しだけ期待してみます。
ガーラに最高のパウダーなんて無いのだけどね。



だが、しかし、
開いてないじゃん南エリア(笑)

嗚呼…!!

その為に地獄のエーデルワイスを我慢したのに…。



週末のエーデル。
どんな急斜面よりも、
秋の乗鞍大雪渓氷の第4ステージよりも、
恐ろしい難コースです(笑)



残すは下山コース開放に期待するしかない。
夢の鐘展望台の階段は少しだけ埋まりました。



お昼前に開放されたファルコン。



やっぱりファルコンは最高でした。

カワバンガに着いたら、次のバスまで30分ちょっと。
さて、どうしましょう。
下山おかわりしちゃおうかな。



ゲレンデの混雑ほどリフト待ちはありません。
どうにか間に合うでしょ。



意外とギリギリでした。
急げ~!!



ガーラから自宅まで歩けなくはないけど、
こんな吹雪の日に歩きたくはない(笑)
シャトルバスの存在は大変ありがたいです。

明日こそは、
温存されたパウダー祭り!!
だといいな…。

スキー場発表積雪量
湯沢高原:220cm (+20cm)
ガーラ:250cm (+40cm)

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事