最高の雪質富良野から雪まつりの札幌へ。
【22-23シーズン 73日目】 天候:晴れ
2/10(金) 富良野スキー場でスノーボード。

今朝の富良野は-18℃、新積雪は2cm(笑)
今回の遠征最終日です。

パウダーはもう無いけど朝イチから出撃です。

富良野カービングセッションです。

さいこ~!!
最高の雪質、最高の圧雪。
パウダーが無くても富良野は最高!!

富良野ウェーブもさいこ~!!

この景色ともお別れです…。

こんな最高の雪質で圧雪、
今シーズン最後かな(笑)
今回もありがとうございました!
また来シーズン!

さて、サクッと朝イチを楽しみ、
宿に戻り、風呂~パッキング、富良野とサヨナラです。
ここからは約3時間のバスの旅。

札幌へやって来ました。
札幌は、
新幹線で北海道入りし、特急からバスへ乗り換えた時に数分滞在した事があります(笑)
それ以来ですので、実質初札幌。
時計台ってヤツを拝むのも初めてです。

ちょうど、さっぽろ雪まつりが開催されておりました。

大通は雪像、すすきのは氷像が展示されております。
時計台も雪まつりも、あまり興味無いけど…、
こんな機会でなければ一生縁がないものね(笑)

時計台よりも、雪まつりよりも、
ニッカのヒゲおじさんに感動です(笑)

富良野から札幌に移動したのは、
ビールとウイスキーの為。

日本有数のいかがわしい街、すすきの。
もちろん、
健全なお店で夜の部です(笑)

北海道にしかない無料お食事処。
コロワイド系の居酒屋チェーンだけど、
お値段もちょい高めで、いろはとは違うかなと入店してみました。
すぐそばにいろはもあったけど(笑)

とりあえず、
呑み放題2時間からスタートです。

さいこ~!!
蟹の甲羅焼きのクオリティは中々でした。
安居酒屋の謎甲羅焼きとは違うぞ(笑)

ほっけの刺身は初体験です。
焼きも美味しいけど刺身も美味しいな。
北海道ならではですね。

蟹味噌カルボナーラ。
超さいこ~!!
これは美味い!!
濃厚な蟹味噌とカルボナーラ、相性が悪い訳ないよね。

ポテサラにいくらが乗っているぅぅ!!
と思って、注文してみたら…、

いくらの量が…(笑)
でも、その分蟹がたっぷり乗っていたし、全然アリでした。

こちらはしっかりといくらが乗っていました。

カニクリームコロッケにも蟹身ぎっしり。
16:00から営業しており、最初は店内にわたくしめのみで心配でしたが(笑)
気付けばほぼ満席に。
呑み放題も終わりさて、どうしようかな…!?

あっ、余市がある!!
居心地いいし、このまま第2ラウンド開始です。

余市ハイボールが呑める居酒屋、最高です。

もちろん、ストレートでも美味しい。
せっかく、ストレートで美味しいウイスキーがあるのだから、
テイスティンググラスくらい用意すればいいのにね。
居酒屋でストレートを注文すると、だいたいどこでもロックグラスなどで出される(笑)
グラスって重要です、
味覚だけでなく、視覚的にも、気分的にも。
段々注文するのが面倒でシングルからダブルへ。
ダブルはダメって富良野で学ばなかったのか(笑)
余市の本番は明日なのに…。
チェーン店の居酒屋ヒトリ呑みで、お会計約1万5千円(笑)
前半を呑み放題にしなければ2万円超えだったな…。
無料お食事処とはいえ、ちょっと贅沢シスギました。

氷像で一番気になっていたアサヒビールとニッカ、
結局、スーパードライと余市をとことん堪能するすすきの夜の部となりました。
スキー場発表積雪量
山頂:260cm
山麓:120cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/10(金) 富良野スキー場でスノーボード。

今朝の富良野は-18℃、新積雪は2cm(笑)
今回の遠征最終日です。

パウダーはもう無いけど朝イチから出撃です。

富良野カービングセッションです。

さいこ~!!
最高の雪質、最高の圧雪。
パウダーが無くても富良野は最高!!

富良野ウェーブもさいこ~!!

この景色ともお別れです…。

こんな最高の雪質で圧雪、
今シーズン最後かな(笑)
今回もありがとうございました!
また来シーズン!

さて、サクッと朝イチを楽しみ、
宿に戻り、風呂~パッキング、富良野とサヨナラです。
ここからは約3時間のバスの旅。

札幌へやって来ました。
札幌は、
新幹線で北海道入りし、特急からバスへ乗り換えた時に数分滞在した事があります(笑)
それ以来ですので、実質初札幌。
時計台ってヤツを拝むのも初めてです。

ちょうど、さっぽろ雪まつりが開催されておりました。

大通は雪像、すすきのは氷像が展示されております。
時計台も雪まつりも、あまり興味無いけど…、
こんな機会でなければ一生縁がないものね(笑)

時計台よりも、雪まつりよりも、
ニッカのヒゲおじさんに感動です(笑)

富良野から札幌に移動したのは、
ビールとウイスキーの為。

日本有数のいかがわしい街、すすきの。
もちろん、
健全なお店で夜の部です(笑)

北海道にしかない無料お食事処。
コロワイド系の居酒屋チェーンだけど、
お値段もちょい高めで、いろはとは違うかなと入店してみました。
すぐそばにいろはもあったけど(笑)

とりあえず、
呑み放題2時間からスタートです。

さいこ~!!
蟹の甲羅焼きのクオリティは中々でした。
安居酒屋の謎甲羅焼きとは違うぞ(笑)

ほっけの刺身は初体験です。
焼きも美味しいけど刺身も美味しいな。
北海道ならではですね。

蟹味噌カルボナーラ。
超さいこ~!!
これは美味い!!
濃厚な蟹味噌とカルボナーラ、相性が悪い訳ないよね。

ポテサラにいくらが乗っているぅぅ!!
と思って、注文してみたら…、

いくらの量が…(笑)
でも、その分蟹がたっぷり乗っていたし、全然アリでした。

こちらはしっかりといくらが乗っていました。

カニクリームコロッケにも蟹身ぎっしり。
16:00から営業しており、最初は店内にわたくしめのみで心配でしたが(笑)
気付けばほぼ満席に。
呑み放題も終わりさて、どうしようかな…!?

あっ、余市がある!!
居心地いいし、このまま第2ラウンド開始です。

余市ハイボールが呑める居酒屋、最高です。

もちろん、ストレートでも美味しい。
せっかく、ストレートで美味しいウイスキーがあるのだから、
テイスティンググラスくらい用意すればいいのにね。
居酒屋でストレートを注文すると、だいたいどこでもロックグラスなどで出される(笑)
グラスって重要です、
味覚だけでなく、視覚的にも、気分的にも。
段々注文するのが面倒でシングルからダブルへ。
ダブルはダメって富良野で学ばなかったのか(笑)
余市の本番は明日なのに…。
チェーン店の居酒屋ヒトリ呑みで、お会計約1万5千円(笑)
前半を呑み放題にしなければ2万円超えだったな…。
無料お食事処とはいえ、ちょっと贅沢シスギました。

氷像で一番気になっていたアサヒビールとニッカ、
結局、スーパードライと余市をとことん堪能するすすきの夜の部となりました。
スキー場発表積雪量
山頂:260cm
山麓:120cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 最高の雪質富良野から雪まつりの札幌へ。 (2023/02/12)
- 第22回パウダー祭り、待望の富良野パウダー。 (2023/02/11)
- 早上がりな富良野。 (2023/02/10)
- 軽~い粉との戯れ。 (2023/02/09)
- 富良野パウダーリベンジトリップ。 (2023/02/08)
- 第13回パウダー祭り、待望の富良野パウダー。 (2023/01/23)
- 富良野パウダー祭りの予感。 (2023/01/22)
- パウダーだけどパウダーじゃない! (2023/01/21)
- 富良野の森を探索。 (2023/01/20)
- 冷え込んだけど降雪が無い富良野。 (2023/01/19)
- 北の国から2023、富良野といえども先週の昇温には勝てませんでした。 (2023/01/18)
- 北の国から2022、北見の夜。 (2022/01/26)
- シビレル寒さ、マイナス26.6℃まで冷え込んだ富良野。 (2022/01/25)
- 第16回パウダー祭り、快晴雲海富良野パウダー。 (2022/01/24)
- 第15回パウダー祭り、富良野パウダー食べ放題。 (2022/01/23)