第23回パウダー祭り、貴重な田代パウダー食べ放題。
【22-23シーズン 77日目】 天候:吹雪
2/14(火) Mt.Naeba(苗場・かぐら)でスノーボード。
昨夜から始まった今回のストーム。
街は雨スタートでしたが、かぐらや苗場の上部エリアは雪スタートでしょう。
気になるのはやはり、風。
予報によると、本格的に荒れるのはお昼くらいから?
午前中勝負なら苗場もかぐらもイケるかもしれない。
安牌を取るなら八海山ですが、
今朝までの降雪量と昨日までの春模様を考慮すると、怪しいかも。

我々は苗場を選びました。
悩んだら苗場、これ鉄板です。

昨日までの状況、
今朝までの降雪量、
強風予報、
そりゃ狙いづらいよね…(笑)

際どい風予報でしたが、2ゴンは定時運行。
ここから先は例によって写真はありません(笑)
先頭だったのに、まさかの1番搬器を横入りされた(笑)
そこまでヤルか!?
ヤレヤレ…ガツガツした大人、みっともないな。
でも結局、
ビンディング装着で、横入りAが脱落(笑)
大斜面突入と共に、横入りBが脱落(笑)
横入りまでしたのに抜かされるって…尚更みっともないな(笑)
大斜面は、
圧雪の上に最大約30cmのパウダー、さいこ~!!
男リーは、
さいこ~!!だけど、底付きが(笑)
まぁ想定内です。
いや、
想定以上に気持ちは良かった。
何より、
この強風でゴンドラが動いた事に感謝です。

さぁ、おかわり♪おかわり♪
2本目は、普段狙わないダウンヒルコース。
昨日の状況的に、
圧雪上のパウダーが正解でした。

パウダー大好きH氏も満足げです。
楽しいのハードルを下げて臨んだようです(笑)

下地のガリっ!も程度は軽い。
想定して攻めればどうという事はない。

さいこ~!!
やっぱり降ったら苗場、間違いない。
しかし、
ストームはまだ始まったばかり。
筍山は、下地の事を考えるとあまりソソラレナイ…。
昨日までは春だったのです(笑)

我々は何かがあるかもしれない田代行きを選択しました。

苗場からスノーシーズンにドラゴンドラに乗車するのは久々です。

田代2高に乗るのも何年ぶりだろう…!?

アリエスカは猛吹雪でした。
これでよく田代とかぐら1高が動いたなぁ。
いつもなら運休のパターンだと思ったのに。
風が強いので体感温度は富良野より寒い(笑)
ですが、
雪質も富良野と同等の軽い粉。
いや、同等はさすがに富良野に失礼か(笑)
それでも、田代の雪は苗場とは比べ物になりません。

6ロマ到着はすでに10時過ぎ。
ムムム…!?
ダイナミックからのトラックが少なすぎない??
なんと、
お客さんがほとんどいません。
さいこ~!!
更に、更に、
こちらは底付きがほとんど無い。
それなのにまだほとんど喰われていない。

それならば、チャレンジバーンも!?

さいこ~!!
パウダー大好きH氏、ハシャギスギでしょう(笑)

売り切れないチャレンジバーン。
食べ切れないダイナミックコース。
田代のコース内、普段は瞬殺です。
本日は、
強風予報で運休の可能性があった。
前日までの緩みで下地に難ありの可能性。
ストームの始まり、降雪量的にどうかな?
などなど、様々な要因で田代が敬遠されたのかも。
こんな事、滅多に無い貴重な田代パウダー祭りでした。

予報通り、お昼頃から荒れ狂う冬将軍。
各リフトの終了時間が早まる事がアナウンスされました。
苗場に戻らなければ…。
吹雪のドラゴンドラ、
紅葉もいいけど、ドラゴンドラはやっぱり冬でしょ!!
帰路は今シーズン一番の死への雪道ドライブ。
運転は嫌いだけど、本日ばかりはちょっと嬉しい(笑)
越後湯沢の冬将軍さん、ついに本気を出してくれた?よね!?

夜の部は久々に越後湯沢夜の帝王と。

細くなってしまったスパイシーポテトも嫌いではありません。

明日もパウダー祭りほぼ確定、
サクッと呑み放題2時間で、と思い魚民を選びましたが、
寒スギル!!
窓際の部屋で暖房もついていなくて、まるで外呑みしているみたい(笑)
店員さんに何度もお願いしたけど、暖房がつく事はなかった…。
魚民なんか選んだ我々が悪いのですが、
いくらなんでも、外は冬将軍が荒れ狂うこの夜にそりゃなしでしょう…嗚呼!!
スキー場発表積雪量
苗場
山頂:200cm
山麓:120cm
かぐら
山頂:340cm
山麓:240cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
2/14(火) Mt.Naeba(苗場・かぐら)でスノーボード。
昨夜から始まった今回のストーム。
街は雨スタートでしたが、かぐらや苗場の上部エリアは雪スタートでしょう。
気になるのはやはり、風。
予報によると、本格的に荒れるのはお昼くらいから?
午前中勝負なら苗場もかぐらもイケるかもしれない。
安牌を取るなら八海山ですが、
今朝までの降雪量と昨日までの春模様を考慮すると、怪しいかも。

我々は苗場を選びました。
悩んだら苗場、これ鉄板です。

昨日までの状況、
今朝までの降雪量、
強風予報、
そりゃ狙いづらいよね…(笑)

際どい風予報でしたが、2ゴンは定時運行。
ここから先は例によって写真はありません(笑)
先頭だったのに、まさかの1番搬器を横入りされた(笑)
そこまでヤルか!?
ヤレヤレ…ガツガツした大人、みっともないな。
でも結局、
ビンディング装着で、横入りAが脱落(笑)
大斜面突入と共に、横入りBが脱落(笑)
横入りまでしたのに抜かされるって…尚更みっともないな(笑)
大斜面は、
圧雪の上に最大約30cmのパウダー、さいこ~!!
男リーは、
さいこ~!!だけど、底付きが(笑)
まぁ想定内です。
いや、
想定以上に気持ちは良かった。
何より、
この強風でゴンドラが動いた事に感謝です。

さぁ、おかわり♪おかわり♪
2本目は、普段狙わないダウンヒルコース。
昨日の状況的に、
圧雪上のパウダーが正解でした。

パウダー大好きH氏も満足げです。
楽しいのハードルを下げて臨んだようです(笑)

下地のガリっ!も程度は軽い。
想定して攻めればどうという事はない。

さいこ~!!
やっぱり降ったら苗場、間違いない。
しかし、
ストームはまだ始まったばかり。
筍山は、下地の事を考えるとあまりソソラレナイ…。
昨日までは春だったのです(笑)

我々は何かがあるかもしれない田代行きを選択しました。

苗場からスノーシーズンにドラゴンドラに乗車するのは久々です。

田代2高に乗るのも何年ぶりだろう…!?

アリエスカは猛吹雪でした。
これでよく田代とかぐら1高が動いたなぁ。
いつもなら運休のパターンだと思ったのに。
風が強いので体感温度は富良野より寒い(笑)
ですが、
雪質も富良野と同等の軽い粉。
いや、同等はさすがに富良野に失礼か(笑)
それでも、田代の雪は苗場とは比べ物になりません。

6ロマ到着はすでに10時過ぎ。
ムムム…!?
ダイナミックからのトラックが少なすぎない??
なんと、
お客さんがほとんどいません。
さいこ~!!
更に、更に、
こちらは底付きがほとんど無い。
それなのにまだほとんど喰われていない。

それならば、チャレンジバーンも!?

さいこ~!!
パウダー大好きH氏、ハシャギスギでしょう(笑)

売り切れないチャレンジバーン。
食べ切れないダイナミックコース。
田代のコース内、普段は瞬殺です。
本日は、
強風予報で運休の可能性があった。
前日までの緩みで下地に難ありの可能性。
ストームの始まり、降雪量的にどうかな?
などなど、様々な要因で田代が敬遠されたのかも。
こんな事、滅多に無い貴重な田代パウダー祭りでした。

予報通り、お昼頃から荒れ狂う冬将軍。
各リフトの終了時間が早まる事がアナウンスされました。
苗場に戻らなければ…。
吹雪のドラゴンドラ、
紅葉もいいけど、ドラゴンドラはやっぱり冬でしょ!!
帰路は今シーズン一番の死への雪道ドライブ。
運転は嫌いだけど、本日ばかりはちょっと嬉しい(笑)
越後湯沢の冬将軍さん、ついに本気を出してくれた?よね!?

夜の部は久々に越後湯沢夜の帝王と。

細くなってしまったスパイシーポテトも嫌いではありません。

明日もパウダー祭りほぼ確定、
サクッと呑み放題2時間で、と思い魚民を選びましたが、
寒スギル!!
窓際の部屋で暖房もついていなくて、まるで外呑みしているみたい(笑)
店員さんに何度もお願いしたけど、暖房がつく事はなかった…。
魚民なんか選んだ我々が悪いのですが、
いくらなんでも、外は冬将軍が荒れ狂うこの夜にそりゃなしでしょう…嗚呼!!
スキー場発表積雪量
苗場
山頂:200cm
山麓:120cm
かぐら
山頂:340cm
山麓:240cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ドラゴンドラで雨上がりのMt.Naebaを偵察。 (2023/03/26)
- 第34回パウダー祭り、かぐら&苗場、超豪華二本立て編。 (2023/03/01)
- 第23回パウダー祭り、貴重な田代パウダー食べ放題。 (2023/02/16)
- 第30回パウダー祭り、Mt.Naebaパウダー探索行脚。 (2022/02/14)
- ドラゴンドラファースト搬器を狙え。 (2018/12/23)
- ドラゴンドラに乗ってみつまた~かぐら~田代~苗場ツアー。 (2018/01/12)
- 紅葉営業のドラゴンドラに乗ってきました。 (2017/11/04)
- 吉川晃司愛の宿。 (2017/05/03)
- 苗場スキー場、ゴンドラ・リフト優先乗車券。 (2016/01/31)
- ドラゴンドラでMt.Naebaをお散歩。 (2016/01/28)
- ただいま、Mt.Naeba。 (2015/02/21)
- 呑んだくれMt.Naeba行脚 (2014/03/29)
- 雪国の道路 (2014/03/27)
- ガスガスかぐら (2014/03/23)
- 運休~運休 (2014/03/09)